a green hand

落ち着いた雨の日







バラも咲き、庭も見頃を迎えた。
友人が訪れるこの月

昨年の5月は目眩が3回も起こり、3時間の安静時間で回復するということを愚かにも3度繰り返した。

昨年の失敗を反省し、5月は庭仕事にも注意した。
連休明けのぎっくり腰が、私の過剰な動きを抑える役目をしてくれたと今となって思う。

古い話だが幼稚園の指導要領の中に「健康」という領域があった。
その中でも「幼児の基本的生活習慣」というのがありとても大切に扱った経験がある。

健康な生活やリズムを身につけることは幸せになれる、
食事、睡眠、運動が大事と説いた側であり…
にも関わらずである。

考えてみなくても生涯大切にしないといけない領域である。

この3点のいづれかをおろそかにすることで健康は蝕まれてくるのである。

幼児も老人もこの3点を大切に生活すること。

幼児にあっては将来の幸せへの基本、老人にとっては目の前の健康維持に大切と感じるこのごろである。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事