goo blog サービス終了のお知らせ 

PAPER’s Windsurfing

主にウインドサーフィンと道具・車、それに関わるブログです。
ほとんど自分のための日記のようなものです。

R60616ベースキャリア修理完了

2024-06-16 18:41:00 | ウインドサーフィン
昨日の続き。まずは全部分解して洗浄。次にYouTubeで見た方法でネジのサビ取り。100均で買ったシェイカーに金だわしをほぐして切った物とネジ類を入れ、塩素系洗剤を入れて10分ほどシャカシャカ。シェイカーの中は茶色になったが、思ったほど取れなかった。仕方ない。次に、これまた100均で買った艶消し黒スプレーと筆で(スプレーは紙皿にシューして筆で)ハゲたところやサビたネジで茶色になった所を塗った。乾燥させた後、取付。後ろは後輪の真上。前は後部座席に乗ってちょうどの場所。台などがない時にも何とか物を載せられる場所にした。疲れた。




R60615ルーフキャリア固定部品交換

2024-06-15 19:34:00 | ウインドサーフィン
ハイエースのルーフキャリア(RV inno)は、もう20年ほど使っている。さすがにサビが目立ち、ベースにバーを固定する部品のネジのサビが酷く、よく回せない。ネットで部品を買って交換することにした。すぐ終わると思ったら、4箇所のうち2箇所の六角を完全になめて、回らなくなってしまった。仕方なく鉄を切るノコギリで切ることにした。暑い中、汗だくになってなかなか大変だった。今日はここでギブアップ。ベースを車体に固定するネジのサビも酷く、サビ取りをしたかったが、明日にしよう。






R60614バンプストッパー交換→後日談

2024-06-14 18:12:00 | ウインドサーフィン
玄武のバンプストッパー(フロントとリア)が届いたので、車屋さんに持っていって交換してもらった。交換といっても、前付いていたやつは粉々に砕けていたので取り付けか。工賃は前後で3,300円。家までの帰り、道の悪いところを走ると、少し揺れが軽減されている。乗り心地もよくなった気がする。
【後日談】
交換から4日たった。通勤路で、スピードを出すと必ずツライチのタイヤがフェンダーに当たっていた場所で、わざとスピードを出して通過してみたが、当たらなかった!嬉しい!あと、ブレーキを踏んでスピードが落ち、止まる寸前にハンドルがブルブルと震える現象も軽減された。前後4つのバンプストッパー約12,000円でこの効果は大きい。
【届いた箱】

【フロント用】

【リア用】

【砕けたリアバンプストッパー右】

【砕けたリアバンプストッパー左】

【砕けたフロントバンプストッパー右】

【砕けたフロントバンプストッパー左】

【取り外したリア用】

【取付後リア右】

【取付後リア左】

【取付後フロント右】

【取付後フロント左】

【換えなかったリバンプストッパー左】

【換えなかったリバンプストッパー右】


R60611バンプストッパー残念

2024-06-12 08:52:00 | ウインドサーフィン
純正のリアバンプストッパーがショップに届き、交換に行った。が、やはりローダウンのため隙間が足りず、当たってしまうようだ。返品ができるということなので、社外のローダウン用バンプストッパーをネットで購入し、取り付けてもらうことにした。念の為フロントのバンプストッパーを見てみると、やはり破損してなくなっていた。玄武のフロント&リアバンプストッパーを注文した。