goo blog サービス終了のお知らせ 

Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

甘いもの

2023-05-21 | スイーツ
最近旅行にいっても人様へのお土産は
ほとんど買うことはない
 
みんなそれなりに歳を重ね、好みも変わり
家族の人数も変わり
なかなか選ぶのも難しい
 
でも今回の金沢では結構買い物をした
 
ただし、自分が食べるために(笑)
 
まず初日に偶然見つけたお店で
 
 
ずんだ餡の柏餅〜
ずんだ餡だけ売って欲しいくらい
餡は好みの味でした
 
富山の雨晴海岸の道の駅で買った御果子
くるみもたっぷり、何よりいちじくの
存在感がすごくて食べ応えがありました
食感はゆべしを想像してください
 
6分もなかを食べたかわむらさんの
うずら豆(北海道産)甘納豆
 
うずら豆って多分初めて食べるけど
金時豆より少し大きくて食感もしっかり
甘さも程よく美味しかった
 
 
 
金沢駅のお土産コーナーで
芋餡に惹かれて2種類
 
五郎島金時餡まんじゅうは好みの味
きんつばの方は普通(笑)
 
というか、きんつばに関しては私にとって
鎌倉の鎌倉いとこに勝るものはなし
 
勝手に決めた今回の金沢旅ダントツは
賞味期限6分もなかに決定~(笑)
 
帰宅後も毎日甘いもの三昧
当然の結果として・・・
 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整体と先日のランチ

2023-05-20 | 日記
久しぶりに整体に行ってきました
 
肩こりもだけれど歯茎も歯科的には
特に問題がないらしいのに
よくならないし・・・
 
ちょうど息子も休みなので
一緒に行ってきました
 
雨降りだったし、運転するの嫌だったし
ちょうど良かった(笑)
 
しっかりほぐしてもらって
ワクチンの影響もあるのか午後から
ものすごく眠くて3時間も爆睡(笑)
でも目覚めた時には久しぶりに
体の軽さを感じました
 
やはり相当こってたんですね〜
 
最近息子と出かけるのが続いてます
週明けにはこれも久しぶりのOKKIIに
行ってきました
 
母の日って事でご馳走してくれました
いつもはこの3種類のおかずは
おかわり自由でしたけれど
海苔のおかわりは有料になってました
値上げの波はここにも・・・
 
でもここのスンドゥブチゲは
やっぱり美味しい〜
 
 
 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン6回目

2023-05-19 | 日記
昨日コロナワクチン6回目を
接種してきました
 
もうしなくてもいいかなあと
思っていたのですが
まあ、これからあれこれ制限も緩んでいく
仕事も始まる
で、念のためにもう一度(笑)
ほぼ副作用ないので・・・
 
前日の展覧会でゲットした
二十四節気のハガキセットの中から
3枚選んで・・・
 
 
 
 
いつもの額にセットして完了
 
 
そうそう母の日に長男夫婦から届いた
こちらも・・・
 
大好きなジュヴァンセルの竹取物語
 
 
ちょっと庭の花を添えてみたりして・・・
 
美味しくいただきました
 
 
 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fresh Green Forest 展覧会

2023-05-18 | 美術館・展覧会
昨日は筆文字作家のユカさんの
展覧会に行ってきました
 
今回のメンバーはこの4人
 
 
それぞれのコラボ作品が素敵でした
 
 
 
 
 
 
 
IRIIRIさんのイラストにユカさんが墨絵と
選んだ言葉を英語でのせていく
どの言葉もなんか心に
ダイレクトに届いてくる~
 
その中でも1番心に残った言葉は
幸せでいるための才能
 
照明の関係で斜めからしか写せないのが
残念だけど・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
シャドウアートの作品と
イラストの原画
 
 
 
 
 
 
IRIIRIさんとユカさんコラボの
二十四節気のカードは購入したので
またご紹介していきますね
 
ユカさんと久しぶりにお目にかかり
おしゃべりできて楽しかった~
 
28日までされているので
気になる方はぜひ覗いてみてくださいね
ご案内貼り付けておきますね
 
 
 
 
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢街歩き最終日

2023-05-17 | 旅の思い出
最終日にバスでにし茶屋街に・・・
ひがし茶屋街に比べるとずいぶん
こじんまりしています
 
 
 
 
 
西茶屋街資料館を見学
 
 
それからこちらのお店でおやつタイム
甘納豆のお店
こちらで賞味期限6分もなかを頂きました
 
お店で注文して裏側にある
スペースに移動
そこで受け取って蔵を眺めながら・・・
 
 
 
 
私は塩豆あんマスカルポーネをチョイス
これがめちゃツボ!!
 
正直もう一つ食べたかった〜
次回金沢に行くことがあれば
絶対に行きます(笑)
 
ブラブラと犀川大橋を渡り
 
 
犀川沿いをテクテク歩いて
前田土佐守家資料館へ
こちらは撮影できないのでざっくり
見ただけ〜
 
ランチをどうするか迷って
バスのフリーチケットもあるし
たまたまバスが来たので金沢駅近くまで
戻って例のちらし寿司を食べました
 
それからまたバスで香林坊まで行って
元の場所に戻り
老舗記念館へ
 
 
保存されていた薬袋の数々
 
中屋薬舗のみせの間
 
おえの間
私はこの梁(はり)に感動し
友達は上がりがまちの一枚板に感動
 
同じものを見ても気になるところが全然違う
だからこそ4つの目になって面白い(笑)
 
花嫁のれん
 
加賀花てまり
 
2階には各老舗に伝わる生活諸道具が
展示されています
 
今回は糸屋さんや印刷屋さんなど
 
 
 
 
 
こちらは全国のお酒のラベル
各地のお酒のラベル印刷をされていたのかな
 
今年は七月に入れ替えがあるようです
 
金沢のお嫁入りは大変
 
 
 
 
こちらを出て少し歩いて武家屋敷跡野村家へ
 
 
 
屋敷の中も贅沢な作りになっています
ここでは左下の釘隠しが好き(笑)
 
離れの蔵
 
 
この中に展示されていたこちら
ちょっとツボにハマったかも(笑)
 
 
海外からの観光客も多く
部屋の中を見るのはなかなか大変でしたが
楽しめました
 
もう少しこの界隈を歩きたかったけれど
時間切れに
 
それでもなかなか有意義な3日間でした
 
行き慣れたところは行く前に
行きたいところだけ調べるのもあり
でも初めての場所はまず観光案内所で
地図やガイドブックを
ゲットするのが一番かと・・
 
ながながと旅行記にお付き合い
ありがとうございました
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする