
●= 『ルイージマンション2』 =●
通信時間 ―→ 午後9時~10時くらい
参加者 ―→ 最大3人同時プレイ
プレイ内容 ―→ 3種類のルールでそれぞれ1回ずつ(全て難易度ノーマル)
フレンド通信に参加していただいた皆さん、ありがとうございました。
私は、糸井さんの『MOTHER2』プレイ中継を聞きながら楽しんでました(笑)
オバケ退治の「ハンタータワー」は10ステージ。脱出する「クライマータワー」と、オバ犬を見つける「チェイサータワー」は5ステージで楽しみました。
10ステージともなると、リザルト画面を加えれば20分以上かかるので、思ったより気が抜けないです。というか、通常のステージに比べて、5ステージごとにやってくるボス戦がまぁ~難しいこと難しいこと!けっこう危なかったです。ちなみに「チェイサータワー」のボス戦はビッグオバ犬かと思っていましたが、「ハンタータワー」と同じみたいです。
「クライマータワー」は、実は1ステージもクリアできず(笑)
まさか、最初からあんなに時間が短いとは思いませんでした。ちゃんとオバケ退治をすることでタイムが伸びるので、ただ脱出口を探せばいいわけではないようですね。いや~、まいった。
総合的に見て、やっぱり一番素直に楽しみやすいのは「ハンタータワー」かな。他2つは探索要素が強くなるので、好みが分かれるかもしれません。少なくとも、私は苦手そうです。フレンドの人にばっかりオバ犬を発見してもらってたので(笑)
あと、全体的に報酬がもう少しあったら嬉しかったかな。本編とは別のモードとはいえ、1時間もプレイして150枚って、ちょっぴり寂しいかも。
余談ですけど、『MOTHER2』のプレイ中継ではなかなか色々な小ネタが出ていますね。
ポーラとジェフのおまかせネームに入っている「リア」と「オラン」は、「ゴリラ」と「オランウータン」から取ったということ。
隕石が落ちてくる始まりの場面は、元々「夜じゃなかった」ということ。
シャーク団で「あ あ おま(え) ガンつけなかったか?」という言葉足らずのキャラは、鼻声だったということ。
ザコ敵と接触した時、戦闘画面に行かずして「YOU WIN!」ってなる仕様は、宮本さん考案だということなど。
5つ目の街として「ファイバレン」という街が考案されていたこと。
『MOTHER2』好きには、けっこう楽しい時間です。23時まで実施しているようなので、よろしければ是非!