goo blog サービス終了のお知らせ 

けろ山のぺちゃ

ぺちゃのけろ山での生活を綴っています

二歳になりました・・・。

2009-04-28 23:54:43 | ペット

元気です・・・。

             Img_4246

お久し振りです・・・。僕、ライム・・・。早いもので僕も二歳です・・・。来月でぺちゃの家に来て二年が過ぎます・・・。最近、うちに来たパライソの影でなかなか登場しませんけどとても元気にしています・・・。

             Img_4241

こんばんは・・・!僕、ラムネ・・・。僕も二歳になりました・・・。一応、ぺちゃの家では一番えらいんだ・・・!パライソなんて大きいだけで、びびってばかり、からかい甲斐がなくてつまらない・・・!あまり登場しないけどとても元気にしています・・・。

ぺちゃのほうがいつも忙しそうでお疲れ気味のようですよ・・・!

休みは寝てばかりいないで我々の遊び相手をして欲しいものです・・・!

             Img_4208

こんばんはぺちゃです・・・。ライム達、言いたい放題ですね・・・!本当にあっと言う間の二年でした・・・。ここまで色んなことがあり、気がつけば5羽に増えてしまいました・・・。これまでライム達も大きな病気もせず元気に過ごせてよかったです・・・。そしてチョコも今月で家に来て1年が過ぎ、立派に成長しました・・・。チョコは時々鼻水っ子になりますがますます元気に暴れています・・・。最近は末っ子のパライソをケージ越しにからかってるので結構ヒヤヒヤします・・・。噛まれても知らないからね・・・!

             Img_4211

こちらも6月で二歳になる我が家の女王さまです・・・。暖かくなり、タマゴモードを心配してますがなんとか4ヶ月産まないで済んでます・・・。これから産卵シーズンなので注意してます・・・。去年の今頃もGWになったとたんタマゴモードでどこにもいけなかったもんね・・・!

             Img_4209

毎日、とても仲良くしてますが発情防止で同時放鳥はしていません・・・。ケージ越しにいちゃいちゃしてます・・・。私の結婚のこともあり巣引きはおあずけですがこれからも仲良くして欲しいものです・・・。

             Img_4261

そして末っ子のパライソです・・・。今週から日中はキャリーを出てケージで過ごすことになりました・・・。先週はとても寒く、夜間だけオイルヒーター使っていたので不安はありますが徐々に外の気温に慣れさせようと思います・・・。

             Img_4220

ケージはキャリーと比べて高さがあるので尾羽も汚れず快適そうです・・・。キャリーの中は暖かいのですが、パライソにとっては狭いのでウンチが足や尾羽について大変でした・・・。パライソは自分で羽繕いしないくせにかなりの綺麗好きで足や尾羽を綺麗にしてあげると喜びます・・・。最近はとてもわがままになってきたので悪さをしないように厳しく躾けています・・・。

ところが叱った時の「噛まない・・・!」「静かに・・・!」なんて言葉を覚えてしまい困ってます・・・。クリッピングした羽もほとんどそろって少しだけ飛べるようになりました・・・。夏にはガレージ内で放鳥できそうです・・・。

明日から私はGWに突入します・・・。皆さんも楽しい連休を過ごしてくださいね・・・!


初めてのお散歩・・・。

2009-04-11 23:33:22 | ペット

桜が咲いたので・・・。

             P1020049

こんにちは、皆様お元気ですか?

すっかり春らしくなったのでパライソを連れて散歩に出かけてきました・・・。

             P1020042

場所は秩父市の羊山公園です・・・。自宅から一時間程の所にある芝桜で有名な公園です・・・。

初めてのお散歩にはピッタリな公園でパライソもご機嫌です・・・。

リードをつけたパライソを腕に乗せてお散歩しているとお花見に来ている人たちに「綺麗な子だね」とか「大きいインコさんね!」といっぱい声をかけてもらいました・・・。

             Img_4189

まだ芝桜は満開とはいえませんがとても綺麗な所でした・・・。まさか自分がインコを連れてこんな所まで来るようになるとは・・・。大型インコを飼って本当に良かったです・・・。

             P1020063

パライソを連れてお散歩をする事が夢だった彼女も大喜びでした・・・。また連れてこようと思います・・・。


お久し振りです・・・。

2009-03-14 01:03:05 | ペット

近況など・・・。

             Img_4134_2

皆さんお元気でしたか・・・?一ヶ月程の御無沙汰です・・・。年明け以降、仕事の中身が流動気味で忙しい上に結婚の準備やら自治会の引継ぎの準備などバタバタしてました・・・。

              Img_4143

1月に体調を崩したラッキーはその後はタマゴを産む事もなく元気にしています・・・。

発情を押させる為に同時放鳥をせず極力巣材を与えないようにしながらご飯にも注意を払っているので何とかここまでこれました・・・。

このまましばらく様子見をして春から秋にかけてで巣引きをと思っているのですが、パライソの世話や結婚の準備に追われているの少々遅れるかも知れません・・・。

              Img_4146

ラッキーと一緒に遊べないので私にベッタリになっているチョコです・・・。初越冬なので少し気温の変化に弱く、時々鼻水っ子さんになってますがいたって元気にしています・・・。

              Img_4147

水浴びがしたくてお掃除の邪魔をしますがまだまだ体温調節がうまく出来ないようなので寒い日はおあずけです・・・。もうじき春になるので我慢しようね・・・!

              Img_4158

ライム達も元気です・・・。近頃はまったりインコを卒業して放鳥時はバタバタ飛び回ります・・・。ライムは相変わらずデブ気味なのでただいまダイエット中です・・・。

ラムネはここに来て私の指を怖がらなくなり、餌付けをしてくれるようになりました・・・。怖がりな子で手乗りは諦めていたのでとても嬉しいです・・・。

              Img_4131

パライソも元気です・・・!先日、病院で健康診断を受けました・・・。今まではアリ〇動物クリニックに通っていたのですが少々思うことがあり、緊急時以外は鳥専門の先生が常駐している病院に変更しようと思いパライソは初めから中〇バードクリニックの中〇先生に診て貰うことにしました・・・。

色んな経緯があり悩みましたがラッキー達の元主治医でひだ〇動物クリニックの清〇先生や婚約者と相談して決めました・・・。

うわさは聞いていましたがとても良い先生でした・・・。予約はしていたものの一時間も時間をとっていただき、大型インコの飼い方、しつけの仕方などをご自身が飼っているルリコンゴウインコからの経験談を聞かせていただきました・・・。

やはり大型の鳥を飼っている先生の方が情報が多いって事で今後もお世話になろうと思います・・・。

              Img_4133_2

今はキャリーの中で越冬中なのですが温度管理が良ければケージに移っても良いと言われたので来月からいよいよお引っ越しです・・・。

そろそろ水浴びもさせたいので春が待ちどうしいです・・・。お散歩もさせる予定なのでハーネスをつける練習も開始しました・・・。まだ嫌がってますが早くなれてもらって外の世界に連れ出して他の人に慣れてもらいたいと思っています・・・。

              Img_4126

防音温室はどうなっているの?っと言いますともちろん製作中です・・・。後日、完成後にちゃんとアップしますが先週ようやく扉が出来ました・・・。

写真だとわかりづらいのですが、木枠を組んで5mm厚のアクリル板で明かり窓を作ったので結構しっかり(重く)出来てます・・・。

              Img_4130

素人加工の割には良く出来たので気に入ってます・・・。アクリル板は透明度が高いので写真だと何も付いていないように見えます・・・。5mm厚のものは値段が高いのですが処分セールで半額、910mm×1820mmが6750円で買えたのでラッキーでした・・・。後はこの扉をを取り付けて天井をや内装を仕上げて完成です・・・。

今冬は間に合いませんでしたが来月には完成するので来年の冬は快適に過ごせるでしょう・・・。待っててねパライソ・・・。

それではまた・・・!


元気になりました・・・!

2009-02-09 01:15:26 | ペット

期待にこたえて・・・。

             Img_4064

皆様、ご心配おかけしました・・・。ラッキーの体重は48gまで回復し、便も元に戻りました・・・。発情防止のお薬はいまだ続けているものの、いたって元気に飛び回っています・・・。これに懲りて今後は今まで以上に発情抑制に努めようと思います・・・。

ラッキー・・・!今冬はもう勘弁してください・・・。発情防止のお薬は高価なので、ご飯をやりくりして栄養過多にならないよう努めていこうと思います・・・。破産しちゃうしね・・・!

             Img_4066

チョコも心配してました・・・。でも今後はあまり一緒に遊べないのでライム達と仲良くしてくださいね・・・!

さて、ここでワタシさんのリクエストにお答えしてパライソの登場です・・・。

見慣れない方にとってルリコンゴウインコの大きさがイマイチわからないとの事だったので比較になる写真と新しく作ったパライソの止まり木もごらん頂きましょう・・・!

             Img_4070

ルりコンゴウインコのパライソは頭の先から尾羽まで80cmほどあります・・・。

体重は900g以上ありますが、男の子にしては少々小さい子です・・・。

ちなみに大きい子は1mほどになり体重も1100g位になるそうです・・・。

パライソは生後10ヶ月になりますがまだ体が大きくなっていて、家にきてからも筋肉が付き体重は変わらないものの一回り大きくなっています・・・。

             Img_4049

こちらは今回パライソ用に作ったとまり木です・・・。既存の止まり木だとパライソに合う大きさのものがなく困ってしまったので自分で作ってしまいました・・・。

底は650mm×500mm、高さは1mほどあり、パライソが腕に捕まって羽ばたくと腕を持っていかれるほどなのでかなり頑丈で重く作っています・・・。

キャスターが付いているので移動は楽チンですが大きいので置き場に困ります・・・。

             Img_4057

気に入ってくれたようでご機嫌で小躍りしてます・・・。パライソが掴んでいる丸棒は直径40mmあるのでいかに大きいかがお分かりでしょうか・・・。

             Img_4074

性格は温厚でコザクラさんより大人しいのですが何せこのクチバシなので噛まれると大変です・・・。カジリ木コーン位のものなら一齧りで粉々にします・・・。オモチャで遊ぶのが大好きなのですがすぐに壊すので補修しながら与えてます・・・。

             Img_4054

しつけは婚約者(元ブリーダー)に習いながらきっちりしています・・・。頭は良いようなのですぐに理解するみたいですがじっくりやろうと思います・・・。

唯一困るのはやはり呼び鳴きです・・・。どの飼育書にも書いてあるように本気の呼び鳴きはとてつもなく大きいのです・・・。パライソあまり鳴かない方だと思いますが一回の鳴声が半端ではありません・・・!幸い自宅の壁がさえぎってくれてあまり外には漏れないので安心ですがもしアパートなどで飼うなら大変かもしれません・・・。

将来のことを考えて、ただいまパライソ専用に温室を作っています・・・。915ハーマーというHOEIのケージがすっぽり入る大きさの温室で防音室を兼ねるように作っています・・・。今年はキャリーで越冬する予定ですが春からはそこで生活させるつもりです・・・。

今度ブログにアップするのでお楽しみに・・・。それではまた・・・!


その後のラッキー・・・。

2009-01-31 02:51:25 | ペット

回復してきました・・・。

             Img_4043              

先日、体調を崩してしまったラッキー・・・。病院でお薬をもらい毎日飲みつつ回復に努めてました・・・。

去年の記憶がよみがえったのか、猛烈に機嫌が悪いラッキー・・・。噛み付きまくって私の指は穴だらけ・・・。それでも投薬を続けた結果、落ちた体重も46グラムまで戻ってきました・・・。

だんだんと飛べるまでなりご機嫌な時間が増えてきたのか手の上で甘えるまでになりましたが油断をすると噛み付きます・・・。

              Img_4046

とは言うものの元々ガブ子のラッキーさん、発情で甘えたモードの時以外はこんなものだった事を考えると普通って言えば普通なので良しとします・・・。

しかし本気噛みは痛いですね・・・!出血はめったにないのですがご立腹な時の噛み付は噛まれる角度を気をつけないとあざが出来ます・・・。

              Img_4048

きっと私の様子がいつもと違うから怖がっていると思うので許してあげます・・・。

手の中で震えているラッキーはうちに着たばかりのラッキーのようでとても可愛いのです・・・。落ちつかせるために撫でてあげると気持ち良さそうにします・・・。

先ほどの放鳥では噛み付くこともなく肩の上で甘えていました・・・。このまま元のラッキーに戻って欲しいものです・・・。