5月は長い間待っていた本もやってきて
それなりに読みました

長く待ってきた本だけど
ちょっと思っていた内容とは
違いました
でもこれから先のお金の使い方
少し変わるかも

宇江佐真理さんの
人情話時代物
結構好きですね


元彼の遺言状も長く待ちました
ドラマと同時期に読めて
よかったけど・・・
原作の内容は2話までで
終わっちゃいましたけど(笑)

青谷真未さん
初めての作家さん
なんとこの本は友達の
お孫ちゃんのおすすめの本
小学校6年生で
これを薦めてくれるって・・
高校生の淡い恋物語
最後は悲しい別れになるけど
なんだかんだ言ってるうちに
はや六月
今日から仕事です
とりあえず行ってきまーす
5月もたくさん本を読まれましたね。
お友達のお孫さんが推奨される本を読まれるなんて、かずちゃんはお若いですね。
高校生のラブ・ロマンスですか。
今年大学生になった長男孫が、恋物語をよく読むと言っていました。😁
>今日から仕事です
とりあえず行ってきまーす
今日からお仕事ですか。
勤務先の場所も変わって、通勤が大変そうですね。
今日は晴れて良かったですね。
小6の人のオススメとは!びっくりです。
今から読書習慣があると賢い子になるでしょうね。
「三千円の〜」は私も思っていた内容と違っていましたが、なるほど~と思いました。
いよいよ今日から電車通勤ですね。
頑張って〜。
レンタルフレンドだけ少し前に読みました。
こんなお仕事もあるのですね。
三千円・・・は待ってます。
初日は無事に終わったのかしら?
電車通勤はいかがでしたか?
初日は疲れますよね。
まだまだこれからですから、ゆっくり休んで、下さいね。
友達が孫に勧められ読んだけど、読んでごらんって言ってくれたので図書館でかりました
なんとなく胸キュンの物語でしたよ(笑)
初日はとりあえずつかれた~っていう感じです
最後までがんばれるか?
そうなんです
6年生でこういうのを読むんだって・・・
私たちの時代よりはちょっと大人びてるのかな
私はこういう小説は高校生になってから読んでた気がします
3千円~は別の意味で納得できる本でしたね
今日はとにかくつかれた~って感じです(笑)
歯医者の往復が読書タイム
でも今回は単行本が多かったので、持ち運びはできず(笑)
電車に乗るには文庫本がいいですね
初日、電車は座れないけどそれほど混んでいるわけでもなく、梅田から乗り換える電車はすわれました
でも今日は立ち仕事が入ったこともあって、つかれました