Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

青春18きっぷの旅~直島・倉敷その1

2013-08-29 | 旅の思い出

1泊2日の弾丸ツアー

写真は合計250枚余り

どの写真を使ったら旅の楽しさを伝えられるか悩みます

いつかまた動画にしたらたくさんの写真を見ていただけるかな??

とりあえず(とはいってもかなりの枚数ですが・・・)おつきあいくださいね

 

朝苦手の私ですが6時52分大阪発の新快速に乗車

姫路でのりかえ岡山へ、そして宇野線で宇野港へ

フェリーに乗るなんてドキドキ

往復キップを買って

 

草間彌生さんの赤いカボチャがお出迎え

平日なのにすごい混雑で、まずは地中美術館の整理券GETのためにバスにのってチケットセンターへ

12時前についても整理券は3時15分

それまで時間をつぶさねば・・・

バスを利用して黄色いカボチャに会いに

人がとぎれることなく撮影中

一部ドアップでお見せしましょう

島全体がアート??

ゴミまでがこんな風に変身

 

海辺のウッドデッキで一休み

何気に絵になるカメラ女子(お若いお嬢さんでした)

ベネッセハウスのホテルの庭には

いろんなアートが

 

直島は大きく分けて4つのエリアに分かれているので

またバスに乗って本村港のほうに移動

ちなみにバスは1回100円

人が多く臨時便が増発されていたので結構うまく回れました

 

家プロジェクトは古い家屋や、神社を作品化した地域

これを芸術と呼ぶかどうかは鑑賞されたみなさんの気持ちしだい(笑)

私にはこちらの方がおもしろかったです

 

それからまた宮浦エリアにもどり食べ損ねたお昼を海の駅で・・・

カフェははお休みだったり、売り切れだったり

 

3時間余り散策のあとようやく入場

 

ここも感じ方は人それぞれ・・・(よかったんか、悪かったんか、どうやねん??)

長い時間この中に居れば光の芸術を感じることができるかもしれません

私とMさんは大きな声では言えませんが入場料2000円・・・半分返して~

 

それから地中カフェでバナナのアイスクリームを

カフェから外を見ると

外でお茶を飲んでる方も・・・

 

またバス乗り場で並ぶこと20分

帰りのフェリーから見た夕陽はきれいでした

フェリーが宇野港について電車の時間までわずか4分

早々と出口で待機

走りました短い足で息も絶え絶え・・・

ぎりぎりセーフ

一路倉敷へ~

続きはまた明日

 

留守中コメントをくださった方へ

それぞれの記事のところでお返事かいてます

よろしく~

 

 

 

 

 

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 直島の顔 | トップ | 青春18きっぷの旅~直島・... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しめたね (ko-chanママ)
2013-08-29 06:23:04
ちょうど涼しい日だったので、よかったね

地中美術館は建物の全貌を見ると、中はどんなんかなって、ちょっと楽しみだったのですが、そうか、そうなんだ・・・・
入場料が200円?

島全体の雰囲気がわかって、楽しませてもらいました。
日帰りバスツアーが出ているので、行こうと思えば行けるんだけど。。。。

夕日がきれいだろうなって思っていたので、観ることができてよかったね。

明日の倉敷も楽しみ。
大昔に一緒に行ったね。
Unknown (くーねる)
2013-08-29 08:10:27
気になっていた場所だったので 詳しく記事にして下さって よくわかりました。
みなさん 黄色と赤のかぼちゃを 何げなく一緒に載せているので(ブログやFBで)近くにあるのかと思うと
バスに乗って行くんですね。

やはり とても斬新な美術館という事ですね。
スマホで記事を読んだので 小さく書かれた文字を最大に大きくして読みました(笑)

今でも すごい人なんですね。

カメラ女子の写真 素敵です。
すごく絵になりますね。

バナナアイスの入れ物は リサイクルカップ?陶器??
そんなところが気になってしまった。

どんどん動画のCD?HDD?が 増えそうですね♪
ko-chanママさんへ (かずちゃん)
2013-08-29 08:34:32
コメントありがとうございます。
暑かったけど日陰に入るとさわやか・・
ウッドデッキにいた時間が最高に気持ちよかったです。

入場料200円なら文句は言いません(笑)
作品というより、鑑賞するシステムにやや問題があるのではないかと思います。

スリッパに履き替えたり、裸足になったり・・・

最初はバスも考えてたんですけれど、何しろバス旅行苦手なもんで・・・

夕陽を撮るときはデジイチだったらなあ~って思いますね。

倉敷なつかしかったですよ。
くーねるさんへ (かずちゃん)
2013-08-29 08:45:28
コメントありがとうございます。
二つのかぼちゃは違うエリアにあります。
くーねるさんならレンタサイクルしそうだけど・・・
かなりアップダウンがあるのでおすすめしません。

斬新な美術館であることは確かです。
今までに経験したことのない作品、驚いたり、へぇ~!!だったり

長い時間そこにいることができるならいいんでしょうね。自分の家にこんな光の入り方をする場所が1か所でもあればすごく楽しいだろうなあと思います。

すごい人と言っても、実際中にいる人の人数はしれてます。
構造上制限をしないと、中で詰まってしまうからでしょうね。
3つの作品のうち2つはスリッパにはきかえたり、裸足になって8人づつ入ったり・・・

カメラ女子の写真いいでしょ?
結構お気に入りです

バナナアイスの容器は紙のような薄~い木のような・・・
素材まで考えてもみませんでしたよ
お帰りなさーい! (ma-na)
2013-08-29 10:38:34
直島旅やっぱりいいなぁ♪南瓜に会いたーい!!
けど、今は瀬戸内国際芸術祭の期間中やし、やっぱり混んでいるんですね~

私も初めて直島に行ったとき(ちょうど4年前の今頃)も6時に家を出ていた様子。
(まだブログをやっていなかったのでmixiの自分の日記を思わず読み返しました。笑)
地中美術館の記憶もすっかり薄れていましたが、↑かずちゃんさんのコメントを見て思い出しました!!
そうそう。作品が落ち着いて全然見れないんですよね~
私は中には待たずに入れましたが、中ではやっぱり待ちました。
あと入館料は確かに私も高いと思った気がします

ちなみに地中美術館を見てから、金沢の21世紀美術館に行くと・・・通じるものがあるのでオススメです♪
ma-naさんへ (かずちゃん)
2013-08-29 19:58:17
コメントありがとうございます。
芸術祭の会期中ってこと全然頭になくて・・・
なんでこんなに人多いの??って思ってました。

外にあるアートがポップな感じで好きでした。
金沢の美術館のこと、クチコミでかいておられて、
ジェームズ・タレルの作品は両方見ると納得できるとか。

ma-naさんもあちこちいろんな旅をされてるんですね。
Unknown (momsan)
2013-08-29 21:11:29
こんばんは^^

いいお天気に恵まれよかったですね!
写真もたくさん撮られたようで
黄色いかぼちゃ写真もバッチリ!です^^
アートがいっぱいの島なのですね。
美術館素敵ですね!

明日は倉敷の記事かな?
私も、倉敷は昔行ったことがあるので楽しみです^^
momsanさんへ (かずちゃん)
2013-08-29 21:55:48
コメントありがとうございます。
直島はいいお天気ですっかり日焼けしてしまいました。

インパクトが強いせいかやはりカボチャが一番印象に残りますね

倉敷、大昔に行ったときとは様子がかわっているみたいです。
今はやはり観光客向けにかなり努力をされているのがわかります。

案外近いのでまた何度も行ってみようと思います。

コメントを投稿