goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコンサポート日記

当社で対応したPCサポートのお話です。個人情報保護のため一部脚色・変更してあります。

アクセス制限

2008年08月31日 | Weblog
近頃は皆さんのセキュリティ意識が高まり、いろいろな所でパスワードが出てきます。
パソコンも電源投入後、ログインする際にパスワードを設定している方が増えています。
WindowsXP以来ユーザーアカウントを複数設定し、パスワードで保護するのが普通になってきました。

正常に使用できている間は問題ないのですが、
ひとたびトラブルが発生すると、このパスワードが事を面倒にします。

Windowsが起動できなくなるトラブルでPCを持ち込まれたお客様でパスワードを設定している方がいらっしゃいました。
診断の結果リカバリが必要だったのですが、中のデータを取り出して欲しいとの事です。
HDDを取り出しデータを救出しますが、パスワードが設定されているとアクセス制限がかかりフォルダは開けません。

これはある意味必要な事で、ノートPCを盗難、紛失した際簡単にデータが取られないようにパスワードを掛けているので
情報の流出を防いでくれます。

私共ではフォルダのアクセス制限を解除し、セキュリティ設定を変更してデータを取り出します。
しかし、一般の方ではパスワードの掛かったHDDを外付けしては開けないでしょう。
安全のために掛けたパスワードで、自分のデータが取り出せなくなってしまいます。

そんな時は迷わずPCネットにお任せください。
データ救出とアクセス制限変更をいたします。
金額は¥5,250~¥8,400になります。

ただ、転ばぬ先の杖、PCが正常の間にデータバックアップをお勧めします・・・

最近多い事

2008年08月22日 | Weblog
毎日持ち込まれるトラブルを抱えたパソコン。
最近多いのが「起動しない」トラブルです。

・昨日までは普通に使えたのに、今日電源ボタンを押しても何も始まらない。
・起動中に英語が表示されて止まってしまう。
・起動途中で電源が落ちて、再起動を繰り返す。
などなど・・・
症状はいろいろですが、デスクトップまで辿り着かないトラブルです。

当社での診断では、Windowsのソフト的トラブルか?ハードウェアのトラブルか?
まず点検の上原因を究明します。

その後ハードに問題が無いようでしたら、リカバリ作業に進みます。
しかし、ほとんどのお客様が「マイドキュメントのデータを取り出して欲しい」
と申します。

数年使い続けたパソコンには思い出の写真から徹夜で書いた提出課題、
インターネットで購入した音楽、毎日の連絡でやり取りしたメールなど
簡単に捨てられないデータが満載です。

ハードに障害が無ければリカバリ前に一作業、HDDを取り出し他のPCで救出です。
どうしても作業料が増えるので費用が掛かる事を伝えてからデータを救出します。

以前はワード、エクセルのファイルが主で量的にも数十MB程度でしたが、
最近は高解像度のデジカメ写真、iTunesの音楽データと1ファイルで数MBがゴロゴロ。
WindowsXPの場合はマイドキュメント内にマイピクチャ、マイミュージックが
有るので、そのままバックアップしますが、合計1GBをこえる事が増えています。
音楽データが多いと3~4GBは入っています。

最近多いのは・・・1台のPC内の個人データの事です。
数年前から比べるととても多くなっています。
リカバリ前に出すのも大変ですが、貴重なデータはPCの調子が良い間に
外付けHDDなどにコピーしておくと安心ですね。

当然CD-R1枚に収まらないので、リカバリ後にDVD-Rでお返しになります。