goo blog サービス終了のお知らせ 

El Combo de la Paz

エル・サルバドル・メキシコ人、ブラジル人、日本人で広島を中心にライブ活動を展開するサルサ&ラテンバンド

改めましてご紹介♪

2009年06月01日 | 活動記録
昨日はデラパスの練習日でした。

タカシクンの怪我で、録音もしばらく延期になったので、今は細かい音楽的な部分を練習中です。

キメを、キメキメにするために。

ところで、いつも練習についてきているリーダーアルバルの愛娘ねみちゃん
4時間も、大音量のラテン音楽の練習に付き合って、いい子してるんです。
ほんと、すごいなあ関心です。
私だったら飽きちゃって、ごねるよ。

練習のあいだに、ホワイトボードになにやら書いていました。

終わってみてみると、楽器と音、担当者の紹介ではありませんか!
あまりかわいいので、改めましてご紹介。


熱いリーダー
ピアノ:アルバル
音:ドレミファソラシド



コンガ:マルセロ(タカシ)
音:かっかっ


ボンゴ:マルセロ(タカシ)
音:ポコ


ギロ:ミハル
音:キーシャラ


フルート:ミホ
音:フーフーフー


トランペット:ナリ
音:ぺっぺっ


トロンボーン:ニシヤマ
音:プップルー


マラカス:メイリー
音:チュクチュク


バボ:ジョーさん(ジョーだけサン付け)
音:ボボ


クラニネット:ミワ(クラリネットではなく、クラニネット。かわいい)
音:プップ


アーティスト:ネミ
音:・・・・・・・・

楽しい楽器&担当者紹介でした~~~。







燃えました!Mambos ライブ♪

2009年05月25日 | 活動記録
数少ないデラパスブログ読者の皆様。
こんばんワンコ

あっというまに月曜日がきてしまいました~
イベントいっぱいの週末はほんとに風のごとく過ぎてゆくのですねえ。。。。

さて、5月23日土曜日の夜は、Mambosでのライブでした。
このところ、野外ライブが多かったデラパスにとっては、久しぶりのダンスライブでした。



マンボスは、踊るお客さんでいっぱい
フロアは熱気であふれかえってました。熱い、熱い。
新メンバー、メイリーのサンバも披露。

う~、サンバのステップはやっぱり難しい
管理人、メイリーのまねをしてみましたが、全然できません。

ビールを飲んでも、しらふでも無理でした。
ライブスタートの22:00にミワも滑り込みセーフ
ちびちゃんを寝かせて、ライブ演奏に駆け込むママはステキです



2セットとも、いっぱいのお客さんに踊ってもらえて、デラパス興奮気味でした
そうそう、ブラジルから帰国したてのMCさん。すみません、名前が思い出せず。。。
ものすごく盛り上げてくれて、ありがとうございました!
元気で、それでいてかっこいいMCでした。私も習わなければ。




リーダーアルバルは、ちょっと風邪気味。『メキシコのインフルエンザ~』なんて脅して遊んでましたが。
アルバル、はやく風邪治してね~。

管理人MIHO、1年以上我慢していたビールも解禁になり、ボンボン西がドライバーしてくれたので、飲みました 
ヤッター
あまり飲むと演奏どころではなくなるので、一杯だけですが、うまかったあ。

マンボス終わって約8時間後の翌日の日曜日は朝10:00からリハがありました。
みんな集まるのは集まったけど、クマと一緒でした。

さて、また一週間仕事しますぞ!

Have a nice week!!!!


千田わっしょい祭り♪

2009年05月10日 | 活動記録
Happy Mother's Day

今日は母の日ですね。
管理人MIHOも、初めての母の日をむかえました。

母になって思うのですが、あらためまして、お母さんはえらい!!!
母の日は素晴らしい日です。
今日はお母さんをねぎらってあげましょう。

☆ブログの写真提供はナリの係りになりました~。
これからナリ、よろしくね。携帯カメラなんですが、結構なクオリティーです。


今日のライブは千田わっしょい祭りのフリーマーケットで演奏してきました。
メンバー3名が参加できなかったので、今日のメタレスは管理人MIHOとナリだけ。ミニ・コンボ・デ・ラ・パスでした。



とっても、晴天なり~。


暑いくらいでしたが、デラパスにはちょうどいい温度です。
アルバルなんて、暑いほどいいって言うのですよ。

お客さんもたくさんで、楽しく演奏できました。
隣のビルにお住まいの方が、わざわざ聴きに出てこられたりして
賑やかに楽しく演奏しました。



メイリーのボサノバ&サンバも導入。
軽やかで、涼しい風がデラパスの濃い世界に流れます~。
今日のライブは久しぶりの曲も多く演奏して、ぶっつけ本番的なところも多かったので、常にドキドキでした。
でも、決まりがない中で、お互いを見ながら自由に音楽を作ってゆくのが私は好きです

母の日の特別コロ「おかあさん、アリガトウ」を管理人MIHOも作ったりして遊びました楽しかったです。



ボランティアでされているPAさん。
しっかりと上手に音響コントロールしてくださって、ありがとうございました。

是非また演奏したい千田わっしょいでした~。
楽しく聴いて下さってありがとうございました。

さて、管理人は今日は若手のJAZZピアニストの演奏を聴きにいってきます。
色んな人の演奏を聴かせてもらって、色んな元気をもらいます。
今から楽しみです。


♪アリスガーデン&ラベンダーステージ☆

2009年05月05日 | 活動記録
みなさん、こんばんは☆
連休もあと一日になりましたね~。管理人MIHOも明後日からは普通に仕事です。

明日、なにしようかな。。。。天気がいいといいなあ。


さてさて、今日のデラパスは2ステージ演奏してきました。



1ステージめは、アリスガーデンでのライブ。このステージで3年前演奏したのが始まりなんですよ。
あれから、71回のステージで演奏させてもらってきました。
一番最初のライブを振り返ってみると、デラパスも成長したものです。
最初のステージ、むっちゃ緊張したのを覚えています。

そして、今日はマルセロが他のライブと重なって、出れなかったため、急遽助っ人が登場しました。はじめ先生です。デラパスのコンゲ~ラ瞳ちゃんの先生でもあった、はじめ先生が前日の依頼にも快く引き受けてくださって。

リハなんて全くナシでの演奏でしたが、さすがはプロうま~くあわせてくださいました。ソロも華やかでステキ
とっても楽しかったです。 はじめ先生、ありがとうございました!!

たくさんのお客さんが、楽しそうに聴いて下さって。
とっても楽しく演奏できました。ライブ後は皆で、「あ~楽しかった」って喜び合いましたよ。


アリスガーデンライブの後は急いで、FFのラベンダーステージに移動



ラベンダーステージの前では、新聞で見てきてくださった、多くの観客の方たちに混ざって、いつも応援してくださっている馴染みのフレンドリーな顔ぶれも見ることができました。

新聞でも紹介された広島への愛を歌ったオリジナル曲のHIROSHIMAを披露することもできて、ホッとしてます。TVの取材なんかもあって、ちょっと緊張しましたが。。。

忙しかったけど、ほんとに楽しいステージを2つもできてデラパスは幸せなバンドですよ。
応援してくださっている皆さんに改めて感謝です。
グラシアス

さて、これからはレコーディングに向けての最終調整です。
がんばるべ。

最後の写真は打ち上げの写真

残念ながら管理人MIHOはチビがいるので参加できませんでした

飲みたいなあ、ビール。。。。




山口県錦町ピュアライン錦☆

2009年05月03日 | 活動記録
こんばんは!
連休ですね~。
皆さんは海に山にアウトドアを楽しんでいますか?

デラパスは、連休チョー忙しいです!嬉しいことですが、、、

今日の管理人の起床時間何時だったと思います?

4:00AM

そう、朝の4時です。

今日は山口まで遠出で、しかも連休中なので、かなりの渋滞も予想して早く出ました。 マルセロ&メイリーと5:30に待ち合わせ、他の西条組メンバーと6時に合流。

眠いなんてもんじゃなかったです。。。。。
なので、管理人MIHOも朝はサングラスで、眠い目をごまかしてました。

予想していたよりも混雑してなくて、現地にはすんなり到着しました。
途中のドライブがなんとも、新緑で満たされてきれいでした~。
道の駅、ピュアライン錦は、山の中にあって、本当に美しいところ。

野外ステージで、たくさんのお客さんを前に演奏できました。
中には踊ってくれる方、踊らなくても手や足、肩がリズムにのせて動く方がいらっしゃいましたね。



恥ずかしくて立ち上がらなくても、ノリノリで聴いてくださってるのがバンバン伝わってくる暖かいライブでした。
私、お客さんの目をみれば、よ~くわかりますから。
スタッフの方たちも、とてもスムーズに進行して下さって、気持ちよく演奏できましたよ~。ダイスケさん、ありがとうございました。

舞台袖の控えテントでは、ゴロゴロよこになってるもの、食べるもの、楽譜を書くもの、とそれぞれに過ごしていたのですが、将来のデラパスの星を予感する出来事が!!



ネミちゃんです。ナリのトランペットで遊んでいたのですが、小学生なのに始めてなのに、けっこう音が出てるんです。これが。
将来が楽しみです!! ナリ君負けないように頑張れ!

そして最後はアルバルが、ビンゴ大会のビンゴ回し係りでした。


天気もまずます良かったし、緑は見れたし。
い~ライブ日和でした。

さ~って、寝るぞ!
今日は10時には寝てやる~~~




酒蔵 賀茂輝 LIVE♪

2009年04月27日 | 活動記録
みなさま、こんばんにゃんこ

週末は寒かったですね~。冷たい雨でした。風邪などひいてないですか?
管理人、頑張ってショートパンツなんぞで外出してしまったので、ちょっと風邪気味です。。。 年甲斐もなく無理な格好をしたばつですな。

さてさて、日曜日は酒蔵賀茂輝さんのイベントで演奏してきました。
すっごくいい感じの雰囲気なんですよ。日本の伝統建築のなかで、演奏し、お酒を飲んで、むちゃウマウマのアナゴ天丼を食べました!

寒い中でしたが、ちらほら、足を運んでくださった皆様、ありがとう!
あまり寒いので、ダンスレッスンも皆さん参加してくださって、嬉しかったです!
どんなお客さんでも躍らせるジョーのレッスンはさすがです。
年配の方も、お若い方に負けずに軽いステップを楽しんでいらっしゃいましたね。
あまり、見つめあうことがない私たち日本人には新鮮だったのではないでしょうか。



こじんまりしたアットホームな雰囲気とお酒がベストマッチ
また演奏させていただきたい場所のひとつですね。

演奏の合間にはステキな古民家カフェ「わろうだ」さんの中に入って暖をとりました。い~雰囲気なんですよ、これまた。そこで有名な吟醸酒シフォンをアルバルが食べてました~。



これ、シフォンケーキに吟醸酒をたっぷりかけて食べるのです。
うまい!!!絶品!!
アルバルも気に入ってましたよ。お酒も甘いものも大好きなリーダーですからね。

新曲も披露できました。中でも管理人みほのテーマ&タカシクンはお客さんもニコニコでしたな。

ライブ後は、ニシ宅でゴロゴロ、ムシャムシャ、ペチャクチャ楽しいアフターパーティーでした。ニシ、さんきゅ~!

ではでは、次は山口県の錦町でのライブ。連休中ですし、ちょっと足をのばしてきます。錦町であいましょう!

コロの練習と生パスタ

2009年04月19日 | 活動記録
こんばんわんこ。

今日は久しぶりにアルバル家で、コロ(コーラス)担当のボーカルリハをしてきました。
デラパスはライブが多いので、その時々によって編成も変化しています。

レコーディングに向けて、きっちりと、そして美しいハーモニーを作り上げるための練習でした。

とはいっても、腹が減っては戦にならぬ、ということで、アルバルが生パスタを作ってまっていてくれました!

生ですから、小麦粉や卵を練って、パスタを一から作るんです。
アルバルのこだわりはすごいです。食べ物に関しては妥協をしない!
メンバーはよくご馳走になります。

新聞紙の上に巻かれた綺麗なパスタ。ソースはひき肉にハーブの入ったやつ&バジルのペストソースでした~



パスタって、綺麗なんですよ。ほんのり卵色で。
デザートには管理人作の米粉の小豆ケーキ&ミハル持参のイチゴとバナナのロールケーキ

練習もほうも、着々と進みました。
さて、次回は何をいただけるのかな?今から楽しみです。

そして、管理人夜はトロンボーンの西の出ているライブに行ってきました。
黒瀬にできたジャズバー Black&Tanです。
http://black.ap.teacup.com/blacktan2008/2.html

4本のトロンボーンが織り成す厚いサウンドは迫力満点!

アットホームな雰囲気に、暖かいお客さんとの一体感。
とっても楽しかったです。
大学生や20代前半の若いメンバーに違和感なくなじんでいた西くん。
君はいつまでも若いのお。


熱いソロの中にもラテン的なソウルを感じましたぞ!
管理人もいい刺激をうけました。
私もチビの寝てる間に、せっせと練習に励みますよ!

しかし、色んなジャンルで活躍して、多忙な西。これじゃ、デートの時間もありませんな




さて、次は賀茂輝の酒蔵イベントでお会いしましょう!





『Vivir sin Amor 』の一日

2009年03月01日 | 活動記録
久しぶりの晴れの日。
管理人、たまった洗濯物を干したら、午前中チビを連れて芝生の上でピクニックをしてきました。気持ちよかったです。

はやく暖かくならないかなあ。。。。

さて、今日は日曜日。デラパス練習日でした。
先週から続いてレコーディングの練習をしていますが、これが大変!
機材をセッティングするだけでも、一時間はかかるのです。



管理人、電気機器には自信を持って弱いので、見守るだけでした。
タカシ、ニシ、マルセロがPA管理中心となってレコーディングはすすみました。
ほんと、お疲れ様でした。

5曲レコーディングする予定でしたが、時間切れで一曲の収穫でした。
その今日の曲はアルバルのオリジナル曲『Vivir sin Amor』。 voミハルのために書かれた曲です。

5時間たっぷりこの曲につかってきました。
熱唱するミハル♪ むっちゃパワフル


この歌は、ロマンティカ。え~曲ですよ。大人な雰囲気です。

レコーディングって、本当に時間がかかるんですね~。
普段はノリで演奏&練習しているだけに、神経を使うレコーディングに、今日はちょっと疲れました。 年ですかな。。。。



デラパスの練習の日は、寝るまでデラパスの曲が頭を離れません。風呂で、ベットの中で、、、、。 私だけ?
メンバーの皆はそんなことはないんだろうか??


明日は月曜日。新しい週のはじまりです。
頭の中は『Vivir sin Amor』がグルグル回っているけど、明日は仕事。

はよ寝よっと。

ナイナイ。





集合写真撮影会

2009年02月23日 | 活動記録
数少ないデラパスブログ読者の皆様こんばんわんこ

コメントはなくとも、観覧者数はあるので、今日もめげずにブログ更新です!
見てくれてありがとう!!

私も普段は忙しくてブログもおっくうなのですが、大学冬休み中のため、ちょっと仕事が減って余裕の管理人です。へへへ。4月がこなければいいのに。。。チビが寝たらブログ管理と、今はネットオークション出品にはまってます。

さて、昨日の日曜日はよく雨が降りました。
デラパスの練習、やはり雨が降ると渋滞に巻き込まれたり、寝坊したりと集まりも遅れ気味。
やはり、ラテンタイムなのです。管理人もラテンタイム入りしてしまいました。

来週は30分前行動で、開始時間にはドアの前で腕まくりして待っているのがモットーとなりました。。。。さてさて、何人が実現できるでしょうか?見ものですな。



題名の通り、ライブPR等に使う写真がなかったので、昨日は撮影会をしました。
メンバーがそろわなくて、タケが写ってない写真しかなかったので、、、。
昨日は全員集合です!ご覧の通り、タカシは写真でよく寝るんですよ。




色んなポーズで、色で、設定でやってみましたが、なかなかいいのが撮れん!



ピアノを囲んでみたけど、距離が出てしまって失敗。
でも、まあまあ使えそうなのもできました!
どれがいいと思います?

さて、ライブ情報とレッスン情報もアップします。見てくださいね~。







レコーディング準備

2009年02月17日 | 活動記録
また真冬の天気が戻ってきました。
今朝起きたら、雪が舞っていてびっくり!4月になっても積雪があることがあるそうです。
ウメの花のつぼみと、雪の白さがなんともステキでした。
まだまだスノータイヤのままで良さそう。

夏好きのメンバーたちにはちょっと痛い季節がまだまだ続きます。

さて、デラパスはスタジオ録音前の練習を始めました。
PA知識の豊富なコンゲロのタカシと、トロンボーンのニシの合作で、レコーディングを始めました。スタジオに入る前に、レコーディングに慣れておこうとアルバルの提案。
普通に演奏するのと、レコーディングでは緊張感が違います。

たかしはPAの知識が豊富で、たよりになります。
ちょっといかした写真なので、アップ。


ねみちゃんも、お手伝い。心配そうに見守るまるちゃん。


そうそう。数ある新曲の中にHIROSHIMAを歌った曲があります。
アルバルはココ最近、ずーとコンボの作曲、編曲に集中してくれていたとか。
シャワーの中でも、コンボの曲を考えているらしい。




オリジナル曲をどんどん増やしています。
曲はどれも素晴らしい。
あとは、私たちメンバーの頑張りですがな。

練習後は、近くのジョリパでミーティング&カロリー補給しました。


最後に。
管理人、久しぶりにチビをベビーシッターに預けて土曜日の夜はラッシュライフに行ってきました。ラテンナイトです。
ベースの中野力さん、パーカスのなおさん、アルバルのトリオが基本なんですが、とても楽しかった。
アレンジにとらわれない、自由でクリエイティヴな演奏。
デラパスは人数も多いのでなかなか自由にはできませんが、あんなグルーヴ感が出せるともっと楽しいだろうなあ。。。。

あら、ブログ書いてる間に外は晴れてきました。