goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコミュ広場あさか (パソコン&コミュニティ広場)

朝霞駅南口徒歩3分!役に立つスマホ・パソコン教室♪修理・設定・設定など◆Tel048-461-8898

エクセルでQRコード作成!

2022年02月21日 | パソコン便利なQ&A
エクセルでQRコード作成(Excel 2016・Access 2016がインストールされていることが条件)
1.開発タブを表示させる。
2【開発】タブ/【挿入】/「ActiveXコントロール」の【コントロールの選択】

3.「コントロールの選択」より【Microsoft BarCode Control 16.0】を選択、【OK】。
4.【Shiftを押しながらドラッグ】(正方形にすることができます)
5.サンプルバーコードの上で【右クリック】/【Microsoft BarCode Control 16.0 オブジェクト】/【プロパティ】
6.「Microsoft BarCode Control 16.0のプロパティ」ダイアログボックス「スタイル」から【11 ‐ QRコード】を選択【OK】完成。
7.バーコードに変換するデータを設定する。【右クリック】/【プロパティ】

~暮らしに役立つ スマホ・タブレット・パソコン教室&カルチャー教室~
パソコミュ広場あさか
■お申込み・お問合せ
 TEL 048-461-8898

★パソコントラブル・設定・修理などの出張サポートも承っております(^^)
見積り無料お気軽にお問合せ下さい。


エクセル別のセルにふりがな(ルビ)を表示するPHONETIC関数

2021年04月07日 | パソコン便利なQ&A
Excelでは、ふりがな(ルビ)を別のセルに表示させる方法と、文字の上に表示させる方法の2つがあります。
今回の生徒さんのご質問は、
PHONETIC関数を使って、ふりがなを別のセルに表示させ、
カタカナではなくひらかなでふりがなを表示させたいとの質問でした。

ふりがなを表示する関数は、PHONETIC関数(フォネティック)を使います。

カタカナからひらがなへ修正方法(ワードのふりがなと同じ方法ですよと言えばわかる方も多いのでは。。。)
[ホーム]タブ→[フォント]グループの[ふりがなの表示/非表示]ボタンの[▼]をクリック→
[ふりがなの設定]をクリック→表示されたダイアログボックスの[ふりがな]タブの[ひらがな]を選択→[OK]ボタンをクリック。

ポイント!
あれ?変更にならないという方、ふりがなの上を選択していませんか。
上記の場合は、「A2」(山田 太郎)をクリックしてからふりがなを修正してくださいね

暮らしに役立つ スマホ・タブレット・パソコン教室
パソコミュ広場あさか
■お申込み・お問合せ 048-461-8898

★パソコントラブル・設定などの出張サポートも承っております。見積り無料
お気軽にお問合せ下さい。


Facebook(フェイスブック)乗っ取られたら。。。

2020年09月16日 | パソコン便利なQ&A
自分のFacebookアカウントに勝手にログインされて投稿やメッセージを送られてしまうことを「乗っ取り」と言います。
facebookアカウントの乗っ取りが増えているようです
Facebookを乗っ取られたら、
すぐにパスワードを変更してください

自分がした覚えのない投稿は、削除しておきましょう。


●友達から、知らない動画が送られてきたら絶対押さないでください
押してしまったら、すぐにパスワードを変更しましょう。

【注意点】乗っ取りにあわないために!!
・ブランド品などの激安の広告は、押さない。
・知らない人からの友達申請は、削除する。
・パスワードは、使いまわしをしない。
・他のアプリと連携しない。
・ 診断アプリを利用しない。

Facebookセキュリティの確認ページ ⇒https://www.facebook.com/help/securitycheckup

しっかり対策をしてFacebookを安全に利用していきましょう(^^)/

~暮らしに役立つ スマホ・タブレット・パソコン教室&カルチャー教室~
パソコミュ広場あさか
■お申込み・お問合せ
 TEL 048-461-8898

★パソコントラブル・設定・修理などの出張サポートも承っております(^^)
見積り無料お気軽にお問合せ下さい。



ネット回線が不安定(Zoom・スカイプなど音声が途切れる)

2020年05月23日 | パソコン便利なQ&A

Zoomなどネット回線が不安定の方が多いですね
いろいろな原因があります。
Zoomやスカイプで画面や音声が途切れてしまうという方
まずは、パソコンのアップデート確認してください

・WIFIルータの近くに移動してみる。

・マンションなどの集合住宅でVDSL形式の場合は、
Wifi(無線)ではなくLANケーブルでパソコンに直接繋いでみてください。

・Wi-Fiルーターが古い。

・Wi-Fiルーターの更新がされていない。
(ルーターにもパソコンと同じようにアップデートが必要ですよ)

・J:COMの方は、同軸ケーブルを使っているので流合雑音が発生して不安定になるそうです(^^;

その他困った時は、お気軽にお問合せくださいね

~暮らしに役立つ スマホ・タブレット・パソコン教室&カルチャー教室~
パソコミュ広場あさか
■お申込み・お問合せ
 TEL 048-461-8898

★パソコントラブル・設定・修理などの出張サポートも承っております(^^)
見積り無料お気軽にお問合せ下さい。



iPhoneのイヤホンをZoom(パソコン)でマイク機能として使う方法

2020年05月15日 | パソコン便利なQ&A
apple純正のiPhone付属イヤホンをPCに接続してもマイク機能は使えません。
パソコンは、音声の入力と出力が分かれている3極端子、
iPhoneのイヤホンの規格は、音声の入出力に対応している4極端子というもので
音声のみしか聞こえません

そこでアップル純正のアダプタを購入
『Apple USB-C 3.5mm ヘッドフォンジャックアダプタ』
純正ですが1,100円、そんなに高くなかったです。
※パソコンにタイプCの差し込みがあるかないか確認してから購入下さいね。


パソコンの側面にあるtypeCの端子部に接続してみました。
そして、アダプタにはApple純正のイヤホンを取り付けマイクが使用できるようになります(^^)/


Zoomで使用するときは、オーディオでスピーカーとマイクを「ヘッドセット(USB-c to 3.5㎜...」に設定して下さいね。
マイクの音量が小さく感じたのでオーディオ設定で調整しました。


~暮らしに役立つ スマホ・タブレット・パソコン教室&カルチャー教室~
パソコミュ広場あさか
■お申込み・お問合せ
 TEL 048-461-8898

★パソコントラブル・設定・修理などの出張サポートも承っております(^^)
見積り無料お気軽にお問合せ下さい。


Zoomのトラブルまず最新バージョン確認!(パソコン)

2020年04月30日 | パソコン便利なQ&A
Zoomで正常に動作してくれない方は、
まず再起動してください。そしてZoomの最新のバージョン確認してくださいね。


右上の検索バーの右にあるアカウントアイコンをクリック→「アップデートを確認」をクリック。
「最新の状態を保っています
最新バージョン5.0.0」
(2020/4/30)
となっていれば最新です!
定期的に更新されているのでチェックしてくださいね。

最新のZoomのダウンロード→https://zoom.us/download

もちろんパソコンもアップデートして最新の状態にしておいてくださいね

カメラ、マイクなど古かったり、壊れている場合もありました。
使い方などわからない場合は、調べますので予約してお持ちください。

~暮らしに役立つ スマホ・タブレット・パソコン教室&カルチャー教室~
パソコミュ広場あさか
■お申込み・お問合せ
 TEL 048-461-8898

★パソコントラブル・設定・修理などの出張サポートも承っております(^^)
見積り無料お気軽にお問合せ下さい。


パソコン電源が入らない!処分する前にお持ちください!

2020年04月20日 | パソコン便利なQ&A

パソコン電源が入らない方!
処分する前にお持ちください!
診断・修理の見積無料です

原因が電源アダプターやバッテリーの場合など
実際、壊れていない場合もあります。

まずは、ご連絡してからお持ちください(^^)/

~暮らしに役立つ スマホ・タブレット・パソコン教室&カルチャー教室~
パソコミュ広場あさか
■お申込み・お問合せ
 TEL 048-461-8898

★パソコントラブル・設定・修理などの出張サポートも承っております(^^)
見積り無料お気軽にお問合せ下さい。


エクセル「令和1年」「令和元年」表示

2019年05月16日 | パソコン便利なQ&A
「令和」に関する質問がありました!

Microsoftのアップデートがされている方は
エクセルで「セルの書式設定」の日付を「和暦」に設定していれば、下記の写真(A列・B列)のように
「令和1年5月1日」または「R1.5.1」となります
ちなみに「4/30」と入力したらちゃんと「平成31年4月30日」「H31.4.30」となりました

5/1以降「令和元年」(写真C列)と表示させたい場合は、セルの書式設定のユーザー定義で設定することができます


~暮らしに役立つ スマホ・タブレット・パソコン教室&カルチャー教室~
パソコミュ広場あさか
■お申込み・お問合せ
 TEL 048-461-8898

★パソコントラブル・設定・修理などの出張サポートも承っております(^^)
見積り無料お気軽にお問合せ下さい。




偽画面「ウイルスに感染しています」に注意!!

2019年01月18日 | パソコン便利なQ&A
またまた、偽画面です(-_-;)この他にも色々な偽画面があるようです。

「ダウウンロードして修復する」ボタンは、絶対に押さないようにしてください!

画面を閉じる方法! 「Ctrl + W」

強制終了! 「Ctrl + Alt + Delete」でタスクマネージャーという画面を表示して終了させる。

ブラウザの閲覧履歴に詐欺警告の URL も記録されてしまっているので、
閲覧履歴やキャッシュを削除しておきましょう

最近、「動きが遅い!」「ウイルスの画面がよく表示される!」という方の持ち込みが増えてます。
まずは、お気軽にお問合せ下さいね。

~暮らしに役立つ スマホ・タブレット・パソコン教室&カルチャー教室~
パソコミュ広場あさか
■お申込み・お問合せ
 TEL 048-461-8898

★パソコントラブル・設定・修理などの出張サポートも承っております(^^)
見積り無料お気軽にお問合せ下さい。


注意!「Windowsセキュリティシステムが破損しています」という画面の対策

2018年12月24日 | パソコン便利なQ&A

インターネットを利用されている際に、
突然「Windowsセキュリティシステムが破損しています」という画面が表示されて画面が閉じることが
出来ないとお問合せがありました

最近このシステム警告が突然あらわれるトラブルが頻発しています
この画面は、システムが破損しているというメッセージを表示してから、
最終的に不要プログラムをダウンロードさせるという詐欺的手法の画面になります。
何時何分で破壊というのは、単なる脅し(ウソ)です!慌てないように

「更新」 「続行」 「ダウウンロード」ボタンなどは、押さないようにしてください!

画面を閉じる方法! 「Ctrl + W」

又は

強制終了! 「Ctrl + Alt + Delete」でタスクマネージャーという画面を表示して終了させる。

ブラウザの閲覧履歴に詐欺警告の URL も記録されてしまっているので、
念のために閲覧履歴や画像のキャッシュを削除しておきましょう

~暮らしに役立つ スマホ・タブレット・パソコン教室&カルチャー教室~
パソコミュ広場あさか
■お申込み・お問合せ
 TEL 048-461-8898

★パソコントラブル・設定・修理などの出張サポートも承っております(^^)
見積り無料お気軽にお問合せ下さい。




パソコンが立ち上がらない!! ログインが出来ない!! (Windows7)

2018年04月18日 | パソコン便利なQ&A
今月(4月)に入ってから、パソコンが急に立ち上がらなくなったと言うご相談が増えています。

Winsows7をお使いの方に多いですが、Windows10でも発生しているようです。

症状としてはログイン画面は出るのだけれど、
パスワードを入れた後で「ユーザープロファイルを読み込めません」のエラーメッセージが表示させて、
その先に進めないというもの。



今月の6日頃から相談が増えているということは、
Microsoftの更新プログラム(Windows Update)がきっかけとなっていると推測されます。

今日のご相談の方は、「壊れてしまってそろそろ買い替えの時期」かとのご相談もありました。

Windows7のサポート期間は、2020年1月14日となっております。
併せて、Office2010のサポート期間も、2020年10月13日となっております。

もし、パソコンを使い続けるのであれば、少しでも早く「Windows10」に慣れて頂いた方が良いかも知れません。

パソコンの買い替えのご相談も承ってます。

しばらく使っていないパソコンのメンテナンスもお預かりして
チェックさせていただきます

~暮らしに役立つ スマホ・タブレット・パソコン教室&カルチャー教室~
パソコミュ広場あさか
■お申込み・お問合せ 
TEL 048-461-8898

★パソコントラブル・設定・修理などの出張サポートも承っております(^^)
見積り無料お気軽にお問合せ下さい。


スマホやPCの中の写真整理に困ったら。。。

2018年03月04日 | パソコン便利なQ&A

スマホ、デジカメの写真、パソコンなどの大量の写真や動画の整理は、
デジタルフォト・アルバム「おもいでばこ」にお任せ下さい

スマホが壊れて写真がなくなった!
SDカード何が入っているかわからない!
パパの撮った写真、ママの撮った写真みたいのに!
子供には写真を見せたいけど、スマホはさわらせたくない!などなど

簡単にしまえて簡単に取り出せる「おもいでばこ」をおすすめします
パソコンに慣れてなくても大丈夫です。
テレビにつなげれば、簡単にみんなで見られます!
最大40万枚もの写真が収まります。

無料説明会
 3/10(土)13:30(約90分)
 3/24(土)13:30(約90分)
ただ今キャンペーン中(特別価格+テキスト付)3月末まで
ご興味のある方は、説明会のご予約下さいね。

~暮らしに役立つ スマホ・タブレット・パソコン教室&カルチャー教室~
パソコミュ広場あさか
■お申込み・お問合せ 
TEL 048-461-8898

★パソコントラブル・設定・修理などの出張サポートも承っております(^^)
見積り無料お気軽にお問合せ下さい。


パソコンの調子が悪いと思ったら。。。

2018年02月28日 | パソコン便利なQ&A

写真が開かなかったり、いつもしていたことが出来なかったり
パソコン再起動しても調子が悪いという方のお問い合わせがありました。

パソコンあまり使ってなかった場合は、Windows update(更新)をおすすめします
スタートボタン → 「設定」 →「更新とセキュリティ」
更新時間は、数時間かかる場合もあります。

セキュリティ対策にもなるので、安全に使うためにも更新プログラムをチェックして最新の状態にしておいて下さいね

スマホもタブレットも同じです。OS・アプリを最新にしておくことをおすすめします

しばらく使っていないパソコンのメンテナンスもお預かりして
チェックさせていただきます

~暮らしに役立つ スマホ・タブレット・パソコン教室&カルチャー教室~
パソコミュ広場あさか
■お申込み・お問合せ 
TEL 048-461-8898

★パソコントラブル・設定・修理などの出張サポートも承っております(^^)
見積り無料お気軽にお問合せ下さい。


「USB」の正式名称は?

2018年02月06日 | パソコン便利なQ&A
USBメモリのなんの略?というちょっとした質問がありました

Q.パソコンの外部にUSBメモリや外付けHDDなどを接続するための規格「USB」の正式名称は?

A.Universal Serial Bus(ユニバーサル シリアル バス)

~暮らしに役立つ スマホ・タブレット・パソコン教室&カルチャー教室~
パソコミュ広場あさか
■お申込み・お問合せ 
TEL 048-461-8898

★パソコントラブル・設定・修理などの出張サポートも承っております(^^)
見積り無料お気軽にお問合せ下さい。


win10のドキュメントとピクチャー

2017年03月27日 | パソコン便利なQ&A
パソコンWindowsXP、WindowsVista、Windows7を使われていた方が
win10を購入されて、
「ドキュメント」や「ピクチャー」などのフォルダーどこ?とよく質問されます。

頻繁に使うフォルダーやソフト(アプリ)をスタートメニューの中に
設定しておくと困りませんね。


もちろん、デスクトップにアイコンを置くこともできますよ

~暮らしに役立つ スマホ・タブレット・パソコン教室&カルチャー教室~
パソコミュ広場あさか
■お申込み・お問合せ TEL 048-461-8898

★パソコントラブル・設定・修理などの出張サポートも承っております(^^)
見積り無料お気軽にお問合せ下さい。