セグメントゲームズ

元ゲームプランナーという、しがない肩書きだけが取り柄のゲームブログ。生ラジオの告知が中心で、たまにテキスト対談を更新中!

今日のゲーム情報 2011/09/05

2011年09月05日 17時45分49秒 | 【旧】ゲーム関連記事

●= 『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族』Wii用オンラインRPGとして発売決定 =●
●= 『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族』はスクウェア・エニックス内製のオンラインRPG 5つの種族や転職などの仕様を搭載 =●
●= 『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族』はWii&Wii U用 Wii U版はグラフィックが強化、ニンテンドー3DSも連動!? =●
●= 『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』近日中にベータテスト参加者を募集 =●
Wii&WiiU『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族』公式サイト


さて。満を持して、シリーズ最新作が発表されました。
正式タイトルは『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』。
以前から言われていた通りWiiでの発売。さらに、来年発売予定のWii Uでも発売されることになったようです。

今回は、5つの世界に5つの種族が存在するという世界観になっています。
グラフィックや移動する時の視点などは『ドラゴンクエストVIII』に近いグラフィックに。

そして、何より気になるのは「オンラインRPG」であることです。
種族やクエストを追加したり、季節ごとに色々なイベントを開いたりと、概ねよくあるMMORPGのシステムという印象でした。ただし、余計な表示物はないですし、分かりにくいと感じることはなかったです。
また、自分のキャラクターデータをオンライン上に預けておけば、他のキャラクターが自分を使用してくれて、次に起動した時に獲得した経験値が入ったりするようです。こんな風に「気軽にログアウトできること」も目指しているようです。

ちなみに「1人でも100%楽しめる」とあったので、インターネット環境がなくても充分に楽しめるっぽいです。

--------*

以下より、Ustream(ユーストリーム)で発表会を見ていた私の感想を。

全体的に見ると「本来『ドラゴンクエストIX』でやりたかったことをやった」という感じでしたね。
ドラクエIXも最初は、MMORPGに近いようなスタイルでしたからね。あれを断念したのは、スペック的な問題があったのかもしれません。

そして、個人的に率直に思ったのは、やはり楽しそうだということです。
オンラインの部分についても、他のプレイヤーとしっかり繋がりたい人はとことん繋がれそうですし、抵抗がある人は上記で説明したデータを預けるシステムで楽しめばいいと思います。
一方で、良くも悪くももMMORPGっぽい感じはしてしまいます。そういうシステムを採用していますからね。ただ、長い間楽しんでもらえるという点ではありがたい方法ですし、そこらへんのMMORPGにありがちな「アクの強さ」みたいなものは、あまり感じなかったです。


ただし、率直に思う不安が3つほど。

「X」のロゴの下に”オンライン”と書かれているんですが、正直言って、書かないで欲しいと思いました。
売り手としては、ここをアピールしたいのは分かるんですが、やはりまだまだ”オンライン”という言葉に感じる抵抗は大きいもので。1人でも充分に楽しめるのに”オンライン”という文字を見てしまって、例えば言葉から得る印象が良くないとかインターネット環境がないからなどで、買わないと判断されるようなことがあれば…もったいないとしか言いようが無いです。
あくまで「オフラインでもオンラインでも」ということにして欲しいという感じでした。

あとは、オンラインRPGである以上は仕方ないのかもしれませんが、”ログアウト”とか”βテスト”とか、そういったいかにもオンライン的な用語を、国民的RPGに使わないで欲しかったな~というのが正直な気持ちです。
これも1つ上の話と同じで、そういったよく分からない言葉には抵抗を感じてしまうものです。

もう1つは、課金があるのかどうか?という不安です。
今回はこの点について言及されませんでしたが、1人でも遊べるとか、気軽にログアウトできるとかを目指しているのであれば、課金なんて敷居の高いものなんて、もってのほか!だと思うわけです。
ただし『モンスターバトルロードビクトリー』でも課金はあったので、多少は入ってくるんだろうな…とは思うわけです。せめてアイテム関連だけにして、追加クエストや追加種族は課金しないとダメなんてことは、絶対にやらないで欲しいです。


いずれにしても、今回も例外なく「最初はブーイングを受けそうなシステム」になりました。ま、いつものことですね(笑)
ドラクエ初のオンラインRPG。はてさて、どうなるでしょうか?

Wii版は2012年発売予定。WiiU版の発売時期は未定です。


関連記事 :
『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族』への心境が変わったので、記事にしておきます(2011/09/06)




●= 『スライムもりもりドラゴンクエスト3 大海賊としっぽ団』発売日、価格が決定 =●
●= 『いただきストリートWii』の発売日と価格が決定 =●
3DS『スライムもりもりドラゴンクエスト3 大海賊としっぽ団』公式サイト
Wii『いただきストリートWii』公式サイト


こちらも、今日の新作発表会で発表されました。

年末にパーティーゲームを発売してくれるのは有難い話ですが、それこそ『マリオパーティ9』とかが今年に出てきたら、陰(かげ)に隠れちゃいそうな不安もあります。
いたストは、自分で買ったのはPS2版で一度きりなんでね…どうしようかな~。マリオパーティが出ないなら、買ってみるかもしれません。

『スライムもりもりドラゴンクエスト3』は、11月2日に発売予定で、価格は6,090円(税込)です。
『いただきストリートWii』は、12月1日に発売予定で、価格は6,090円(税込)です。




●= 『ワンピース 海賊無双』人気の『ワンピース』が“無双”に! =●
PS3『ワンピース 海賊無双』公式サイト


ワンピースが、まさかの『無双』シリーズに進出!

まあ、ハチャメチャな攻撃ができるので、合っているとは思いますけどね。ガンダムの例があるように、『無双』シリーズは戦国的なものでなくても良いというわけです。
詳細はまだまだこれから。ワンピースがお好きなかたは、続報に期待しましょう。

発売日、価格ともに未定です。




●= 任天堂、新作Wiiウェア『Art Styleシリーズ:Lightstream』を来週配信 =●
Wiiウェア『Art Style』シリーズ公式サイト


えらく久々に登場の『Art Style』シリーズ。
今回は、ゲームボーイアドバンスのbit Generations』シリーズのなかでも人気の高かった『dotstream(ドットストリーム)』を、基本システムや独特のグラフィックは変えずに、見た目を進化させた作品になっています。

欲しいです。今になって、欲しいタイトルを出しおってからに(笑)
まあ、ポイントはまだ余っていますので、明日、ありがたく購入することにします。Wiiウェアを購入するのは、何ヶ月ぶりだろう…?

9月6日より配信開始で、価格は600ポイント(=600円)です。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゲームのおまけグッズ保管庫 ... | トップ | PS3『ウィザードリィ 囚われ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2011-09-06 07:12:43
なんか、ネット上では課金がある前提で騒がれてますね
この課金製について発表がされなかったということは
まだ、スクエニ側もいろいろ議論しているということでしょうか
Unknown (partygame(管理人))
2011-09-06 08:09:41
>Unknown
Wiiでの発売ということで、そりゃもう課金のバランスには気を使っていると思います。
そこらへんのパソコン用オンラインゲームとは、環境もそうですし”空気”が違うわけですからね。
少なくとも、月額料金がかかるとか、これを買わないと周りに付いていけないとか、そういう類の課金はなくて然(しか)るべきだと思うわけですが…まあ、どうなるでしょうか?

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【旧】ゲーム関連記事」カテゴリの最新記事