5日目押し入れは後日報告します
昨日は1日遅れの洗濯槽洗浄をしました
年末仕事場の若い方から頂いたお菓子

ようやく、昨日えりmamasansさんと
いただきました

あれこれ選んでくれたメッセージ入りの
えび煎餅と大好きな栗〜
そして京都の友達から届いた阿闍梨餅

遠く新潟から届いた珍しいもの
京都の友達から来たしののめさんの
じゃこ山椒

新潟のブロ友さんに教えてもらって
初の打豆をキャベツと炒めました

炒めている間にキャベツの水気を吸って
程よい柔らかさに
初めての味、初めての食感
残りは煮物に使う予定です
皆さんご馳走様です
なんか美味しいものが集まって
カーブスの測定値は下がりそうにも
ないですね(笑)
>昨日は1日遅れの洗濯槽洗浄をしました
お疲れ様でした。
うちは洗濯機が外にあります。
昨日の寒波で洗濯機に水が入らず、かみさんが慌てていました。水道管が凍っていたようです。😅
>年末仕事場の若い方から頂いたお菓子
かずちゃん宅は、美味しいものを切らすことはないですね。😀
カーブスの測定値が下がりにくいのも分かるような気がします。😀
阿闍梨餅以外知りませんでした。
メッセージ入り煎餅って面白いですね。
プレゼントに最適!
打豆って初めて知りました。
世の中には知らない物がいっぱいです。
何より羨ましいのは一緒に食べれるご近所さんがいること!
子供達の大学が京都だったから。
頂き物、沢山ですね。
くちサメも、頑張って食べています。
ステイホーム中、頂き物で暮らしているかな、こちらは。
今日は、何処を整理しようかしら?
甘い物、辛い物、お料理のお豆まで。
若菜屋さんの栗阿彌、色が違うのは甘露煮栗と渋皮煮でしたっけ?
おせんべいは、もしかしてえびせんべいの桂新堂?
文字を書いたのは知らないけれど、鯛や海老の形やパンダを食べたことがあるような気が。
打豆って知らないです。
お菓子では無く煮て食べるのですね・
今年もえりmamasannsとのお茶が、癒やしの時間になりますね。
ダイエットはもう少ししてからになりそうですね。
寒くなる予想の時は水道の蛇口のところにタオルを巻いておくとましですよ
我が家も外の洗濯機はそうしています
そうなんです
なぜか美味しい物がなんとなく集まってくるんですよね(笑)
ありがたいけど、やせられない~
多分この栗阿彌はゆみこさんが好きなやつ
エビせんべいは桂新堂
メッセージが面白いよね
みんな上手に見つけてきてくれる
食べたことのない地方のお味も・・・
そうそう、分かち合える友達がすぐ近くにいるのは最高です
昨日もおかずが行ったり来たり(笑)
阿闍梨餅、リーズナブルで美味しいですよね
むかしと変わらぬお味です
おやつや、野菜や、我が家も頂き物でうるおっています
ありがたいわ~
片付け土、日はお休み~(笑)
そうです、渋皮煮と、甘露煮
私の栗好きは仕事場でも浸透しています(笑)
はい、桂新堂です
文字の書いてあるのは軽~い感じのおせんべい
鯛やエビの形のは固めの味の濃いえびせんべいでした
打豆は煮ても炒めてもってことでとりあえず炒め物で