goo blog サービス終了のお知らせ 

セグメントゲームズ

元ゲームプランナーという、しがない肩書きだけが取り柄のゲームブログ。生ラジオの告知が中心で、たまにテキスト対談を更新中!

2006/12/16 ゲーム情報とまとめ

2006年12月16日 23時35分10秒 | 【旧】ブログ関連や私的なこと
密かに姉が「Wii sports」の体力測定をほぼ毎日やってることが判明w
ちなみに昨日は60代になってショックだったとか…。ちなみに私は今日2回目の体力測定をやってみましたら、26歳という結果に!イイ結果のようで、私一応22歳ですからねw
しかしこれはトレーニングでプレイできる中から3競技がランダムで選ばれるので、正直何がくるかという運もあったりします。特にボクシングのミット打ちは難しい…というかうまくリモコンが反応しなくて、ミットではなくミットを持ってる人をぶん殴ってしまう模様w
しかし何気にWiiが発売して2週間ですね。早いものです。私は、最初のワクワクドキドキ感が今では真剣バリバリな雰囲気に変わってますw


プレイステーション3…
PLAYSTATION Storeで「Grip Shift」を配信
「PS3上のLinuxをWiiリモコンで操作」---Binary 2.0 カンファレンス2006より
「エンチャントアーム」公式サイト、ストーリー「シナリオ02」にページを追加

Wii…
バーチャルコンソールの人気ベスト10 (12月8~14日)……①
wiiは2007年に50ドル値下げする??
ムービー@wii発売!ロスバージョン

Xbox360…
ムービー@ロストオデッセイ・ゲームムービーDivx版

プレイステーション2…
復活したシリーズ、グラディウス5スーパープレイDivx版

ニンテンドーDS…
『逆転裁判4』 公式サイトオープン……②
『すばらしきこのせかい It's a wonderful world』 公式サイトオープン……③
美味しんぼDS
ムービー@ぷよぷよDSエビちゃんCM・Divx版

プレイステーション・ポータブル…
『ファイナルファンタジータクティクス 獅子戦争』 公式サイトプレオープン。新ジョブや新ムービー追加

マルチプラットフォーム…
次世代ゲーム機の「勝ち組」は誰だ?

PCゲーム・オンラインゲーム…
ムービー@映画大ヒット!なパイレーツオブカリビアンのオンラインゲー

その他…
アトラス、ワクチンを10万人分寄贈
ワーナーブラザーズが英国のSCi、アイドスに出資
『生誕20周年記念 新作発表会 ドラゴンクエスト ~さらなる冒険の世界へ~』 特設サイトオープン……④



①……バーチャルコンソールの人気ベスト10 (12月8~14日)

Wiiショッピングチャンネルでも見ることができます。というかマリオばっかしw
ちなみに私が現在までにゲットしているバーチャルコンソール配信ソフトは「ガンスターヒーローズ(メガドライブ)」「スーパーマリオワールド(SFC)」「スーパードンキーコング(SFC)」「ボンバーマン'94(PCエンジン)」「スーパーマリオブラザーズ(ファミコン)」です。もうすでにポイントが…orz


②……『逆転裁判4』 公式サイトオープン

公式サイトで流れているのは、今作の法廷での曲です。全体として相変わらずセンスある曲です。テンション上がります。
何気にまだ知らない情報がいくつかあったんですが、これは今週のファミ通にでも載ってたんでしょうかね?あと、ムービーは東京ゲームショウで流されていたものですね。見ておいて損はないですよ。ムービーの最後に見える影は…!?


③……『すばらしきこのせかい It's a wonderful world』 公式サイトオープン

なんか曲が思ったよりアキバチックというかw
もう少し普通かと思いましたが、けっこう特色あるものになるんでしょうかね?


④……『生誕20周年記念 新作発表会 ドラゴンクエスト ~さらなる冒険の世界へ~』 特設サイトオープン

こちらで衝撃発表の「ドラゴンクエスト9」のムービーも公開!曲が良すぎて泣けてきます。さすがにDSでまんま再現は…ムリでしょうか?ゲーム画面を見てもまあクオリティが決して低いというわけではないですし、面白そうだとは思いますけどね。アーケードの「ドラゴンクエスト モンスターバトルロード」での堀井氏のこの言葉に興味をもちましたです。

「ボク自身は、あまり「ドラクエらしさ」にこだわっていなくて、おもしろければ何でもOKだと思っています。このゲームも、その1つと言えるでしょう。」

もっともなご意見です。が、ドラクエファンからしてみれば「ドラクエらしさ」があるから欲しいわけで、ドラクエからドラクエらしさを抜いたら何が残るんじゃ!なんて思う人、ドラクエだからできることをして欲しいという人も多いでしょう。しかし元はといえば、「面白ければいい」を追求した結果生まれたのが初代のドラクエだったんじゃないかと。形は大きく違うかもしれませんが、やってることは昔と変わらないのかもしれませんね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« せっかくなんでストラップの... | トップ | 今週発売のソフトを語ってみ... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【旧】ブログ関連や私的なこと」カテゴリの最新記事