goo blog サービス終了のお知らせ 

みんなぁ、元気?

かわいいもの 小さいもの 古いもの。

設定。

2020-05-19 15:54:44 | 日記

横になっていたら、1時すぎにスマホから緊急地震速報のサイレンと声がして

びっくりして、怖くなったけど揺れたのは分からなくて、しばらく心臓がふぅふぅなって気分が悪くなったところに身内から電話があった。

スマホのサイレンの方が音が大きくて怖いと言ったら、設定から解除できると言われました。

そうなんだ。知らんかったよ。

ここは飛騨地方からはわりと離れているけど、1時すぎのは緊急速報がなる範囲だったのでしょうか。

飛騨地方(北アルプス)はこの1週間地震が続いているそうです。なんだか怖いです。

冷蔵庫をのぞいたら、美味しそうなミルクティーを見つけたので温めて飲もうと思った。

 


みんなの花。

2020-05-17 10:05:33 | 日記
まるちゃんのバラやぴーちゃん色のバラ、クレマチスなど、いろいろ咲きました。
きくちゃんの菊は時期が秋なのでまだ先だね。


おじさんは6年間単身赴任だったときがあったけど一度も自炊をしませんでした。
東京は美味しい食べ物のお店もたくさんあって困らなかったようです。

2年位の間、私がご飯を食べない日とか作れない日とかあっても、ここは東京みたいに便利ではないので仕方なく料理を始めました。

こないだの簡単牛乳ゼリーも実はおっさんが買った本でおっさんが作ったやつです。自分が作ったように書いてごめんなさい。

それの珈琲牛乳ゼリーもとても簡単らしいです。


1 ゼラチン5グラムと水50㎖を入れて混ぜる。
2 牛乳300㎖入れる
3 砂糖大さじ2入れて混ぜる。
4 インスタントコーヒー小さじ1を入れて混ぜる。
5 混ぜながら弱火で温めて
6 容器にそそいで冷蔵庫で冷やし固める。

だそうです。 

肉を触ったりするものを作っているところを見ちゃうと、なにか言いたくなるので最近は見ないようにしています。


芍薬と白髪。

2020-05-15 12:47:12 | 日記
義母の空き家の庭から去年「芍薬」を掘り起こして我が家の庭に引っ越しをしてもらった。
うまく根付くか心配だったけど、今日咲いた。

ところが、花の大きさはいつもの半分になってしまった。
きっと引っ越しさせられて疲れたのだと思う。でも、枯れなくてよかった。



数年前は2,3本だった白髪が増えだしました。
不思議なことにセンターに多い。
分け目を6対4くらいにしているので見えていなかったけど、今度はそこからも見えるくらいになってきた。


暗い部屋で撮っても写っている(矢印のところ)

どんなペースで増えていくのかな。
染めるとなるとそうとうの体力がいりそうだし
グレイヘアにするならこの長さだとやまんばになるから短くしたほうがいいし。
山に住んでるんだから、この長さのままでやまんばに間違えられてもいいかとも思う。迷うところ。

新聞。

2020-05-13 13:12:20 | 日記
前にも書いたけど、新聞の4コマ漫画を読むのが楽しみ。

新聞には怖いことも書いてあるけど、なるほどと思うことも書いてある。

どなたか仏の道の方の言葉で、今の現状のことを
「人類中心の文化の横暴が招いた・・・中略・・・人類への厳しい警告といただきたい」と書いてあったし
霊長類学者は、「自然を無視し、地球を共有すべき動物を軽視した結果」のようなことを書いてあった。なんとも重い言葉だと思った。

動物クッキー にわとり・うさぎ・多分ひつじ


花はライスフラワー。お米みたいな蕾だからこんな名前なのかな。

きのうのぴよちゃんは最高に面白かった。


ポテチのカスを口からまき散らしながら、又吉をかばう勘違いが笑える。
切りとってしばらく冷蔵庫にはっておこうと思った。

どこが面白いか分からん。と言うおっさんを、かわいそうな人だと思った。




あみぐるみ。

2020-05-11 13:24:18 | 日記
編み物を始めるきっかけになった「あみぐるみ」

あみぐるみの編み方を教えてもらいたくて、2004年から編み物教室にも通ったりしていたけど、今はお休み扱いにしてもらっている。
年齢は70歳以上の方ばかりでも、皆さん私より元気でした。
皆さんどうしてるかな。



好きな「コバノズイナ」に蕾がついた。咲く前の蕾の時が可愛い。


花が満開になってしまうと、急須の注ぎ口を洗うブラシみたいになります。
そんなブラシもってないけど、そんな感じ。