goo blog サービス終了のお知らせ 

けろ山のぺちゃ

ぺちゃのけろ山での生活を綴っています

新婚旅行編 最終回

2011-05-05 23:50:53 | 旅行記

新婚旅行六日目~(6/9~日付変更線~6/12)

            Img_4959

長々やってましたけどいよいよ最終回です・・・。

前日、深夜にホテルへ入ったにも関わらず4時起きで出発です・・・。

相変わらず空気が薄いのですが、いよいよ4000m越えなので薬を飲んで頑張ります・・・。

クスコを出発してバスでラ・ラヤ峠を目指します・・・。

             Img_4964

出発して一時間ほどするとバスが止まり添乗員さんがパンを買ってきました・・・。

有名な大きいパンらしく、この地方のパンにしては珍しく柔らかいパンでとても美味しかったです・・・。

             P1040423

その後、昨夜あった農民のよる道路封鎖(いい加減にして欲しい・・・。)で一時間ほど停滞を余儀なくされつつもバスは進み、一回目の休憩所でアルパカの赤ちゃんにミルクをあげることが出来ました・・・。

お土産屋さんが飼っている子でとても可愛いです・・・。

             P1040418

かおるさんもミルクをあげようとしてますがお腹が一杯であまり飲まないから怒ってました・・・。

             P1040429

それからしばらくバスに揺られて行くと着いた所がこちらです・・・。

ラ・ラヤ峠、4335mの世界で二番目に標高の高い駅がある峠です・・・。

空気が薄っ・・・!!

そして日差しも強くて痛いのです・・・。ここも例に漏れずお土産屋さんがいっぱいあります・・・。

本日のバスの移動は300km以上あるのでゆっくり休んでもいられずトイレを済ませてすぐ出発です・・・。

             P1040433

お昼は途中の小さな町の公園でおにぎり弁当でした・・・。

             P1040434

公園で飼っている鳥のようですが種類がわかりません(笑)

             P1040446

休憩を挟みながらバスは進みます・・・。クスコを出発してから8時間ほど掛かりようやく見えてきました・・・。

             P1040448

チチカカ湖です・・・。世界で一番標高(3800mほど)が高く三ヵ国にまたがる大きな湖です・・・。

トトラ(葦)の島・ウロス島のあるウルルン滞〇紀で有名な湖です・・・。

             Img_5005

ホテルに着き荷物を置いてさっそくボートで島へ向います・・・。

             Img_5022

本当に浮いてるのですよ・・・。しかも家が建ってます・・・。

テレビで見て知っているもののとても大きい島がいくつもありビックリします・・・。

             Img_5033

島の一つにお邪魔してどうやって浮いているのか説明を受けました・・・。

地面?をかき分けていくと水が染み出てくるのでやはり浮いてます・・・。

             Img_5036

うちの中はこんな感じで全て葦で作られてます・・・。

             Img_5046

キッチン、寝室と目的に応じて建てられた家が一家族単位で島を形成しているそうです・・・。

それとは別に共有の大きい島には学校もあります・・・。

             Img_5042

夕暮れまで幾つか島を訪問しペルー最後の夜となりました・・・。

             Img_5074

翌日、フリアリカ空港から飛行機でリマに戻ります・・・。

             Img_5113

帰りの飛行機の時間までリマ市内を観光です・・・。

ここは大統領官邸です・・・。

             Img_5118

サン・フランシスコ教会で地下墓地の見学をしたり・・・。

             P1040609

何故か地元のスーパーでお土産を買い漁り時間をつぶします・・・。

             P1040693

そして最後の晩餐です・・・。

             Img_5131

深夜の便でアメリカに向います・・・。

             Img_5139

再びヒューストで乗り継ぎいよいよ日本に向います・・・。

             Img_5144

これが復路の飛行機です・・・。思えばこの数日で何回飛行機に乗ったのでしょう・・・。

今まで乗ったことのない私が往復で38000kmです・・・。

             P1040712

アラスカ上空を飛び成田に向います・・・。

             P1040715

やっと帰ってきました・・・。

やっぱり日本が良いと思いました・・・。リアルジャングルツアーな新婚旅行は一生の記念になるとは思いますが本当にしんどかった・・・。

だらしないとかおるさんには怒られましたが次回ペルーに行くときは高度順応も含めてもう少しゆっくりの日程で行きたいと思います・・・。

まだ見切れてないところもたくさんあるので世界遺産だけではなく野生のコンゴウインコやいろんな動物を観に行きたいと思っています・・・。

これで新婚旅行記は終了です・・・。

一年近く掛かってしまいスイマセンでした・・・。

それではまた・・・。

          


新婚旅行編 第4部

2010-12-31 05:41:09 | 旅行記

新婚旅行五日目(6/8)

             P1040331

この日は登山でした・・・。

インカ時代のマチュピチュの入口である太陽の門まで石段を登ります・・・。

今でこそバスで来れますがかつては太陽の門ともう一つのルートからしかマチュピチュニは入れなかったそうです・・・。

             P1040335

門に向って2時間ほど登ると・・・。

             Img_4914

インティプンク(太陽の門)に到着です・・・。

2720mの地点なのでクスコよりは標高がひくいので高山病も大丈夫でした・・・。

ゆっくり自分の足で登るほうが良いのでしょうか・・・?

             Img_4916

かおるさんと写真を撮ってもらいました・・・。

インカの時代もこの門をくぐると眼下にマチュピチュがのぞけたそうです・・・。

クスコから歩いて一週間掛けてきたそうです・・・。

             P1040349

この石段を延々と進むとインカ時代の首都クスコにいけるそうです・・・。

飛脚みたいな人が毎日王様のためにこの石段を走って太平洋から新鮮な魚を届けていたそうです・・・。

             Img_4918

お昼を食べるために下山してくると何か様子が変です・・・。

観光客が少ないのです・・・?

             Img_4923

ともあれマチュピチュ制覇したので記念撮影です・・・。

写真右手の山に登るツアーがあるらしいのですが命がいくつあっても足りないので止めときます・・・。

             Img_4925

昼食はマチュピチュの入口にあるホテル「サンクチュアリ・ロッジ」でビュッフェでした・・・。

             P1040355

食欲もだいぶ戻りましたがこの後、汽車とバスを乗り継いでクスコに戻るので程ほどにしておきます・・・。

             P1040359

汽車の時間まで村の中を散策します・・・。

なんか日本の温泉街と変わりません・・・。

お土産を買おうと片言の英語で値段交渉すると片言の日本語で回答が返ってきます・・・。

             Img_4936

お土産を買って駅に来るとなにやら様子が変です・・・。

とにかく観光客が少ないのです・・・。

昨日はそんなことはなかったのですが・・・?

             Img_4942

理由は貸切状態の汽車の中でわかりました・・・。

添乗員さん達が私達に心配を掛けないように黙っていたのですが、この時ペルーではあちこちの農村で農業ストライキが起こっていて国道を農民たちが占拠して岩をバラ撒き封鎖しているとの事でした・・・。

このままクスコに戻る道中も現在封鎖中で現地のスタッフが状況を確認中との事でした・・・。

観光客がいないのは国道封鎖で途中の村で足止めを食らっている為でした・・・。

             Img_4953

ピスカクチャの駅に戻ると昨日とは明らかに様子が違います・・・。

不通の汽車のために出ている臨時のバスが国道の封鎖のために遅れているそうです・・・。

チャーターしているバスはこの先の駅に止めてあるのでしばらく動けません・・・。

民間のバスは危険で途中の村を抜けられないそうです・・・。

             Img_4956

何とか19時くらいまでにクスコまで100kmくらいの所、中型のバスに乗り換えた駅まで戻ってこれました・・・。

しかしこの先の国道は大量の岩が道にばら撒かれて中型のバスでは通れないそうです・・・。

夕食はクスコで郷土料理のはずだったのですがキャンセルになりました・・・。

             P1040390

仕方がないので急遽、近くのレストランでイタリア料理を食べました・・・。

久し振りに慣れた味で事態が悪化している中で少しホッと出来ました・・・。

             Img_4955_2

食事のあと二時間ほど待っているとその間に現地のバスの運転手さん達が必至になって岩を片付けてくれたそうでクスコにも向けて出発することが出来ました・・・。

私達は運が良い方です、周りには数千人のバックパッカー達が路頭に迷ってました・・・。

             P1040394

岩をよける為に延々と蛇行を繰り返しながら深夜クスコのホテルに到着しました・・・。

途中ガイドさんに無理を言ってこの先の高地に備えてクスコ市内の薬屋さんで予防薬を買ってきました・・・。

やはりクスコ(3400m)は空気が薄いです・・・。

疲れもありボーっとするのでこの日は休むことにしました・・・。

明日はいよいよ4300メートル越えのバス移動です・・・。

身体が持つかしら・・・。

次回は来年です・・・。

              Img_5318

さて、長々と更新していましたが今年はこれで終了です・・・。

年初からかおるさんの入院、新婚旅行の延期、そして6月のドタバタ新婚旅行、11月のラッキー達の巣引き、生まれたチビ達などいろんなことがたくさんあった一年でした・・・。

中々更新が出来なく迷惑をおかけしましたが今後ものんびり更新していこう思っているので来年もよろしくお願いします・・・。


新婚旅行編 第3部

2010-12-30 01:51:13 | 旅行記

新婚旅行四日目(6/7)

             Img_4731

ウルバンバにて一泊した私たちはいよいよマチュピチュに向います・・・。

年初の洪水でペルー鉄道は不通となり6月時点では一部開通でした・・・。

そのためにウルバンバで一泊して開通しているピスカクチャ駅までバスで向かうことになりました・・・。

国道も不通になっているため線路の上をバスで走ります・・・。

高山病で弱っている私にはきついのなんの・・・。

             Img_4735

途中の駅で中型バスから子型バスに乗り継ぎながら細くなっていく悪路を進み、2時間ほど走ると駅に着きました・・・。

道中、おかしな光景がいくつも見られ不思議に思ったのですがこの時はまだわかりませんでした・・・。

             Img_4738

駅にはお土産屋さんが並んで賑やかでした・・・。

             Img_4743

リアル世界の車窓から(笑)

揺れルバスから開放され標高も落ちてきたので比較的楽になりました・・・。

             Img_4745

1時間30分ほど汽車に揺られたあとマチュピチュ駅に到着しました・・・。

             Img_4902

昼食のあといよいよマチュピチュの向います・・・。

つづら折の山道を20分登り到着した先に・・・。

             Img_4753

やっと着きました・・・・!

来たかったのですよ・・・!

写真なんかで見たとおり山の上に都市があります・・・!

             Img_4768

この日は遺跡の中を周ります・・・。

この場所に何故・・・?

詳しい事情はテレビ番組にまかせてガイドさん説明を聞きながら夕方まで堪能しました・・・。

天気もよく最高です・・・。

             Img_4829

何でも、インカ時代の農業試験所跡らしいです・・・。

世界の野菜などの原種のほとんどがここのあったらしいです・・・。

             Img_4887

この日はマチュピチュに一泊です・・・。

お湯の出ないシャワーで身体を洗い早めに休むことにします・・・。

翌日は太陽の門(2800m)まで登山です・・・。

続きは次回・・・。


新婚旅行編 第2部

2010-09-02 02:08:09 | 旅行記

新婚旅行三日目(6/6)

             Img_4694

三日目の朝、リマ空港から国内線で移動します・・・。

              Img_4703

一時間ほどでインカ帝国の首都クスコに到着します・・・。

              Img_4707

ここからは一気に標高が上がり、3400m以上の高地になります・・・。飛行機から下りてすぐに違和感を感じましたが空気が薄いのです・・・。息が上がらないようにゆっくりと行動します・・・。

              Img_4709

サント・ドミンゴ教会(太陽の神殿)です・・・。この日は日曜で見学が出来なかったので周りを見学します・・・。

              Img_4723

アルマス広場です・・・。この日は警察署が新しい車両のお披露目をしていました6/20に有名なお祭りがあるそうで出来ればそのときに来たかった・・・。

                         P1040005_3

有名なインカ時代の石壁です・・・。剃刀の入る隙間がないそうです・・・。

              P1040034

世界遺産・・・?12角の石です・・・。どうやってハメたのかはわかりません・・・。

              P1040100

昼食の後にサクサイワン遺跡、ケンコー遺跡、プカ・プカラ遺跡を足早に周ります・・・。移動するにつれ標高がどんどん上がり恐れていた事態に発展します・・・。

              P1040124

ケンコー遺跡を見学中に体調が悪くなり近くの診療所で高山病と診断されてしまった私・・・。その後、宿泊地のウルバンバに向う途中の標高3800m地点ではトイレ休憩にも関わらずバスから下りることも出来ず酷い頭痛に襲われてホテル(標高2800m)についても食欲がなくそのまま休みました・・・。一応、予防薬を飲んでたのですが旅行前に体調が悪かったのも影響したようです・・・。

              P1040139

翌日、ようやく起きれるようにはなりました・・・。この日はいよいよマチュピチュに向います・・・。またしても問題が発生するも続きは次回・・・。

              

              


残暑見舞い申し上げます・・・!

2010-08-18 01:04:40 | 旅行記

新婚旅行に行ってきました・・・。(6/4~日付変更線~6/5)

             Img_4558

お久し振りです・・・。すっかり更新が滞っていましたが皆様お忘れでしょうか・・・?

私自身はとても元気にしております・・・!時々、皆様の所にお邪魔してますが自身の更新となると中々ネタがなく、いたって平和に過ごしておりました・・・。

今回の更新は前回予告したペルーへの新婚旅行について綴っていきたいと思います・・・。

さて、私は海外はもちろん飛行機も初めてで、乗る前からやれ靴を脱ぐだの同僚やカミさんのかおるさんにからかわれて少々げんなりの旅のスタート・・・。  

             Img_4560

エコンノミーは席が狭いだの、乗ってる時間が長いからしんどいだの散々脅かされたけどなにげに席もゆったりだったし時間も気にならなかった・・・。機内食も美味しく頂きました・・・。

             Img_4568

15時間後、乗り継ぎのヒューストン空港はとても広くビックリしました・・・。周りは英語ばかりで困ります・・・。日本に比べると暑く感じました(6月)けど乾燥していて過ごしやすそう・・・。空港から出れないのがとても残念・・・。

             Img_4582

高速道路がとても広いのです・・・。今度は遊びにきたいと思います・・・。

             Img_4588

離陸してリマに向います・・・。しばらく行くとメキシコ湾上空へ・・・。もしやと思って海上を見ていると原油流出事故の油で汚れているのが見えました・・・。ペリカンさんは大丈夫でしょうか・・・。

             Img_4566

ここまではとても順調だったのですがペルーに向う飛行機はとても揺れました・・・。6時間近くかかるので夕食を食べて一眠りして起きたらたいへんなことに・・・。

             Img_4599

深夜にペルーのリマ空港に到着した時には揺れた機内でしこたま酔ってしまった私はホテルのベットでぐったりしてしまいました・・・。

こんなんで翌日のナスカの地上絵のセスナの搭乗は大丈夫なのでしょうか・・・。              

             Img_4598

心配をよそに6時にバスがリマのホテルを出発します・・・。砂漠気候のリマは海から湿気が入り込んでこの時期いつも曇っているそうです・・・。日本しか知らない私はあまりに違う周りの様子に少々緊張気味でかおるさんに笑われます・・・。

             Img_4602

海岸線をバスに揺られて3時間、ピスコという町に向います・・・。何でも有名なお酒(ピスコ)の産地らしいのです・・・。

             Img_4613

途中、休憩を挟みバスは進みます・・・。ペルーは貧富の差がとても激しいらしく砂漠の集落や町では屋根のない家がいっぱいありました・・・。こちらの平均月収は大卒で2万円ほどだそうです・・・。

             Img_4618

ピスコの空港に到着・・・。

             Img_4619

これが今回ナスカの地上絵の遊覧に乗るセスナ機です・・・。

             Img_4661

セスナに乗ること30分・・・。ちょっとわかりづらいのですが有名はハチドリの地上絵です・・・。

             Img_4666

手と木の地上絵です・・・。

他にもいっぱい撮ったのですがうまく写っていませんでした・・・。

幸い飛行機酔いもなく無事に12個の地上絵を見学できました・・・。ただ残念なのは飛行機の高度が高く、地上絵をあまり大きく感じることが出来ず感動に欠けました・・・。

             Img_4686

             Img_4687

             Img_4688

遊覧飛行が終ると昼食でした・・・。ここは海岸線の町で海産物が豊富だそうでとても美味しかったです・・・。問題はとても量が多いこと・・・。

             Img_4690

その後、バスでリマに戻ります・・・。到着する頃にはすっかり日が暮れてしまい明日の移動に備えてこの日は休むことにしました・・・。

今回の旅行は年初の洪水の影響で日程のほとんどが移動に当てられています・・・。この先どうなることやら・・・。

今日はここまで・・・!次回は今週末にでも思ってます・・・。そうそう・・・!うちのインコたちは・・・?

             Img_5146

新婚旅行も終わりラッキー達はただいま巣引き中・・・!実は先月も5個タマゴを産みましたが全部無精卵だったので今度こそは頑張ってもらいたい・・・!

             Img_5152

最近のチョコはすっかり男らしくなりました・・・。ラッキーが巣箱の中でタマゴを温めているときは外で見張りをしてラッキーにご飯を食べるときは代わりに温めてます・・・。来月の頭には待望の雛がかえるかも・・・!楽しみです・・・!!