Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

震災の日に思う

2016-03-11 | 日記
あの日私は当時東京に住んでいた三男からの
電話で地震のことを知った

とにかくテレビをつけて!と、言われて
スイッチを入れた時目に飛び込んで来たのは
水に押し流されて行く建物や車の映像だった

画面にくぎ付けになり、我に帰って二男に
連絡したのは随分時間がたってからだった

当時二男は転職して千葉に行ってまだ数日しか
たっていなかった

一人暮らしで引っ越したばかりの二男は
断水、停電の中でかなり苦労をしたようだった

東へ向けての宅急便が送れるようになって
最初に送ったのは水と、懐中電灯と電池だった

実家の母はいつ、地震が来て閉じ込められても
水さえあればという考え方で
いたるところに水を置いている

けれども昨日も実家を少し片付けだのだけれど
消費期限が1990年という水が(笑)
ペットボトルも変形している

こんな水あったとしても、飲めない(笑)

一昨日hirocoさんから阪神大震災の話を聞いて
何を準備したとしても、その時の状況で
何が役に立つのかはわからないと思った

だからというわけではないけれど、私は
何も準備らしい準備をしていない

皆さんは防災グッズをちゃんと準備して
おられるのだろうか?

実家の状況を見ていると、とりあえず私は
廊下や階段には物を置かないように
どこから逃げるとしても、スムーズに動ける
ようにだけはしておこうと思った

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする