植えてから60年近くたって花を咲かせたトックリラン=出水市汐見町
苗木譲り受け60年 トックリラン初めて咲いた 鹿児島・出水
© 株式会社南日本新聞社 2022/8/18 09:11 (JST)
鹿児島県出水市汐見町の福留洋一さん(79)方で、トックリランが初めて花をつけた。親戚から60年近く前に苗木を譲り受け、名前も知らないまま植えていた。福留さんは「花が咲くとは考えてもみなかった」と驚いている。
木は高さ3メートル余り。2日朝、2本の枝の先から伸びた花茎にクリーム色の小花が咲いているのに気付いた。
県立博物館によると、中南米原産で、幹の下部がとっくりのように膨らむのが特徴。開花まで10年以上かかることがあるという。
苗木譲り受け60年 トックリラン初めて咲いた 鹿児島・出水 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞
鹿児島県出水市汐見町の福留洋一さん(79)方で、トックリランが初めて花をつけた。親戚から60年近く前に苗木を譲り受け、名前も知らないまま植えていた。福留さんは...
鹿児島のニュース - 南日本新聞 | 373news.com
数十年に一度しか咲かない花!?【トックリラン】の花が咲いた!!
東京・竹芝桟橋から1000km南の父島が定期船・おがさわら丸の入港する『小笠原の玄関口』になります。そこからさらに50km南に、もうひとつの有人島・母島がありま...
マーメイドのひとりごと
『トックリラン 数十年に一度の開花』
数十年に一度咲くトックリランの花うち(実家)に来て20年で、初めての開花となりました。3週間ほど前から茎の先の部分が急に伸び始めて、白い小花をまとめて咲かせま…
BIRD SONG
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます