来週の゛料理教室の(俄か)先生゛に向けて世話役の方と打合せしました。
一応、これもギャラをいただいてするれっきとした仕事の一環です。
(ついでにいうと、私はこの団体が年内に立上げる予定のNPO法人への理事就任がほぼ決定しており、こちらは゛名誉職゛らしいです(^^;)
さすがに食育は私の専門ではないのでしませんが、当初単なるケーキ教室のはずが、次には野菜ケーキを作ることになり、さらにその次にはスープも作ることになり、今日はついにサラダも増えました。(+試食の野菜入り食パン3斤持参)
食パンは、いっとき流行った某メーカー製゛うちのパン屋さん゛が焼いてくれるので、私は材料をパン釜に放り込むだけ。
実は昨夜、リハーサルのつもりでニンジン入りの食パンを焼いたところ、家にあった古いイースト菌で間に合わせたのがいけなかったのか、凝った材料で作ったのに出来上がって釜の蓋を開けたら、パンは通常の3分の1ぐらいの高さしかありません。
完全な失敗作です。
ショック!
でも材料はいっぱい入ってるから小さいのに異様に重い。
頭に当たったら脳震盪を起こしそうな硬さで、思わず゛弾丸パン゛という言葉が頭に浮かびました。
捨てるのはもったいので恐る恐る端っこをかじってみたら、もっちりとして餅とパンをミックスさせたような不思議な食感でした。
何とか捨てずに済んだのは不幸中の幸いでしたが、しかしちゃんと成功しないと面目丸つぶれです。
嗚呼、頭が痛い……。
一応、これもギャラをいただいてするれっきとした仕事の一環です。
(ついでにいうと、私はこの団体が年内に立上げる予定のNPO法人への理事就任がほぼ決定しており、こちらは゛名誉職゛らしいです(^^;)
さすがに食育は私の専門ではないのでしませんが、当初単なるケーキ教室のはずが、次には野菜ケーキを作ることになり、さらにその次にはスープも作ることになり、今日はついにサラダも増えました。(+試食の野菜入り食パン3斤持参)
食パンは、いっとき流行った某メーカー製゛うちのパン屋さん゛が焼いてくれるので、私は材料をパン釜に放り込むだけ。
実は昨夜、リハーサルのつもりでニンジン入りの食パンを焼いたところ、家にあった古いイースト菌で間に合わせたのがいけなかったのか、凝った材料で作ったのに出来上がって釜の蓋を開けたら、パンは通常の3分の1ぐらいの高さしかありません。
完全な失敗作です。
ショック!
でも材料はいっぱい入ってるから小さいのに異様に重い。
頭に当たったら脳震盪を起こしそうな硬さで、思わず゛弾丸パン゛という言葉が頭に浮かびました。
捨てるのはもったいので恐る恐る端っこをかじってみたら、もっちりとして餅とパンをミックスさせたような不思議な食感でした。
何とか捨てずに済んだのは不幸中の幸いでしたが、しかしちゃんと成功しないと面目丸つぶれです。
嗚呼、頭が痛い……。