goo blog サービス終了のお知らせ 

パークチャンネル

旅行とか鉄道好きです。
よろしくお願いいたします‼️

病は気から…🎵☺️

2020-08-10 06:29:46 | 日記
今日は3連休最終日
連休中は今のところ、1歩も外出しておりません。

昨年の今頃は
「真夏の往復1000km里帰りの旅」と称して
愛車の日産リーフ君(初期型24kwh)にて、30℃を越える炎天下の中、リーフ君の生まれ故郷である「日産自動車追浜工場」まで里帰りする旅をしてました。

どこにも行けない(行かない?)日が続いておりますが

実はワケありで、金曜日から私は休んでおります。

というのは、木曜日の夜、長男が濃厚接触者の疑いに、、、😱

長男は、いろんな会社に出向き、物を届けたり、回収したりしてる仕事なのですが、取引先にコロナウィルスの感染者が出たそうで

木曜日の夜、長男の職場から電話があり「濃厚接触者の疑いがあるので、とりあえず明日は出勤しないで」とのこと

我が家はパニックに陥りました😵

あまり詳細がわからないままでしたが、最悪の事も考え、私も職場の上司に相談

そんなワケで、私も仕事を休む事になったわけです。

コロナになったらどうなるんだろう、、、

私は高血圧と糖尿の投薬治療をしています。
どちらもコロナになると重篤化しやすいのだとか

心配で、眠れなくなっちゃいました。

そのうち、なんだか頭が痛くなってきて、咳まで出るように

しまいには隣の長男の部屋からも咳が、、、😱

まじ、ヤバイな

最悪、入院となった時を想定して、着替えなんか準備したり、、、

長男が濃厚接触者かどうかは、その感染者とどれだけ関係があったのか?というのが重要なようで、取引中の監視カメラの映像を元に県の担当者が確認するとのこと

わかりしだい、職場から連絡があるそうなんですが、結果がわかるまで、落ち着きません😢

しまいには熱も出てきたようで、、、😱

※この時の体温は36.5℃😅

朝、私の職場から電話が
「家族が濃厚接触者となった場合は県が指定した健康観察が終了するまで自宅待機です。」とのこと😢

ゲーマーである長男としてみれば、内心「ラッキー🎵」と感じていたのかも😅

というわけで、土曜日の午後4時頃、長男の職場から電話があり、濃厚接触者では無いとの連絡がありました。

あ~、よかった☺️

でも、頭痛とか咳は?

って、いつの間にやらスッキリ
すこぶる健康です❗😅
長男もね❗

まあ、もしかしてってこともあるし
コロナに対して、かなり怖くなったので、今日も外出は控えます。

↓先日公開した、この動画は2019年に撮影した高岡市と射水市を走る万葉線に乗った時のものです。
落語家の立川志の輔さんの車内放送が面白いですよ🎵


久しぶりの青空に、、、

2020-07-31 17:05:09 | 日記
こんなこと言ってちゃダメなのかな~って
内容です。

明日は午前2時過ぎからの仕事で
別にその代わりというわけではないのですが、今日の仕事は半日休んで🍺飲んでます😅

基本的に週休2日の職場なので、明日の仕事は本来、時間外手当処理なのですが、、、

数年前からの政府の方針
平成30年可決の「働き方改革」
これの影響で、、、

時間外手当が減りました。

本来は時間外労働を減らすためにもあった法案なのですが

実際に時間外勤務しても、時間外手当が貰えません😩

というのは「うちは、ちゃんと法令通りにやってますよ」と報告するために、土日祝日の時間外労働を他で代休取らせることで、時間外労働を無きものにしているんでしょう

しらんけど😢

時間外勤務が減るのはうれしいけども
時間外勤務やった分は金にしてくれよ~‼️

って感じ

このコロナ対応も含めて、今の政府のやり方は、、、と、愚痴りながら、早い時間からお酒をいただいております😅

最近ハマり出したスコッチウイスキーのうちの1本「グレンフィディック12年」
もう、2時間近く飲み続けてますね😁

私の喫煙所「我が家のベランダ」
からは、大変久しぶりに見えた青空
昨夜から朝方にかけてどしゃ降りだったのが考えられないくらい暑くなりました😱☀️

明日もこんな青空なら、仕事終わりに撮影にでも行こうかな~☺️

富山市オリジナル「ハローキティ」誕生 🎉💕

2020-07-05 18:10:00 | 日記
今日届いた「広報とやま」
富山市が発行している市民のための広報誌です。

今回の「広報とやま」
表紙が
ハローキティ💕

何やら
富山市の知名度を更新するためのコラボレーションだそうだ

市内を走るバスやモニュメント等もキティちゃんに、、、

このご時世に、富山市も、こんなものにお金をかけたんだと、、、

でも、私は男のくせに、いい年なのに
🐈キティ好き😅

キティはママが大好きなんだけど
影響されてか今では私も💕

以前にはこんな動画も公開してました。


ご覧いただきありがとうございました🎵

久しぶりの外食に行きました🎵

2020-06-22 15:26:00 | 日記
先日(土曜日)のお話です

妻は仕事でしたが、長男と私が休みだったので、2人だけで外食してきました。
コロナ自粛の中で、妻は「まだ外食とか早いから」と言っているのもあって、2人だけで日中に行ってきたわけです😅

私の地元は富山市内でも飲食店がわりと多いエリアです。
徒歩30分圏内(約2km)には寿司屋だけでも9店舗もあります。

数ヶ月ぶりの外食というわけで、本日の目的地は「スシロー」

「スシロー」までは歩いて1.7km 約20分程かかります。

我が家に一番近い寿司屋は「くら寿司」約600mですが、この自粛中も持ち帰りで2回食べていたし、
自粛生活で運動不足でもあるし、スシローでは「大創業祭」ということで

「三大祭り」も同時開催中です。

今日の天気予報は曇りのち晴れで、朝方パラついていた小雨のせいか、最高気温も23℃

とても快適なウォーキング日和
久しぶりの外食ということもあって軽快な足取りで進んで行きました。

「あの交差点を渡ればスシローだ🎵」
というところで、何と私は財布を忘れて来たことに気付きました😱

現在の時刻は11時58分
今から財布を取りに戻ってちゃ間に合いません

長男は「お父さんだけ、とりあえず先に入ってて、俺、財布取って車で来るから」と、この状況で涙が出るような事を言ってくれましたが、、、😢

せっかくの外食で、運動不足解消のためにと言いつつ、実は「昼飲み🍺」のためもあり、こんな遠くまで歩いて来たので
長男だけ、可哀想なことできない
という判断で、一旦、自宅に帰ることにしました😢

来るときは軽快なウォーキングだったのに、こうなると急に膝や腰が痛くなってくるし
太陽も顔を出し暑くなって汗だくだし、、、

というわけで、自宅で財布を取って行きました。
「くら寿司」に

「くら寿司」への予約は財布を取りに戻る道中でアプリから
13:30の予約が取れました。

「くら寿司」では「鬼滅の刃」コラボ開催中だそうで

後からネットニュースで知った事ですが、この「鬼滅の刃」コラボ
大人気だそうで、6月12日から始まったそうですが、この12日の売り上げが平日としての過去最高の売り上げだったそうで、、、

実は自身も「鬼滅の刃」が大好きで、この日の午前中に某ゲームセンターで「ねずこ(竈門禰豆子)」のぬいぐるみをGETするべく3,000円以上かけ、あきらめたぐらいですから😅

2,000円購入した人は、先着順でクリアファイルが貰えるそうで、何やら19日から第2弾始まったみたいだし、、、

というわけで

無事に乾杯🍻



うな丼も

美味しくいただきました🎵

「鬼滅の刃」コラボのクリアファイルは昨日のうちに終了だそうで、、、😢

まあ、久しぶりの外食は美味しく楽しかったです🎵

車窓動画について

2020-06-13 06:40:00 | 日記
久しぶりの投稿は、これまた久しぶりのYouTubeで公開した動画のご紹介です。

現在、様々な問題で新規の動画撮影を自粛しており、3月に撮影した「神奈川県への旅2020」を公開中です。

ブログでも紹介しましたが、神奈川県では、2日間にわたって「横浜中華街」や「山下公園」等、横浜方面の旅と昨日から公開した横須賀方面の旅の2部構成となっております。

今回紹介する動画は「神奈川県への旅2020」の本編というわけでなく、番外編とも言える動画です。

鉄道の旅では私自身が大好きな車窓を主に撮影しています。
元々は、公開用というよりは、自分用で、後から見て楽しむといった目的で撮影していましたが、YouTubeの中には車窓動画専門で投稿している方も結構おられて、私もよく見させていただいておりますが、自分用の車窓動画も、良いものなら公開してもいいのかな?と考えるようになり、最近では車窓動画も本編公開の合間に出すようになりました。

先日公開の車窓動画
「【前面展望】横浜シーサイドライン 下り(新杉田-金沢八景)」

↑このように自動運転や↑
↓特殊な車両↓では前面展望が撮影可能です。
「【前面展望】快速マリンライナー パノラマグリーン 岡山-高松 DJI Osmo Pocket 瀬戸大橋 Okayama-Takamatsu. Seto-Ohashi Line」

昨年、四国に行くために岡山から乗った「快速マリンライナー」この車両には運転席後ろにある「パノラマグリーン」という全部で4席しかない前面&左右展望を楽しめる、希少席があります。


私は2ヶ月前に予約。
運良く、他の3つは空席だったので瀬戸内海や瀬戸大橋のパノラマ展望をひとり占めできました☺️

新幹線等は運転手でない限り、前面展望の車窓は拝めないので左右どちらかの車窓となります。

↓この写真は東京発、北陸新幹線金沢行の右側車窓
おそらく長野県の軽井沢付近で浅間山が見えております。

車窓動画の撮影方法としては、どこか(窓や壁等)に固定でいいのですが、バッテリーやメモリーカード残量、カメラの状況(主に熱暴走)に注意し、音(主に自分自身が出す咳等の音)にも注意します。

鉄道に乗る際は、だいたい車窓動画も同じに撮影しているのですが、必ず世に出せるものができるというわけでもありません。

ある時は、眠ってしまい、ずっとイビキをかいていたり😁
ちょっと寝言を言ってたり😅
熱暴走でいつの間にやら撮影が止まってたり、、、😱
江ノ電では鎌倉駅で運転手さんに「撮影させていただいていいですか?」と了解を得て前面展望を撮っていたのに途中の駅で運転手さんが交代しシェード(目隠し)を下ろされちゃったり😅
撮影中に、知らないおじさんに話しかけられ、話が盛り上がっちゃったり😅

まあ、いろいろあって世に出る車窓動画は希少であります。

でも、以前にはコメントで「同じ方向ばっかりで面白くない」や「長すぎて寝てしまった」等々、言われたこともあります。
が、私は普段から「○○に行ってきました」という動画でも、視聴者さんに、一緒に旅をしているような気持ちになってもらいたい的な感じで作っているので、道中の移動もあまりカットせずに作っております。
ましてや、車窓動画となると、本当にその列車に乗っている気持ちになってもらいたいので、動画自体にもあまり手をかけず、音も自然に聞こえてくるままに作っておりますので、興味のない方が見るとつまらない動画なのかもしれませんね

ですが、意外と手間隙のかかっている、自分にとって思い入れのある動画なので、ぜひ皆さんにも見ていただいて「車窓動画もいいな」と思っていただけたらと、紹介しました🎵