Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

乗り鉄婆さん二人旅

2021-10-27 | おでかけ
昨日はずいぶん前から連れていってと
言われていた環状線大回りの旅に・・・

20数年前に新聞で見つけて私は
何度か実行しました

今回大津に住む友人との二人旅

私は新大阪から乗り彼女は大津から乗車

まずは新快速で草津(滋賀県)まで行って
草津線に乗り換え柘植(三重県)まで



いつも琵琶湖の西側から眺めていた
近江富士(三上山)の裾野を走ります

柘植から関西本線に乗り換え加茂(京都)へ



忍者の里へのご案内が・・・(笑)


ホームを移動する廊下にはご当地カルタ
加茂行きの列車は1両のワンマンカー

加茂についたら大和路快速で奈良まで


ここでようやくシートが2人がけに・・・
奈良までの15分ほどの間にカレーパンと
タピオカミルクをかきこんで(笑)
奈良の駅にはせんとくん

奈良から和歌山まで行く列車は少なく
乗り遅れは許されない(笑)


万葉まほろば線経由和歌山線で
各駅停車43駅の旅
草津から柘植、柘植から奈良もそれぞれ
1時間足らずだけど奈良から和歌山は
ほぼ3時間
2両編成のワンマンカーだけど
立派なトイレもあって安心

退屈するかと思ったけれど
駅舎ペインティング事業により駅舎に
描かれた絵なども楽しみながら


高田から和歌山までは単線の旅


そして和歌山から大阪までは紀州路快速
紀ノ川を渡るときいつもの南海電車とは
違う景色(方向も反対側向いてたけど)

新大阪から大阪まで一駅分の切符で
反対周りの旅
走行距離329.3km
乗車時間8時間半

全く退屈もせず、色々おしゃべりできて
楽しい1日でした🤗

大阪、京都、滋賀、三重、奈良、和歌山
2府4県

一度いかがですか?
環状線扱いなので途中下車はもちろん
改札口から一歩も外へは出られませんが
沢山おしゃべりしたい友達と一緒に
もしくは1人になりたい時(笑)
お安い遊びです

これ関西もいくつかコースを選べますが
東京周辺でもいくつかパターンを作れますよ






コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりのお弁当 | トップ | 夫とランチ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
忍者の里。 (masamikeitas)
2021-10-27 01:30:41
かずちゃん、こんばんは。

>忍者の里へのご案内が・・・(笑)

忍者の里。
50年前ぐらいに、会社の旅行で一度行ったことがあります。
その時はあまり面白いと思いませんが、今は変わったでしょうね。


>新大阪から大阪まで一駅分の切符で
反対周りの旅
走行距離329.3km
乗車時間8時間半

全く退屈もせず、色々おしゃべりできて
楽しい1日でした🤗

遠いですね。
お友達がいらしたから楽しく旅をされたようですが、夫婦連れだったらとても退屈な旅になるのでは?
Unknown (くーねる)
2021-10-27 08:22:40
楽しそう。
つい降りてしまいたい衝動に駆られそうです。
8時間も列車に乗っていたなんて〜。
でもお友達と一緒なら、喋りすぎて景色見るのも忘れそうです。
私もやってみたいな〜。
Unknown (かずちゃん)
2021-10-27 09:47:23
masamikeitasさんへ
コメントありがとうございます
私は忍者の里は多分行ったことがない・・と、思います🤗

でもちょっと興味をそそられるような看板(?)でした

夫婦でも興味を持つことが同じであったり
こういうことが好きな2人なら大丈夫かと・・・

ただ私がこういうことをするのは非日常を求めてのことなんです(笑)

だから夫婦で行ったらそれは日常の延長になるから誘いません(笑)
Unknown (かずちゃん)
2021-10-27 09:55:10
くーねるさんへ
コメントありがとうございます
時間に余裕が有れば財布には余裕がなくても楽しめる遊びです(笑)

ただ友達と動くなら、起点となる駅ができれば近い方が便利ですよ

近畿圏で可能なコースをあれこれ考えるのがまた楽しい
ローカルな場所は電車もすいてるし・・・

機会があればご一緒に!
紀伊半島一周を調べたけど、それは17時間くらいかかる(笑)
1日で~♪ (かんちゃん)
2021-10-27 19:01:11
かずちゃんさん、すごいですね。一日でそんなに回ることができたんですね。楽しいですよね。
本数が少ない電車はちょっと緊張するけど、それがまた楽しいですね。私も盛り沢山の旅、好きです。
東京も考えれば結構遠くまで行けそうです。
Unknown (かずちゃん)
2021-10-27 20:16:02
かんちゃんさんへ
コメントありがとうございます
昔から地図や時刻表を見るのが好きでした
今は乗り換え案内のアプリであれこれ考えます

関東方面は結構いろんなパターン作れますよね
目的地に降りることはできないけど、乗り換え時間との戦いとか、なかなか緊張度の高い選び方もできます

ちなみに今日検索したのが房総半島一周(笑)
これ意外と時間かからずに行けるのでいつか実現したいです
う~ん (ko-chanママ)
2021-10-27 20:33:55
改札から出ることができないのと、せっかくいろんなところに行くのに、ご当地のおいしいものを食べる事ができないのが・・・・
ちょと残念な気がする。

でも、8時間で、近畿の2府3県と三重を回ることができるのですね。
それはすごいです。
ひと駅分の切符だから、出発駅の次の駅に戻らないといけないのですか?

和歌山から難波まで1時間でも、硬い座席にずっと座っているのは苦手かも。
1度トライしてみたいような、したくないような(笑)
Unknown (かずちゃん)
2021-10-27 21:21:31
ko-chanママさんへ
コメントありがとうございます
これはある種ゲームのようなもんだと思うんですよね
だから時刻表を見るのが好きだったり、何かにつけ達成感を感じたりする人には向いてると思います(笑)

各地の美味しいものを食べたい人には向かないかも(笑)それに、長時間座ってるのが苦手な人も向かない(笑)
それは旅行で楽しんでください

今も関東地方でこう回れるとか、あれこれ考えて楽しんでます(笑)
ko-chanママさんの息子さんのところからだと房総半島一周の旅ができますよ(笑)

コメントを投稿