真夜中の午前2時位から風が強くなるだろうなぁって思っていた。
東シナ海に台風が入り込んでくると影響がでる、この15号は我が日置市と甑島の
間に入り込んできた。暴風圏の真ん中より少し右側だったから強い風だった、ミシミシと家がきしむから
寝ていられない、起きて台風情報をみていたら3時ころから強烈な風になってきた、我が家は山の陰で
南に開けた高台にあって東側には木が沢山あるから台風の東風はだいぶ防げる・・・と思っていたけど
この15号は楠や杉の大木も物ともせず、強烈な風を吹かしてくれた。
ここに住んで10年になるがこんな強烈な風は初めて、山の上の木から枯れた枝が飛んできて
家の壁にドンとあたっていんだろう、いろんな音がしているけど暗いから見えない、
その内停電になった、久しぶりにロウソクの明かりで不安な数時間をすごした。
午前4時ころから南東からの風に変ってきた、時速40kmで飛ばしてくれたから4時半ころには
おとなしくなってくれた。
5時半の夜明けを待って外に出て見たら、木の枝や葉っぱなどが恐ろしいほど散乱、
大事にしていたシナモンの大木も真ん中から折れてるし、バナナの木はほとんど首折れ状態、
ことしは豊作だったのですよ、切り倒さずにこのままにしておこう。
自宅とホールと作業小屋、釣り道具の小屋、息子の独身時代の小屋、これらは無事。
作業小屋のタキロンは一部めくれあがったけどね、牛舎用のタキロン・・さすがにじょうぶです。
しかしながら、葉っぱが家の壁や車ありとあらゆる場所にへばりついています、乾けばおちるだろうから
そのままにしておきますけど、シナモンの木は散歩道をふさいでしまったのでチェンソウできらねばならないし、
倒れ掛かっている杉の木もなんとかしなければ。うんざりですよ。