何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると
父の日にお嫁ちゃんから
毎年恒例のビールが届きました
今年はアサヒビール🍺
いろんな種類が入ってるので
楽しみにいただきましょう
そして私からはケーキを・・・
でも当日はデパ地下がすごく混んでいたので
諦めて昨日買ってきました
最近お気に入りのル・ピノーさんで
間違いなく好きなモンブラン
そしてこの前から気になっていた
ブルーベリーのタルト
どちらも食べたいから半分づつ
でも半分食べたところで2人とも
残りは明日にでも〜(笑)
夕ご飯の後とはいえ、本当に洋菓子系は
食べられなくなってきました
これがおかきとか、和菓子系なら
全然平気なのに(笑)
お芝居の前に行ったのは
精進カフェふぉいさん
2人とも薬膳鍋をチョイス
台湾から取り寄せた漢方が色々入った
和風出汁
そこにたっぷりのお野菜を投入してぐつぐつ
和風出汁と漢方だけの味なのに
お野菜の甘みも加わって
とても優しいお味でした
薄味なのに、何も他の調味料はいらない
陰になって写ってないけど
酵素玄米のごはんももちもちで私好み〜
コーヒーはノンカフェインの穀物コーヒー
こちらもあっさり
お腹いっぱいと言いながらさつまいものパイ
昨日は演劇鑑賞会の例会で和歌山に
今回の作品はトム・プロジェクト公演
「風を打つ」
音無美紀子さん、太川陽介さん
水俣病への差別や偏見を乗り越えて
明るく前を向くお母さん役で
音無美紀子さんが文化庁芸術祭大賞を受賞!
辛い内容でありながら、困難に立ち向かう
お母さんを中心に家族の絆が深まる・・
そんなお芝居でした
実話が元になっているので
今まで知らなかったことを知ることもできて
とても良いお芝居でした
最近音無美紀子さんもテレビでは
あまり見ることもなく
太川さんはバス旅の番組で見るくらい
最後のご挨拶の時もそんなことも
話しておられました
お芝居の前には恒例の美味しいもの・・・
明日に続きます
昨日私が仕事に行ってる間に
取り付け工事は終わりました
前夜遅くにエアコンの下にあった
パソコンをテーブルごと移動
そして夫の寝室もエアコンの真下に
ベッドがあるので
マットや板をどけてベッドを移動
パソコンがなくなったコーナーは
えらくスッキリ広く見えます(笑)
エアコンもシンプル、リモコンもシンプル
出かける前に言っておくのを忘れて
気になってたのですが・・・
やはり、そこ誰も隠してくれなかった😢
今回のエアコン、横幅が前のより少し小さい
そして7年前にリフォームで壁紙を
張り替えた時にエアコンを外さず
周りだけ張り替えたのでこんなことに・・
少し右寄りにずらしてくれたら
隠れたと思うんだけど
そうなると左側が開きすぎて
おかしかったかな?
まあ、次回お休みの日に
なんとか目立たないように頑張ってみよう
夕方試運転
よく冷えるわ〜(笑)
昨日はちょうど仕事がお休みで
用事や歯医者さんは午後からだったので
朝のうちに家電店に・・・
下見のつもりが、セールと同じ値段で
買えることがわかったので
リビングと夫の寝室2台買いました
さて、そこで思い違いを・・・
2台買えば2台目は20%オフとか
3台目は半額とか・・・
それは同一メーカーで、しかも1台目が
あれこれ機能付きのなかなかお高い機種を
買った場合の特典でした
私が狙ってた機種は元々比較的安くて
なんの特典もなし(笑)
でも、私の条件
ほぼ冷房にしか使わないから大きいのは不要
自動お掃除機能不要
それならばこれで充分ということで
ごくごくシンプルなやつを・・・
そして、ここでまた細々とした違いを実感
配管を化粧仕上げにするのでそれも別途料金
そして昔はなかったであろう高所作業の
別途料金
なんだかんだでエアコンの代金以外に
数万円の、費用が発生します
でもまあ、熱中症にならないためには
必要な経費だし
これから先、何年この家で生きられるのか
生活できるのかはわからないけど
日々の暮らしを快適に過ごしたいから
仕方ありませんね
今から貯金するなんてことは不可能だけど
こういうものにかかる必要経費として
ある程度頭の中での組み立ては
できているつもり
あくまでも私の頭の中と通帳の中で(笑)
昨日採れた我が家のきゅうり
なぜかきゅうり本体から葉っぱが出てる〜