goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆんたくー日記

趣味のことばかりです

適当か

2009年08月21日 | 石けん・化粧

旦那さんの会社の方に頼まれて、ラベンダー石けんを作りました。



石けん作るのも久しぶりでちょっと慌てたのか。
オイルの量り方を間違えてしまった。



たまたま早く帰ってきてた旦那さんに言ったら
『そんじゃ苛性ソーダをもうちょっと足せばいいじゃん』
と言って本を読みながら計算をし始めた。


そんで色々話してたら、恐ろしいことが判明。





今までずっと分量間違えてた





・・・あはは

よく固まってたな(笑)



あ、私の石けん使ったことのある方

大丈夫ですよ

あげたものは全部自分で試していますので!




でも今回はラベンダーのドライハーブを貰って作ったので、失敗はしたくない!

どうかどうか固まってくれますように



思わぬところで適当さが露呈したな・・・
旦那にも呆れられてしまいました(笑)







しかし200M決勝はいつやるんだ~~~~ (世界陸上)

気になって眠れない・・・



ドクターシーラボ

2009年08月06日 | 石けん・化粧

毎日暑いですね

夕方に買い物に出たんですが、商店街が何やら賑わってました。

駅前に次の選挙に出る有田さん(すいません名前を忘れてしまった)
が来ていて、たくさんのひとが見てました。

コメンテーターでテレビに出ていた方です。

つい最近焼肉屋さんでも見かけました。近所なのかな。





こないだ申し込んだドクターシーラボの無料サンプル。


上の写真は
 スーパークレンジングEX
 スーパーウォッシングフォームEX
 UV&Whiteモイスチャーミルク日焼け止め




 アクアコラーゲンゲルスーパーモイスチャー




 BBクリーム(ナチュラル)



私が使ってみたかったのがこのBBクリーム

海外製品はちょっと合うのか心配だったし、商品が多すぎて選べなかった。

ためしに買うにはお値段が高い・・・

という訳で探したら無料サンプルに入ってました

これは嬉しい

ただ1回分なので本当にお試しですが。



クレンジングや洗顔は今のがいちばん合っているので、
昨夜からゲルだけ使っています。

翌朝もお肌がさっぱりしているかんじです。

個人的には好きかも



ちなみに前回サンプルを買ったハニーラボシリーズは私にはいまいち。

乾燥しやすいひとにはいいかもしれませんが、私にはしっとりしすぎでした。

お肌に合うものを見つけるのは難しいですね

BBクリームを使うのが楽しみです



山田養蜂場の

2009年05月08日 | 石けん・化粧

ハニーラボシリーズのトライアルセット

さっきポストを見たら届いていました




普段は手作りの石けんや化粧水で充分でも、
時々無性に市販の化粧品を使ってみたくなるんですよね。

自分に合うかもわからないのに高い金額はちょっと・・・
なので、トライアルセットはすごくありがたい


 メイク落とし 13ml
 洗顔パウダー 7g
 化粧液    15ml
 乳液     15ml
 パック    10ml
 泡立てボール 2個

※泡立てボールは洗顔時に使用

ちなみに税込み送料なしの1050円でした
良心的だなぁ・・・



このシリーズはすごく香りがよい!と評判だったので楽しみにしていたんですが

う~~~ん・・・蓋あけて嗅いだ時点では、昔使った子供用の化粧品の香り?

という感じでした。使ってみたらまた感想も変わるかもしれないです。



少し残念でしょんぼりしてしまったんですが、とにかく今日から使ってみます





珍しいツーショット(笑)

フロントラインを買いに行ったら、おまけで可愛いエコバックを貰いました。

去年は2つ頂いたんですが(毎月3匹分買ってるからかな・笑)

今年のも大人気らしく3つしか残ってませんでした。

ちなみに去年のエコバックは横型でしたが今年は縦型らしいです

さっそく使ってみようかな♪



化粧水材料

2009年02月13日 | 石けん・化粧

あまり病気のことばかり書いててもつまらないので・・・


この間注文したものが届きました~

化粧品材料のお店 『マンディムーン』 さんの

 ローズウォーター50ml
 ローズヒップオイル50ml
 ラベンダー精油 15ml

ここのお店、すんごい安いんです。
私がずっと使っていたラベンダーの精油は5mlで1000円近く。

ところがマンディムーンさんは15mlで600円くらい

ずっと気になっていたのですが、
今回ラベンダーがきれたのをキッカケに買ってみちゃいました。

まだ使っていませんが、香りはそんなに変わらない気がします。
なにが違うんだろうか・・・気になる。

ローズウォーターは精製水で薄めてグリセリンを入れて化粧水に。

バラのと~~~ってもいい香りがします
あっという間にお気に入りになってしまいました。
ローズの精油は高いので手が出ません。
ローズに関してはフローラルウォーターで充分かも!

ローズヒップオイルは皮脂をコントロールしてくれるそうです。
またメラニンの生成をおさえる働きがあるのでシミ予防にも。

・・・予防ってか、もうできてるのにも効くのかな


ローズの前に作ったカモミールの化粧水も良かったんですが、
ちょっとくさい(笑)好き嫌いなんでしょうけどね。

しばらく慣れませんでした




今日の夕飯はビーフシチュー

パン買い忘れたんだけど・・・いいよね たまにはね


久々の

2009年01月16日 | 石けん・化粧

石けんが完成


今回のは、オリーブ・ココナッツ・パームのほかに
スイートアーモンドとホホバオイルが入ってます

豪華で綺麗な石けん
使うのが楽しみです



最近は風邪引いてる方が多いですね。
私も例外ではなく、しっかり流行りにやられております。

薬飲み終わっても完全に治った気がしないし、
体調もあまり良くなくて肌も結構荒れてます

なので今日はこれ買ってきちゃいました




コラーゲンアップデート

たのむ~~~~
ぐいぐい上げてくれ~~~~


明日のお肌が楽しみです



トライアルセット

2008年07月04日 | 石けん・化粧

きょ~ぉ~は~フェスティバル~トゥザフェスティバ~ル♪
(テンション上げてみました by南西楽団)



先月半ばから風邪をひいておりまして。
今はなんとか鼻水止まりましたが、ずっと下しております

薬漬けの日々だったせいか、

季節の変わり目だからか、

夜眠れないからか、

理由はわかりませんが、お肌ががっさがさでした



自家製石けんと化粧水を使うようになってから、
あまりトラブルがなかったので安心していたのですが、荒れるばかり。


肌が荒れると出かけるのも億劫になります


そんなわけで・・・じゃじゃじゃじゃ~ん♪

ラミューのプラセンタ、トライアルセットを買っちゃいました

 クレンジングゲル
 ソープ
 美容液
 化粧水1
 化粧水2
 保湿クリーム
 スペシャルパック

の7点セット

プラセンタって胎盤なんですね。
聞いたことはあったんですが、胎盤だって初めて知りました(調べて買えよ・笑)

昨日から使い始めました。

クレンジングゲルは・・・あんまりのびないのでちょっと使いずらかった。

ソープはすごく良かったです
泡が柔らかくて気持ちいいし、壊れにくいので撫でる感じでしっかり落ちます。

美容液は・・・どのくらい効いてるのかまだわからない(笑)

化粧水1はビタミンCが入っているらしく、美容液と同じように4~5滴使います。

化粧水2は普通に500円玉大使います。ここでやっと肌が潤ってる感じ。

保湿クリーム。目の周りと乾燥していた鼻の下・口周り・頬に使ってます。
スッと馴染むので、ベタベタが苦手な私にはちょうどいいかも。


2日使ってみて、気になる乾燥はなくなりました
それに肌がつるつるしています

ハリが出た感じもします。

とりあえずなくなるまで使ってみなきゃ

でも・・・でも。かなり効果が出ないと買えない値段です

美容液21000円て 



ラベンダークリーム

2008年04月22日 | 石けん・化粧

この間作ったラベンダークリームです

ラベンダー水(手作り化粧水)とホホバオイル・みつろうだけで作ってみました。
もちろん前田先生のレシピです。


瓶を開けるとみつろうのおいしそうな香りが・・・

でも、作る季節が悪かった

今の季節、私の肌にはラベンダー水だけで充分でした。

なのであまり使えなくて勿体ない

せっかく作ったのにぃ。



石けんは月2本のペースで作っています。
これがギリギリの数かもしれない

浴用に使っている石けんは、こないだ日にちを数えてみたら・・・
なんと16日で使い切ってしまうことが判明

小さくなってくると余計に溶け崩れが早くなってしまいます。

なので、次からは使い終わったら風呂場から持ち出して
乾かしてみようかと・・・うまくいったらみんなに薦めてみよう(笑)



前に作ったローズのバスソルトは友達にあげても評判がよいので
プレゼントにも重宝しています

おかげでローズウッドとゼラニウムのアロマオイルがあっという間に
なくなってしまいました

早めに買いにいかねば


手作りバスソルト

2008年02月26日 | 石けん・化粧

早速作ってみました

これはローズのバスソルトです。

乾燥ローズをお湯で色出ししたもので岩塩に色をつけて、
エッセンシャルオイルを加えました

↑もちろん『お風呂の愉しみ』参照。

作っただけで家中にローズの香りがほんのり・・・
お風呂に入れる前に幸せな気持ちになってしまいます。




 ラベンダー

これも思ったよりちゃんと色が出たので安心しました

香りもとってもよいです
あぁなんて幸せなんだろう・・・(笑)

この幸せな気持ちを大切な人達にも分けてあげたい
と偉そうに思ったのですが

近所のスーパーでは、岩塩が1種類しかなく200gで500円近くするので、
プレゼント用に作るにはなかなかつらい
大きなスーパーだったらもっと種類があるかな?

見つかったらみなさんにもおすそ分けしようっと





旦那さんの四十肩(相当酷い)や妹たちや友達や自分の身に起きた
様々な問題に(勝手に・笑)頭を悩ませている時間が多いなか、

こうやって自分の好きなことをする時間を持つのって大切だな~と。



さぁ、このままご飯作っちゃうか


もろもろ

2008年02月21日 | 石けん・化粧

こないだから化粧水も手作り始めました
元々使っていたものも残ってるので、両方使っている状態ですが。

三女がすごい乾燥肌で手がよく荒れているのであげるついでに
次女にもあげてみたら、『すごく良かった!』 とお褒めの言葉

手作り化粧水がなくなった後に今までのを使ったら肌がピリピリしたそうです。
私はそんな事なかったけど、やはり敏感肌だからかな。



一晩で出来るのですが1ヶ月で使い切らなきゃいけないそうです。
ラベンダーのエッセンシャルオイルと精製水とグリセリンで出来るのだ。

こんなに簡単に化粧水ができちゃうなんて驚きですね(笑)
次はバスソルトに挑戦する予定。




 ケララカレー

前回に続き夕飯画像。

旦那が食べたいとうるさかったので初めて作ってみました。

市販のケララカレーのセットを使ったんですが、
お肉以外の材料をみじん切りにしなきゃいけなくて
2時間以上もかかってしまいました(笑)

いや、他にもサフランライスを作ったり
じゃがいもとキャベツを別で茹でたりしていたからなんですけど・・・
でもこんなに時間かけたの久しぶり。

そのせいか、すごくおいしかったです




昨日今日と色々買いに百均に行ったのですが、
ガラスの製品が思ったより充実していてびっくり

バスソルト入れる用のコルクの瓶とリンス用のガラス瓶(本当はビネガー用)
等など、見た目も可愛いしイメージにぴったり

何より百円だし

作ったら載せます
あの瓶ならプレゼント用にも良さそうだな~



シャンプーバー

2007年11月06日 | 石けん・化粧

3回目に挑戦したカモミールエキス入りのシャンプーバー
とってもいい感じに熟成しています

保温箱に入れて一晩寝かした時に、2時間程出し忘れてしまって
慌てて出したら石けんがめっちゃ汗かいてて

焦った、焦った

でも本で読んでいたので、ティッシュで表面を拭いて綺麗にしたので大丈夫。



綺麗に型出しをするには、湿度が大切だということだったので
湿度計を購入して測ってみると・・・

普段置いてあった玄関付近は湿度が70%以上ありました。
家は湿度が高いと思っていたけど、ここまで高いとは・・・

除湿機のある寝室に石けん寝かせ場所を作って置くようにしたら
綺麗に型出しができるようになりました



 つるつる


寝室だと狭いので、そのうち除湿機をもう1台買って
リビングに寝かせ場所を作れるようにしたいな~と思っています


こないだ買い物に行った時に、LOFTで石けん作りに必要な材料が
たくさん売られているコーナーを見つけました



も~大興奮



そこで散々迷ってエッセンシャルオイルを1つ購入。
ローズウッドです

次はレモンのエッセンシャルオイルを買ってシャンプーバーに入れたいな。