

おめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします

2025年(令和七年)

本日7日、七草粥の習慣は江戸時代から始まったようです



・芹 (せり)・・冷え予防、胃肝機能の正常化
・薺 (なずな) ・・病・解熱・下痢・便秘
・御形 (ごぎょう)・・咳止め、内臓の回復
・繁縷 (はこべら)・・利尿作用、鎮痛作用
・仏の座(ほとけのざ) ・・整腸、健胃作用
・菘 (すずな)・・腹痛予防、風邪予防
・蘿蔔 (すずしろ)・・血栓防止作用、解毒
~暮らしに役立つ パソコン・スマホ・タブレット教室&カルチャー教室~ パソコミュ広場あさか
■お申込み・お問合せ TEL 048-461-8898
★パソコントラブル・設定・修理などの出張サポートも承っております(^^)
見積り無料
お気軽にお問合せ下さい。
住所:埼玉県朝霞市本町2-14-14
