ロサンゼルス2日目は、この旅行で1日をフルに使える最後の日。明日はお昼の飛行機で帰国しなければなりません。。
ロサンゼルスは、公共の地下鉄、バスが発達していて、安価で移動が可能です。昨日行けなかったカリフォルニアを代表するビーチ、サンタモニカへ向かいました。
交通量も多く、渋滞を抜けながらダウンタウンから1時間半近くかかって、ようやく到着。
暖かい日差しと海風がマッチしたアメリカ西海岸らしいビーチがそこには広がっていました。残念ながらビーチでのんびりというわけにはいきませんでしたが、爽やかな景色を満喫し、昼食はこの旅初めてとなるステーキ屋さんに入りました。日本ではおいしいステーキというとやはり、さしの入った脂ののったステーキですが、アメリカのステーキは赤身ながら牛らしい独特の香ばしさがとてもおいしいかったです。
ダウンタウンへ戻る途中、高級住宅街で知られるビバリーヒルズに寄り道しました。ここだけホントに空気が違ってとてもセレブな雰囲気が漂い、そうそうたるブランドが通り沿いに優雅にお店を構えてました。
せっかくなので、チーズケーキファクトリーというあちらでは有名なカフェ(というよりレストラン)で、何十種類もあるチーズケーキの中からベーシックなものを選び、アイスティーでお茶をしてきました。めちゃめちゃ濃厚でめちゃめちゃ大きくてアメリカンっていう感じでした。
また、映画『プリティー・ウーマン』で有名なホテル、リージェント・ビバリー・ウィルシャーの前で、ああ、ここだ!とピンクの花が咲き誇る姿に感動し、ダウンタウンに戻りました。
ロサンゼルスでは、ディズニーやユニバーサルスタジオにでも行かないと意外と時間をかけてみるところもなく、結局この日もドジャースの誘惑に負けて、再びドジャースタジアムに向かいました。
この日はドジャース優勢も、昨日ほど点差はつかず、均衡した展開。そして…
つ、ついに9回にクローザー斎藤の名が告げられました。もう、ホント感動です!
電光掲示板に斎藤 隆という漢字の文字が! ああ、漢字がモニターに映ってるだけで感無量。。
斎藤は3人でピシャリと9回を締め、見事、セーブをあげたのでした。
帰りには、家に飾るためのドジャースグッズを買い込んで、球場を後にしたのでした。
翌日、最後の朝食に特大パンケーキをたいらげ、名残惜しくも飛行機に乗り込み、帰国の途についたのでした。。。
ロサンゼルスは、公共の地下鉄、バスが発達していて、安価で移動が可能です。昨日行けなかったカリフォルニアを代表するビーチ、サンタモニカへ向かいました。
交通量も多く、渋滞を抜けながらダウンタウンから1時間半近くかかって、ようやく到着。
暖かい日差しと海風がマッチしたアメリカ西海岸らしいビーチがそこには広がっていました。残念ながらビーチでのんびりというわけにはいきませんでしたが、爽やかな景色を満喫し、昼食はこの旅初めてとなるステーキ屋さんに入りました。日本ではおいしいステーキというとやはり、さしの入った脂ののったステーキですが、アメリカのステーキは赤身ながら牛らしい独特の香ばしさがとてもおいしいかったです。
ダウンタウンへ戻る途中、高級住宅街で知られるビバリーヒルズに寄り道しました。ここだけホントに空気が違ってとてもセレブな雰囲気が漂い、そうそうたるブランドが通り沿いに優雅にお店を構えてました。
せっかくなので、チーズケーキファクトリーというあちらでは有名なカフェ(というよりレストラン)で、何十種類もあるチーズケーキの中からベーシックなものを選び、アイスティーでお茶をしてきました。めちゃめちゃ濃厚でめちゃめちゃ大きくてアメリカンっていう感じでした。
また、映画『プリティー・ウーマン』で有名なホテル、リージェント・ビバリー・ウィルシャーの前で、ああ、ここだ!とピンクの花が咲き誇る姿に感動し、ダウンタウンに戻りました。
ロサンゼルスでは、ディズニーやユニバーサルスタジオにでも行かないと意外と時間をかけてみるところもなく、結局この日もドジャースの誘惑に負けて、再びドジャースタジアムに向かいました。
この日はドジャース優勢も、昨日ほど点差はつかず、均衡した展開。そして…
つ、ついに9回にクローザー斎藤の名が告げられました。もう、ホント感動です!
電光掲示板に斎藤 隆という漢字の文字が! ああ、漢字がモニターに映ってるだけで感無量。。
斎藤は3人でピシャリと9回を締め、見事、セーブをあげたのでした。
帰りには、家に飾るためのドジャースグッズを買い込んで、球場を後にしたのでした。
翌日、最後の朝食に特大パンケーキをたいらげ、名残惜しくも飛行機に乗り込み、帰国の途についたのでした。。。