goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆんたくー日記

趣味のことばかりです

メイクアップステーション

2016年11月24日 | 石けん・化粧

まさかの11月の積雪
午後に近付くにつれて気温が下がった感じでした

私は先月から治まらない咳のせいで肋骨が痛み出し、
我慢できなくて整形外科に行ってきましたよ。
いつもめっちゃ混んでるのに空いててよかったけど。
レントゲン3枚撮りましたが骨折はないとのこと。
湿布と胸部のコルセットを付けて貰ったんですが、
死ぬほど痛くて何度か声をあげてしまいました

・・・年をかんじる
痛み止めも貰ったのでよくなるといいな・・・





さて、9月に行ったメイクアップステーションの話です!

目の疾患がふえてから化粧熱が全くなくなりまして。
ファンデはBBクリーム、ポイント系はプチプラで十分でした。
何きっかけだったかは忘れましたが、そろそろ荒も目立ってきたし、
ちゃんとした物を使ってみたいな~と思ったとき池袋西武に
メイクアップステーションというサービスがある事を知りました。
西武で取り扱っている化粧品を使ってプロの方がメイクをしてくれるんです。
しかも無料。
HPから予約ができます。



こんな所でやるの?という感じの場所で初めは恥ずかしかったんですが
担当の方と色々話してるうちに気にならなくなりました。

まずは紙に色々記入してカウンセリングしてもらいます
使ってみたいメーカーや商品があればそこに書く事ができます
私は特に使ってみたいものもないし、ブランドも良くわからなかったので
目の疾患の事を話してなるべく肌に優しいものをお願いしました

基礎化粧品で選んでくださったのはTHREEという所のものでした
オーガニック系で比較的肌に優しいそうです
THREEってポーラの傘下なんですね
下地とファンデの塗り方も詳しく細かく教えてくれました

アイブローアイシャドウアイラインマスカラチークリップまで
ひとつひとつ使う前に説明、メイクをしながらコツなどをしっかり
話を聞きながら選んでくれるのでとても楽しみながらやって貰えます

また私は眉毛を自分で整えてて形がこれでいいのか気になってたんですが
それを話すと、とても綺麗な形だから少し書き足すだけで十分ですよ!
セルフでやってるとは思いませんでした!と嬉しい言葉を言ってくれたり
メイクだけじゃなくトークもお上手な方でした!w

終わって鏡見たらがっつりフルメイクのわたしが
見慣れないので厚化粧感はんぱない・・・と思ったんですが、
鏡を離してみると綺麗なんですよね。凄いです。

そして気になった化粧品を全て紙に記入して渡してくれます
(西武で使って貰った商品を買うときにカウンターで紙を渡すようになってる)
私は下地とファンデとパウダー(THREE
アイシャドウ(ルナソル
リップ(RMK
を書いて貰いました。しかし化粧品の名前って長いんですねw
THREEの下地の名前→アルティメイトプロテクティブプリスティーンプライマー
呪文みたいで覚えられませんよこりゃ!

肌の荒れはなかったものの、もう少し試してみたかったのでTHREEのお店に行って
下地とファンデのサンプルを貰って(2回分くらいありました)やっと購入
プチプラからデパコスだと値段が格段に違うので躊躇いはありました。

ルナソルにもアイシャドウ買うつもりで行ってタッチアップして貰ったんですが
なんか・・・違う。あの時の感じと違う!となってしまってやめました
しかし使って貰ったアイシャドウ下地(色は付いてないのに瞼がすごく綺麗
と目元用コンシーラー(プチプラとは全然違った!青みが消えるしヨレない
を買ってしまいました。いやいいんです!買っていいんです!(自分を洗脳中

楽しいものですね~化粧♪
相変わらず普段はBB(まだあるので)だしアイブロウもチークもプチプラで
アイメイクは殆どしませんが、以前に比べて鏡に向かうのが楽しくなりました。
自分では欠点ばかり目に付くけど、睫毛も長くて濃いと褒めてくれたりしたので
良いところもちゃんと見えるようになりました。




THREEのファンデと下地とルナソルのアイリッドベース
右のはキールズのナイトコンセントレートです
メイクアップステーションとは関係ないけど気に入ってるオイル

アロエスの化粧水→ナイトコンセントレート→スチームクリーム
というのが今の私にとってさいつよのスキンケアです
あちこちでスキンケアのサンプルをたくさん貰ったから使ってみたけど
今のところアロエス(800円)を超える化粧水に出会えません・・・





という訳でとっちらかってしまいましたが、メイクがまんねり~とか
どこのカウンターに行けばいいのかわかんないという人にはとてもおすすめです
メイクアップステーション!
私はカウンターがこわいというのも理由で実は一度も行ったことがなかったんです
お前みたいなやつがうちの化粧品使うの?とか思われるんじゃないかっていうこわさ
今思うと自意識過剰だっただけなんですけど

BAさんは綺麗で優しい方が多いです
もし嫌な人だったら適当にして買わずに帰ればいいんです
そう思えるのはアラフォーになったからですかねw


ビワの葉エキス

2015年09月07日 | 石けん・化粧

7月からできた湿疹
汗泡じゃないかという事ですが
ぜんっぜん治らない。

先週病院を代えて薬も変えてもらいました
飲み薬のおかげか夜掻き毟って眠れない事は
なくなりましたが、相変わらずです。

飲み薬 エピナスチン塩酸塩20mg
塗り薬 マイザー軟膏0.05%





そんな私と妹2に妹1が使わないからと言って
コトリワークスのビワの葉エキスをくれました

そのまま手につけるととてもしみますが
薬でダメだった痒みが治まったりするので使っています

そして色々調べてみたら、このエキスは化粧水にもなったり
ホワイトリカーや焼酎でつくったものは飲んだりうがいもOK
で、口に含むと虫歯の炎症もおさえるということがわかりました。
昔の方の知恵ですね

ビワの葉エキスの作り方も時間はかかるけどとても簡単です
葉っぱが手に入ればですがw

コトリさんのエキスは飲まないでください、とあったので
散々探してミカン農家さんが作っているエキスを見つけて
買ってみました!






やんちゃなみかんさんのびわエキス
250mlで送料入れて約2000円でした




精製水80ml
やんちゃなみかんさんのびわエキス20ml
植物性グリセリン小匙半

で作った化粧水。きもっちいいです。




コトリさんのビワの葉エキス大匙1
植物性グリセリン大匙1

保湿液です
エキスだけだと乾燥して痒くなってしまうので

そしてみかんさんのエキスはスプレー容器に入れて犬の口内にも!
歯周病が良くなる&口臭がなくなるというので。
自己責任で様子見ながらやっています。口臭はだいぶなくなった!
今日コトリさんからも 『飲めませんが水で薄めればスプレーは
できます。ただパッチテストはしてください』 と返答を貰った
のでコトリさんのでもスプレー程度なら大丈夫みたいでした。

湿疹の写メも載せようと思ったんですが、綺麗なものじゃないので
今回はやめようと思います・・・手足ともなかなか汚いっす



食事の支度をするのでとりあえずここまで!



暑かった

2013年06月10日 | 石けん・化粧

梅雨になってから雨が全く降らないですね。
野菜が水不足で高騰する可能性があるそうです。
そろそろしっかり降って欲しいですね・・・







そんな私のお肌もトラブル続きです。
最近手入れをさぼっていたら、鼻にぼつぼつと黒いものが。
いわゆるいちご鼻ってやつです。
なりやすいから気をつけていたんですけどね・・・
ふき取るクレンジングだけでは落ちないので椿オイルで
マッサージして1週間弱。少しマシになってきました。



でも年々増えてるような気がするシミやなかなか消えない
吹き出物跡で気分が落ち気味でした。





そして口コミで見つけたのがこれ

シリコンフェイスマスク

パックの上から付けて保湿効果を高めるってやつです。
ダイソーの100円なので失敗してもいいかなと思ったんですが
これがなかなか優秀でした。あ、中国製です。
ちょっと大きくてほっぺの部分が余ってしまいますが、
パックが下にあると張り付いてくれるので気になりません。

耳にかけられるので動けるし眼鏡もかけられます。
ただあまり長く付けてるのは良くないらしいので
私は長くても10分にしています。
シートパックが乾くと肌も乾燥してしまうそうですよ。
あとパックの上からじゃなくても入浴中につけると
汗がたくさん出て毛穴がひらく&しっとりするそうです。






プラセンタのシートパック
妹2にシリコンマスクをあげたら、30枚入りのこのパックが
あるから毎日使ってみる~と返事があったので私も同じのを
買ってみました。ちなみに妹2は1日でプリプリ肌になったそうです。
若いわね!!!!!w
私は2日目ですが肌が白くなったかな・・・程度です。
歳の差;;

チャックつきの袋に30枚まとめて入っていて、1度開けたら早めに
使い切らなきゃいけないので今まで開けられなかったそうですw
パックって毎日する気にはならないですもんね。
もらい物があっても勿体なくて使えなかったり。

ちなみに私が買ったドラッグストアでは880円でおまけが。

ビタミンCの美容液
パックの前に付けてもいいそうです。
私はパック終わってからシミとにきび跡にぬってます。
プラセンタじゃなくコラーゲンもありました。
ちなみに日本製です。



まだ2日目なのでいつまで続くかわかりませんがw
とりあえず30日分あるので30日頑張ってみます!




つげ福袋

2013年01月08日 | 石けん・化粧

年末に注文した辻忠さんのつげ櫛福袋が届きました

いわゆるB品の福袋だそうですが、2種類しか持ってない私には
ちょうどいい感じかなと思って去年からずっと欲しかったもの。
去年は締め切り後に知ったので1年越しですw

15000円・10000円・7000円・5000円の4種類あって、
金額は選べる1つの櫛の大きさによって違いました。
高い順から2種類は4つ、下の2種類は3つの櫛が入ってます。

私は散々悩んで7000円(4寸~4,5寸)のを購入。
歯の荒さも、中歯・荒歯・さし荒から選べました






選べた櫛
解櫛 中歯4寸 ケース赤・蝶と花柄






解櫛 荒歯3,5寸 ケース水色・小花柄






セット櫛 特大 ケース黒・うさぎと花柄
この柄めっちゃ好きです






プレゼントの根付 桜柄
大きさを比較するためにアンドロイド置いてみましたw



通常はケースも別売りなので付いているのは本当にありがたいです!
そしてどの柄も可愛いし作りもしっかりしています! 
根付は辻忠さんで買い物をするとプレゼントで付いてくるそうです。

櫛としては使えませんが小さいのに彫りも入っていて超可愛い





セット櫛か男櫛が入ってたらいいな~と思っていたので大満足でした!
荒歯は妹2にあげました。使ってくれるといいな~♪



ちなみに妹1も5000円袋でつげデビューですw
写真が大きすぎて転送できなかったので説明だけ・・・

◎解櫛 中歯(3寸~3,5寸) ケース赤・花柄
◎セット櫛 小 ケース赤・花柄
◎男櫛 ケース・グレー?銀?
◎根付(柄見えず)



大満足なのに人のものも良く見えてしまいますw
男櫛羨ましいわ・・・







マッサージ

2012年11月05日 | 石けん・化粧

今日は午後からマッサージに行ってきました。
以前妹1に紹介してもらった恵比寿のお店です。
個人でやってらっしゃるのでゆったりしています。

ひとりで行くのは初だったので少し緊張しましたが、
お茶をいただいてフットバスをしている間に緊張もほぐれて
楽しくお喋りできました。

前回行ったのが1ヶ月くらい前だったので、せっかくほぐれた
リンパがまた戻ったというか・・・あちこちごりごりでしたw
前回ほどではなかったけどやっぱり痛かったですw

なのでまた近いうちに行って完全にほぐしてもらってきます!
120分もやっていただいたのにまだごりごりが残ってるんですよ・・・
ごりごりは蓄積された老廃物なんだそうです・・・イヤー



帰って着替えている時にかがめるのにびっくりでした。
身体が硬いのかヘルニヤのせいだと思ってたんですが、
リンパが流れているだけでかがめるんですねwww
かがめないのがおかしいと言われそうですが、
自分ではかがめないのが普通だったので驚きです。
ストレッチしても肩痛くないしw

次のマッサージが待ち遠しい♪





今日は寒いのでビーフシチューにしました!
神戸屋でくるみパンを買ったので食べるのが楽しみ。

前回妹と恵比寿で待ち合わせをしている時に、
昔よくミートパイを買っていた神戸屋がまだあったことが嬉しくてw
くるみパンのハーフサイズを3つ買って
妹1とマッサージして下さる方に渡したんです。
そしたら、ふたりとも時々買うようになったとかw
なんだか神戸屋の回し者みたいですねwww

くるみパンは素朴な味で少し焼くと香りがたってより美味しいです!
(回し者じゃないですよw)




ハダクリエ

2012年02月06日 | 石けん・化粧

とうとう買っちゃいました、ハダクリエ!
昨年からずっと悩んでいた美顔器。

面倒くさがりの私は買っても使わなさそうだなと思って。
でも口コミを見てたら段々欲しくなってしまった。
決め手はクールエステが付いていること。
鼻の毛穴がひらいているのが長年の悩みだったんですよね。

あと、洗顔後に使うのにクレンジングでコットンが茶色になるほど
汚れが取れるという意見が多かったのも気になってました。

お風呂からでたあとに早速使ってみました!






クレンジングモードでは
ふき取り化粧水をコットンに沁みこませて顔を滑らせます。

5分後・・・・・コットンは茶色どころか全然綺麗なまま。
鼻の黒いプツプツも取れなかったので、
こんなもんなのかとがっかりだったんですが・・・

使って3日目の今日、黒いポツポツが減ってる感じ。
頑固な汚れなのかしら



次のミクロパッドモードでは化粧水を肌に付けてヘッドを直接肌に滑らせる。
これは化粧水を肌に浸透しやすくするそうです。これも5分。



次のモイストアップでは肌につけた化粧水をコットンに含ませてセット。
またまた顔をなでていきます、これも5分。
ここで結構肌がモチモチしてきます。



最後のクールエステ。90秒かけてヘッドを冷やします。冷えると音が鳴るので
そこから90秒間使えます。これはすごく気持ちいいです♪
鼻の毛穴が気になっているんですが、少しずつ小さくなっているような・・・
頑張って使い続けてみたいと思います!!
顔色がかなり明るくなりました。




左がちふれのふき取り化粧水
右がシーラボのハーバルセラム




クールまで終わった後にホワイト377&エンリッチで保湿

夏場は化粧水だけでよさそうだな。



ちなみにクールエステ機能がついてない方の製品は充電式です。
充電式が使いやすそうだったので店員さんに聞いてみたのですが、
ヘッドを冷やす際に電気を使うので、今のところクール機能が付いた
充電式は出ないだろうということでした。バッテリーの容量が必要に
なりますもんね。コードをつなぐのが面倒そうだなと思って
いたのですが、コンセントの近くに置いているので今のところ
面倒くさいな~~~とは思いませんw






昨日、凍結している袋田の滝を見てきました!
夜はライトアップされていて凄く幻想的でした。
写真を貰ったらアップします♪





サプリメント

2010年06月25日 | 石けん・化粧

石けんのほかに美容のカテゴリも作ろうかな・・・



 サプリメントはずっとビタミンBとCを摂っていたんですが
効果があるのかよくわからなくなってきたので、思い切って変えてみました。


薬局でサプリの種類の多さにびっくり

一生懸命効果などを読みましたが、読めば読むほど悩む。
だってよくわからない成分ばっかりだし。

結局、わかるものが入っているものを試しに買ってみることに。
それが 右側のDHCの 『なめらか』

なめらかってw

コラーゲン・プラセンタ・ヒアルロン・エラスチンはわかる。
プエラリアミリフィカってなんだろう?あとで調べてみよう。

これを飲み始めて10日くらい経ちますが、お肌がなめらか
なめらかってこういうことだったのね!

なめらかってw
とか言ってごめんなさい。

張りが出てきたし顔が白くなってきて化粧ノリが違います




でも、これだけ色々入っているのでお値段が高め。
20日分で1200円くらいだったかな?←すみません忘れました。
サプリで1000円超えるのはなぁ~と思っていたら・・・

旦那ママさんがDHCの化粧品を通販で買っていることを思い出した

会員なので割引きがきいて定価よりも安く買えるっておっしゃってたような・・・




というわけで、こないだ父の日にお花渡すついでに(あくまでついでですw)
聞いてみました。そしたらカタログを見せてくれまして。

そこに薬局でみた何倍ものサプリの種類が

カタログなのに、もう1冊の本のようなw

色々見ていたら、月経痛の軽減に効果的というサプリを発見。

それが左側のピクノジェノール-PB
フランス海岸松樹皮エキス60mg配合
ビタミンC・E・A・セレンが入っているそう。

・・・さっぱりわからんw

でも月経痛が年々酷くなっているので、
これで軽くなったら嬉しいな~と思い2種類の購入をお願いしました。

『じゃ次頼む時に注文するわね』 とおっしゃっていたのに
昨日旦那さんが帰り実家に寄って持ち帰ってきました。

お母さま・・・速すぎです

しかも2つとも3セット(3か月分)ずつ。
それにコラーゲンサプリのお試し3日分。
DHCのクレンジングやオイルなどのお試しセット。





キティちゃんのサプリケース

たくさん頂いてしまいました・・・
頼んでしまって申し訳ない・・・

プレゼントっぽくない、なにか喜んでいただけるものを探そうと思います



体調が良くなるといいな・・・



イベントで作った

2010年03月29日 | 石けん・化粧

マーブル石けんちゃん





上からみたらこんな感じ。

持ち帰る途中で揺れたせいかちょっとこぼれてました
せっかくちょっとしか混ぜなかったのに片寄っちゃった




うちは湿気が多くて固まりにくいからあと2~3日待とう。
そう思っていたのに・・・




あけちゃいました。てへ。







いいんじゃな~い
いい色なんじゃなぁ~い


・・・ん?
でもちょっと・・・なんか・・・







がーん




無理やりはがしたんで、案の定きったなくなっちゃいました

自分のせいなんですがね・・・

友達のアドバイス通り固まってから薄くのばしてみます。




いやぁ~でもすごくかわゆい

アイスみたいです



ジョン&ダイアナ

2010年03月27日 | 石けん・化粧


新宿高島屋の生活の木のイベントで

ジョン&ダイアナのハンドメイドソープ講座に行ってきました

石けん作り先輩の友達から誘われて
出不精の私はう~ん・・・と思いながらの参加だったのですが


行ってよかった!めっちゃ楽しかった


すでに石けん作り始めて2年目。

香り付けと色付けだけなんて・・・と思ってたんですが←偉そうだなw

とんでもなかった。
ごめんなさい




最初の写真がジョンさんとダイアナさんです

一緒に石けんを作ってらっしゃるなんて素敵なご夫婦

写真は石けん素地を作っているところです。





これが受講生ひとりひとりにと置かれてあったもの。

紙コップに好きにブレンドした精油を入れて混ぜ
そこに好きな色をつけます。

精油はラベンダー・ゼラニウム・レモングラス・イランイラン
とあと・・・三種類くらいありました (忘れちゃった)

何種類入れてもいいのですが20滴までです。

色は5色。ピンク・黄色・青・赤・紫だったはず。

私はラベンダー10滴、レモングラス5滴、フランジュパニ(だったかな?)
5滴。カラーは耳かきくらいのさじで黄色4赤1にしてみました。



正直、色をつけるのは初体験。

パプリカの粉で試みたことはあったんですが、うまく混ざらなくて失敗。

精油を混ぜてそこに色を混ぜて素地をいれると自宅でも簡単にできそうです



最初は変な茶色になりそうだったんですがwww
軽く全体に混ぜてみたらとても綺麗な色になってました。

魔法みたい



今はまだ包まれてけん化をさせているので写真は載せられないんですが・・・





マーブルの感じが伝わるでしょうか?
こんな可愛い石けんが出来上がるんです

や~もう早く開けたくてどきどき。

友達は包まれてすぐ 『あぁ見たい!開けたい!』 と言ってましたw






そのあと、大きな石けんの塊が出てきました。

これを切り分ける道具

写真撮れなかったんですが、まずは大きな塊を4等分くらいにして
上の↑道具であっという間に切り分けられるんです!!!!




ピアノ線のようなものがついてるんですね。




あっという間にばらんばらん。

素晴らしい!欲しい!!!

『大工が得意な旦那さんに作って貰うのもいいですねw』
とおっしゃっていました。

作ってくれないかな・・・





そして1個1個にスタンプを押していきます。
手作業です。

売られている石けんもこのようにして作っておられるそう。

スタンプなんて面倒な・・・と思っていたんですが

この特注スタンプがまた可愛くて(真鍮製だそう)

これまた欲しくなってしまいました。

・・・影響されやすいんですね、私w




そしてなんとこの石けんもひとりひとつずつ戴いてしまいました

めっちゃいい香りがします。

まだ作って10日ほどだそうで、使えるのは来月以降です。




最後に質疑応答があってアンケートを書いて終了

友達と一緒にジョン&ダイアナさんと写真を撮らせていただきました。




優しくてあたたかい・・・ほんとに素敵なおふたり

この出会いに感謝したいです。
また新しい石けんの魅力を発見できました。

また来日されるときは行きたいな



それから・・・

生活の木のスタッフさんたちもとても親切でにこやかで心地よかった

帰り際に少しお話したんですが、ジョン&ダイアナさんへの敬意というか
ご本人たちがとても尊敬されているというお話を聞いてすごいなと思いました。

信頼関係があるから、素敵なイベントになるんでしょうね。



いや~実は私お腹ペコペコだったんですがw
心はいっぱい・・・大満足でした。

誘ってくれた友達にも感謝です






生活の木で購入した有機ラベンダーとオレンジスイートと石けん。





そして友達が誕生日プレゼントにと買ってくれた石けん

プルメリアとりんごの香り

プルメリアはすごくいい香りです

実は私これが欲しかったんですがなかったので別のにしたんですよ。

友達が買った2個で最後だったらしいw


ありがとうでした





帰ってきてF1予選見て、コストコ行って・・・
朝も早かったのでむちゃくちゃ眠くなってきたぉ・・・


なので文章変かもです。
おやすみなさい、また明日




アンティアン

2009年11月14日 | 石けん・化粧

自分で石けんを作るようになったものの、
他人様の手作り石けんは師匠が作ったものしか使ったことがありませんでした。

売っている手作り石けんはどういう感じなのかな?
と思っていました。


そして見つけたのがここ。

アンティアン→ http://www.untiens.jp/

作り方は私がやっていうるのとほとんど同じ。
というか多分同じ。

材料も同じ。

ですが、エッセンシャルオイルが無農薬有機栽培のものだそうです。

お試しセットが1575円だったので注文してみました。

届いたのがこちら




 ラベンダー化粧水
 洗顔用・ラベンダーハニー
 洗顔用・ベイビー
 洗顔用・ゼラニウム
 ボディ用・ブルーマーブル
 ボディ用・ローズマリー
 洗髪用・黒みつ


・・・すごいですよ。

まず香りがとってもよい。

個人的にはもうちょっと抑え目の香りで充分なんですが、
やっぱり気持ちいいです。

そして泡の立ち方。

洗顔用にはスイートアーモンドとホホバオイルが入っているので
泡もとっても優しいし気持ちいいです。

そして何よりすごいと思ったのが化粧水

私が作ってるのと全く同じ材料なのに全然潤いが違います
・・・エッセンシャルオイルでこんなにも違うんですね。

今使っているオイルがなくなったら、
有機栽培のものを買ってみようかと思っています。


手作り石けんに興味ある方は試してみてはいかがでしょうか。
ちなみに麻布にお店があるそうなので、絶対行ってみようと思います。





ラベンダーのおかげか最近お肌の調子がいいので、
お手入れを書いておきます。

忘れそうなので(笑)


 朝、顔を触ってみて脂っぽかったら石けん。
  調子が良さそうだったらぬるま湯だけで洗顔。

 ラベンダー水か肌ラボの白潤 (たまに変えてみる)





 3~5分待ってシーラボのホワイト377をシミの部分に塗りこむ。
  余った分を顔全体につける。

☆ホワイト377は私には合ってる気がします。
シミは時間かかるそうなので効果はわかりませんが、顔は白くなりました。




 30分~1時間ほど掃除や家事をしてからコラーゲンゲルを塗る。

 3~5分待ってお化粧。



 夜、ポンズのクリームメイク落としでマッサージしながら
  じんわり化粧を落とす。

 あとは朝と一緒。



こんな感じでやり始めてから調子がよくなりました。

ニキビ・・・いや、吹き出物は出ますが、ラベンダーのエッセンシャルオイル
をちょこちょこ塗ったりしてあまり触らないようにしてます。



あとシーラボのBBクリームも合っているようで愛用中です。

パウダーまでは買えなかったので、元々使っていたマキアージュで。

クリームだけだとべたつきが気になるんですよね

乾燥が気になる季節なのでクリームはすごくいいんですけど



トマトがたくさん入った野菜ジュースとアセロラドリンク。
それにビタミン剤で中からのケアも頑張ってます。

あとは・・・ほうれい線をなんとかしたい