
直訳すると「砂糖のつる」という意味で
なんでも・・大量で栽培しているシュガーバインに
水やりをすると、ほのかに甘―い香りが立ち込めてくるんだそうです

葉っぱの裏に砂糖のような樹液が固まった粒がつき
実際になめると甘いとのこと

5枚の葉っぱが手のひら状につき、かわいい巻きヒゲがあったりして
とにかくかわいい

しかも私好みの垂れ具合

茎は細く、葉は柔らかい・・一見 華奢な感じがするけれど
実はとても丈夫らしく ますます私好み

日照時間、温度など条件が揃うと
春先にピンク色の小さな花を咲かせるのだそう

その頃には一緒に新居にお引っ越しかなぁ

ちなみに以前 紹介したアイビーも元気です!
ただ思うように伸びていってくれないのが悩みですけど

ちゃんと霧吹きで水をあげて、日光浴もさせているのにな

先週の土曜日、子供達の通う小学校で
「ふれあい祭り」というバザーがありました。
今年、私は後片付けの当番だったので
仕事が終わってから出掛けていったのですが・・
当日 長崎地方は低気圧が通過していて
かと思えば
というふうに天気はめまぐるしく変わり
グランドはもうぐちゃぐちゃで、それはもう悲惨な状態になっていました
ようやく終了時間になって、後片付けを始めたものの
雨は強くなるばかり
冷たい雨に濡れながら
「過酷だねぇ」なんて みんなで愚痴りながらも頑張って片付けました
↓そして翌日 昨日の天気が嘘のように空は晴れ渡り
絶好の行楽日和になりました
そこで9月にできたばかりの「道の駅・・夕陽が丘そとめ」までドライブ
さすがに出来たばかりとあって建物はピッカピカ
その名前の由来通り、夕日が海に沈む頃は更に美しい風景になるんだろうなぁ
↓こちらは売店で買った新鮮な卵と浄水用の炭です!
↓ついでに雲仙まで足を伸ばし
紅葉も堪能してきました

少し早いのですがテンプレートをクリスマスバージョンへ変えてみました♪
部屋のインテリアの方はまだ着手していませんが・・
「ふれあい祭り」というバザーがありました。
今年、私は後片付けの当番だったので
仕事が終わってから出掛けていったのですが・・
当日 長崎地方は低気圧が通過していて


グランドはもうぐちゃぐちゃで、それはもう悲惨な状態になっていました

ようやく終了時間になって、後片付けを始めたものの
雨は強くなるばかり

「過酷だねぇ」なんて みんなで愚痴りながらも頑張って片付けました

↓そして翌日 昨日の天気が嘘のように空は晴れ渡り
絶好の行楽日和になりました

そこで9月にできたばかりの「道の駅・・夕陽が丘そとめ」までドライブ

さすがに出来たばかりとあって建物はピッカピカ

その名前の由来通り、夕日が海に沈む頃は更に美しい風景になるんだろうなぁ



↓こちらは売店で買った新鮮な卵と浄水用の炭です!

↓ついでに雲仙まで足を伸ばし



少し早いのですがテンプレートをクリスマスバージョンへ変えてみました♪
部屋のインテリアの方はまだ着手していませんが・・

またまた食べ物の話なんですが

だって私にとっての『秋』はやっぱり『食欲の秋』なんですもん

先日、夫が会社の方から「釜庄」で
お取り寄せした「フォンダンショコラ」がそれはもうおいしかった

と聞いて、早速(甘党の夫が)申し込んで昨日やっと届いたのです~

見てくださ~い!この輝き


冷凍状態で送られて来るので、自然解凍してレンジでチン!
すると中からチョコがとろ~り


大好きなキャラメルミルクティーと一緒に

あ~幸せ~


このまま



先日、仕事から帰ってボーッとテレビを見ていた所へ
同じマンションのお友達から「かぼちゃケーキを作ったから

との嬉しいお誘いがありました♪
ちょうど子供達も学校から帰ってきたので
「ちょっとだけお留守番してて~

私はいそいそと友人宅へ

↑これが ごちそうになった「かぼちゃケーキ」です!
それはもうおいしくて



↑そしてこれは、そのお友達に作ってもらったストラップです

可愛いですよね~

時々開かれる「自宅ショップ」には、素敵なビーズの作品達が並べられ

ついつい全部欲しくなってしまう私なのです
