goo blog サービス終了のお知らせ 

Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

片付け11日目押し入れ2回目

2021-01-19 | お片付け
押し入れ2回目ですが
一階の納戸からの抜きに変更
 
年末年始、頂き物や野菜など
天然冷蔵庫のような納戸にどんどん
置いていました
段ボール箱もそのまま(笑)
 
 
 
とりあえず手前から抜き作業
アフターはこちら
 
たいして変わらないけど
とりあえず抜いたもの
 
 
 
私のに続いて息子の古いカメラも処分です
 
 
かんちゃんさんへのお返事
昨日の貯金靴下の詳細です
 
まるい穴に靴下をしたから通して
丸い木の栓で蓋をします
蓋に切り込みがあって硬貨が通ります
ご近所さんからのドイツ土産
ピンクの水玉で消してあるところには
我が家の名前が印字されてます
 
 
 
 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちりも積もれば・・・ | トップ | 片付け12日目リビング3回目 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (masamikeitas)
2021-01-19 06:07:20
かずちゃん、おはようございます。

ダンボールがいっぱいあったんだ!
ダンボール箱を捨ててスッキリしますね。
お祝い袋が三つもありますね。
祝儀のお金がたまったようで。😀
返信する
Unknown (くーねる)
2021-01-19 08:37:30
納戸があるといいですね。
ちょい置きできる(笑)
ダンボールもそのまま置ける(笑)
台所に小さくてもいいから収納スペースが欲しいです。
今はストックを2階の使わない部屋に置いてしまい、台所から遠いから忘れてしまいます。
床下収納もあるんだけどね。うまく使えてないです。

デジカメ、私も使ってないけど捨てられない〜。
返信する
masamikeitasさんへ (かずちゃん)
2021-01-19 10:22:36
コメントありがとうございます。
昨秋からたたまずにおいていたダンボール、60センチサイズで物を送れるのをいくつか残して後は処分

ご祝儀袋や紅白無地のしの金封
使うこともないので処分です
これも、フォトスタンドも新品なので寄付です
返信する
くーねるさんへ (かずちゃん)
2021-01-19 10:30:42
コメントありがとうございます。
二階の納戸に続いてこちらも完全な物置と化してしまいました

義母のタンスが全部出た後、壁紙を貼り替えて作業部屋にするつもりが、いつの間にか魔の汚部屋に・・・

我が家も水や飲料系は箱ごとここにおけるからそれはとっても助かってます
床下収納庫、一時は使わない方向で進んでたのに、今はまたあれこれ入ってます
醤油や油などの容器は立てていれたいからそれには最適なんですけどね

デジカメもう使うことはなくても壊れてないとなかなか捨てづらい
私もNikonのはまだ持ってますよ、これも調子は悪いんだけど
返信する
ありがとうございます。 (かんちゃん)
2021-01-19 15:28:48
かずちゃんさん、見せていただきありがとうございました。こんな風になっているんですね。でも最初から靴下を下げてふたをする?っていう目的なんでしょうか?クリスマスみたいですね。プレゼントの大きいものは入らないかな?見たことない不思議な画像だったので聞いてしまいました。(^-^;

我が家も1部屋はどうしても納戸状態です。普通に4畳半の部屋なんですけど。北側の寒い部屋なのでついつい食料や要らないものの物置状態です。ここに今では本当に要るのか要らないのかわからない子供たちの写真が段ボールにドサッとあります。子供たちは、いらないみたいですけど、私としては、少しは取って置きたいと思っていますけどね。
返信する
我が家も (ko-chan ママ)
2021-01-19 18:08:26
北側の部屋は納戸兼冷蔵庫。
果物や野菜を置くのにバッチリです。
おなじようにダンボ-ル2個にお正月用の野菜を。
先日野菜はなくなりました。
ダンボ-ルはまた、イオンに行く時に持って行きます。

この靴下は、コインが入るようになっていると言うことは、貯金用?
貯金靴下の発想はおもしろいですが、クリスマスツリ-が編み込まれているから、プレゼント用?
おまけに名前入り?
何用なのでしょうね。
返信する
かんちゃんさんへ (かずちゃん)
2021-01-19 22:06:37
コメントありがとうございます。
多分これはもともと貯金箱?
コインが入るように木に隙間があるので、それを目的に作られた物だと思います

下手にあいている部屋があるとそうなってしまいますよね
我が家も北西の空調もない部屋
物を置いておくには最適(笑)
そうそう、子供の物って親だけが引きずってる感じ(笑)
返信する
ko-chanママさんへ (かずちゃん)
2021-01-19 22:12:50
コメントありがとうございます
どこのお家でも北側の部屋があいているとそこが物置になりやすいですよね

以前は義母の納戸だったから私たちの物はなにもおけなかったけれど、施設に入ってからは徐々に浸食していきました(笑)

ダンボールがへってすっきり(ってまだ来週まで我が家にありますが・・・)

多分これドイツのクリスマスに行かれたときのお土産
名前は頼んで焼き付けてもらったんだと思います
もともと貯金靴下だったんでしょうね

きっと阿寒湖のそばで、木彫りのスプーンに名前彫ってもらう・・・そんな感覚のおみやげじゃないかな
返信する

コメントを投稿