goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

a green hand

6月3日の庭

6月3日の庭

たった3日間でバラがいっせいに開き始めた。

風邪でしょんぼりしていたMちゃんもすっかり良くなってまた前のような元気を取り戻した。
週4日の預かり日は結構大変である。

と同時に私にあまり飼い馴らされていないMちゃんは長く預かるようになるとくっつくしかない。
「星の王子さま」流~飼い馴らす~とは、人との絆を結ぶこと。
そう遠くはないとみている。

ハルの時と同じ、絵本がその役目を担うはずだ。
今のところ「ゆかいなかえる」と「もうねんね」の絵本である。

最近の私は、朝の早い時間に起きている。
寝る時間を早くすると4時半には起きられる。

真っ先に庭に出たいところだが我慢をして朝の頭のクリアな時に30分間の学習である。
年とともに目標を立てても途中挫折の連続である。

短く集中しての時間が30分とは情けない。

とっくに読破しているはずの「くまのプーさん」を再度・・。

一度目は、大雑把に読んでいるのだろう。
ストーリーは捉えられる。
二度目に読むともう少し細部に入っていくようだ。

一番痛みのあるところが治癒すると、気づかない痛みだった二番目が疼くといったことと似ている。
そこが治癒すると3番目の痛みが意識されるようなもの。

例えが可笑しいかもしれないが、私は英語にそんなことを感じてしまう。

数回読まないとすっかり分かったことにならないのであるからトホホである。

ま、そこでめげないのが未熟者の長所である。
ダラダラと何でも続けられる所以である。

一日中自分の時間だったのに今は早朝とMちゃんのお昼寝タイムである。
自分も30分ぐらいは一緒に寝ないと持たない。

いつまでも寝かせていると夜遅くまで起きているんだろうから時間を決めて午睡をしないといけないな~と良心的。
本音はなるべく長く眠っていてほしいのだが・・・。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事