goo blog サービス終了のお知らせ 

工作パパ

子供たちのリクエストで作る紙工作のオモチャ
遊べば壊れてしまうものなので、記録に残しておきたいのです

長男くん ビルドドライバーのアタッチメントを制作

2022-01-18 12:38:21 | 仮面ライダー
仮面ライダービルドの大ファンの長男くん

ビルド関連の変身アイテムが超お気に入り
ビルドドライバーには、通常の『ボトル』の他に
ハザードトリガーとか、いろいろなアタッチメントも
あります

全部のアイテムを買えるでもないし
自分の考えたものを作ろうと考えたようで
空き箱置き場から材料を持ってきて
なにかごそごそ作っています


ホンモノのベルトに、本のモノベルトを入れて挿すアタッチメントを制作

あらかたできたところで、本のモノ製品ベルトに
取り付けようとしたことろで、パパにヘルプ要請(笑)

パパがビルドドライバーの構造をいろいろ観察して
方眼ボール紙の切れ端で取り付け部を制作してあげました



通常、2本のボトルが入る部分に、1本のボトルの入った自作アタッチメント
を挿入するそうです
通常のボトルの形を観察して、方眼ボール紙で似たような形を作って
とりつけてあげました

不格好だけど、自分で作ったものは、満足感が高いようで
長男くん、ご満悦でした


自分で考えながら、手を動かし、試行錯誤する
工作の醍醐味だよね、長男くん
失敗しても、思い通りいかなくても
続けてみるといいよ、長男くん


長男くんオリジナル変身ベルト『ファイヤードライバー』追加制作

2022-01-11 12:45:32 | 仮面ライダー
クリスマスから年末にかけては、ホンモノの
オモチャがたくさん手に入るので、パパのお手製の
オモチャ製作は、ちょっとお休み(笑)

今回は、久しぶりの制作です

仮面ライダーブームが冷めやらぬ長男くんが考えた
オリジナル変身ベルト『ファイヤードライバー』



ベルト前面にコブラの絵を描くことを依頼されて描いていると
次男くんも同じものが欲しいと言い出す


ベルト前面は青色(長男くんは薄いオレンジ)
絵はコンドル(みたいな感じ)なんだそうです
で、さっそく制作してみる
前に作ったことがある変身ベルトは、比較的簡単

仮面ライダービルドのボトルが入って、グルグルハンドルが
回せるようにします



絵は・・・かっこよく描くのは結構むづかしい

長男くんのコブラは、もっとカッコよくできると
思ったのですが、絵の構図を長男くんに指定されてしまったので
ちょっと納得できない、不完全燃焼(笑)
なので、次男くんのは、できるだけカッコよくかいたつもり(笑)


制作日数、約1日で、完成!!



長男くんのより、なんだかカッコいいぞ!!(笑)

上が長男くん。コブラのデザイン・・・ちょっと不完全燃焼
下が次男くんのオリジナル。長男くんの火のイメージのピラピラが
コンドルの羽にぴったりになるようにデザイン(笑)

長男くん オリジナルハザードトリガーを制作 をアシスト(仮面ライダービルド)

2021-12-29 05:03:41 | 仮面ライダー
今日は、スカパーで仮面ライダービルドの放送日
ライダーブームが冷めやらぬ長男くん、ビルドを観たあとは、
決まって興奮ぎみに、『戦いごっこやろ~』と誘ってきます


今日は、新しいアイテムが登場した回なので
観終わった後に、
『ボクも新しい変身アイテム、作ろっかな~』

本日は、変身ベルトに装着する
『ハザードトリガー』なる装置の、オリジナル版を
長男くんが製作!

 

仮面ライダージオウとか、時間をモチーフにしたもので、
牛乳パックの底に、時計を描いてマジックで着色


写真左の上に乗っかているのが、長男くん制作の『ハザードトリガー』

いつもなら、ここで終わるのですが、本日は
本物のハザードトリガーを挿入したときにでる
音のスイッチを発見したらしく、
『入れた時、ここのスイッチが押せるようにして』
とパパに要請


写真下側の四角いくぼみの中にある細い溝に音声が出るスイッチがあります

(スイッチ、意外と小さくて溝も細い・・・・)

とりあえず、方眼ボール紙でプロトタイプを試作
サイズを試行錯誤しながら、完成!


方眼ボール紙で細い溝に入るでっぱりを作成
サイズさえ合っていれば、スイッチが入るわけじゃなく(紙なので)
そして、入れたあとぐらつかないように裏にプチプチ貼ってみたり
工夫のしどころ満載です

長男くんのオリジナルハザードトリガーに取り付け
試しに挿入してみる
聞こえてきました!今まで聞いたことのないボイスが!
長男くん、大興奮!




中古の本物のハザードトリガー、買っても2,3千円くらい
だと思うのですが、自分で作ったもので、ちゃんと動作する
のは、ちょっと感動ですよね

決して器用ではないし、絵も上手でもない長男くん
この楽しさを忘れないでいてほしいなと、父は思うのでした


長男くんオリジナル ライダーベルトを自作

2021-12-22 12:32:33 | 仮面ライダー
長男くんが、何やら真剣に自由画帳にお絵かき

『何、描いてるの?』
『オリジナルの仮面ライダーベルト』

名前は、『ファイヤードライバー』というらしい
仮面ライダービルドのボトルが2本入って、横のハンドルを
くるくる回すらしい


長男くん(小3)のイメージ図

長男くんが、自分で作りたかったようなのですが
上手にできる自信がなかったようで
パパに制作を依頼

制作過程を次男くんにみせながら、ここはこうやって
作るとうまくいくよと説明

なんとなく、できたので、長男くんに見せて
装着してもらう


仮面ライダービルドのボトルが2本入ります。動き回ってもボトルが飛び出ないように、中にプチプチを貼ります
下写真は、ボトルが1本入った状態


ハンドルは、食品ラップの芯を使います。繋ぐのは方眼ボール紙

気にったようで、オリジナルの変身ポーズを考えながら
ひととおり遊んでいました


でも、自分で作るほど、愛着がわかなったのか
出来が思い通りじゃなかったからか、すぐに遊ばなくなっちゃった

工作歴50年以上のパパのようにいかないだろうけど、
やっぱり、自分で作ったほうが出来上がった時の
喜びや愛着が大きいんだろうね


最終的には、前面にコブラの絵を描きたいようです
いろいろ案をだしてみましたが、しっくりこないよう

また、自分で気に入る絵をかけば、いいよ

これからも、一緒にたくさん作ろうね!

仮面ライダーゼロワン レイドライザーを自作

2021-11-11 12:24:50 | 仮面ライダー
仮面ライダーゼロワンに登場する変身ベルト
レイドライザー

ZAIA(ザイア)エンタープライズ社製だそうです
刃唯阿さんが使っていたりしました


長男くんは、ヒーローの変身ベルトも好きですが
どちらかというと、ダーク系(敵、悪役含む)のものを
好みます

『パパ、レイドアイザー作って!』

というリクエストで、おなじみ方眼ボール紙で制作


そんなにむづかしくはなく、完成!




挿入したプログライズキーが飛び出ないように、箱の中にプチプチを貼り付ける。割とシンプルなデザイン。なぜ、これが欲しいのか、パパにはさっぱり
(笑)

プログライズキーを入れるとこんな感じ。中に貼ってあるプチプチの摩擦で
戦っても、プログライズキーは飛び出ません

ライジングホッパープログライズキーも作って!
だったので、一緒に制作
本物と違って、開かなくて良いので、ただの箱です(笑)

ダイソーで多色水性ペンセットを300円で購入。
色がたくさんあるので、思ったような着色が可能に


36色(18本)300円・・・・どんだけ安いんだ!


紙製でちゃちいですが、まあそれなりの出来
長男くんは、たいへん満足だったようです
次男くんも、いつものようにとりあえず付けて変身してみる(笑)