TVをつけたら、特集?がやってた。
見ながら、あれこれ思い出したりして・・。
子供が小さい時は、やっぱ大変やったもん。
お金もなかったし。
もらいもんの布団に食器に服に・・。
洗い替えの体操服なんて用意しきらんで
毎日お風呂で手洗いして、干してたっけ。
同時に思ったこと。
周りに恵まれてたんよなぁ、私って。
親には、ほとんど頼れんかったけど。
他人様にたっくさん助けてもらったw
仕事も何とかあったし。
ご飯食べさせてくれる友達とか。
いらんけん、やるよって物もらったり。
正社員で働けてたし。
昼夜働いて、さみしい思いはさせたけどね。
愚痴を言えるとこもあったし。
泣けるとこもあったし。
一人で抱え込んだら潰れちゃうわ。
一番きつかったなぁって思うのは
まだ子供が保育園くらいの時かなぁ。
真冬でボロアパートで、暖房器具もなくてね。
平成なのに昭和だった。
テーブルもなくて、ダンボール。
カーテンもなくて、木枠の窓で。
もらいもんの布団1組。
布団を横にして、3人で寝たよね。
縦にするとはみ出ちゃうから(笑)
私は、足が出ないように丸くなって。
毛布もなくて、厚着して寝てたw
その頃は、ほんとお金もなくて
明日食べるものに困ってた。
一つのうどんを三人で分けて食べたり。
その頃かな・・
新聞の勧誘に来たおじちゃんが
あまりの状況に
契約もせんのに洗剤とか置いていってくれたり。
振り返れば、ようやってきたよねって
今だから思えるけど。
当時は、死んじまうかも・・って
いっそ死んでしまおうかと思うこともあったっけ。
もし、一人でどうしようって
困ってる人がいたら・・
どうか頑張りすぎんでね。
みっともなくても
恥ずかしくても
周りになんて思われても
声を出して
助けを求めて欲しいと思う。
子供と生き残っていくことの方が大事。
あぁ、あの頃頑張ったよねぇって
すごかったよねぇって
何年かしたら、必ず笑い話になるから。
ふぁいとぉ~~~~!!
見ながら、あれこれ思い出したりして・・。
子供が小さい時は、やっぱ大変やったもん。
お金もなかったし。
もらいもんの布団に食器に服に・・。
洗い替えの体操服なんて用意しきらんで
毎日お風呂で手洗いして、干してたっけ。
同時に思ったこと。
周りに恵まれてたんよなぁ、私って。
親には、ほとんど頼れんかったけど。
他人様にたっくさん助けてもらったw
仕事も何とかあったし。
ご飯食べさせてくれる友達とか。
いらんけん、やるよって物もらったり。
正社員で働けてたし。
昼夜働いて、さみしい思いはさせたけどね。
愚痴を言えるとこもあったし。
泣けるとこもあったし。
一人で抱え込んだら潰れちゃうわ。
一番きつかったなぁって思うのは
まだ子供が保育園くらいの時かなぁ。
真冬でボロアパートで、暖房器具もなくてね。
平成なのに昭和だった。
テーブルもなくて、ダンボール。
カーテンもなくて、木枠の窓で。
もらいもんの布団1組。
布団を横にして、3人で寝たよね。
縦にするとはみ出ちゃうから(笑)
私は、足が出ないように丸くなって。
毛布もなくて、厚着して寝てたw
その頃は、ほんとお金もなくて
明日食べるものに困ってた。
一つのうどんを三人で分けて食べたり。
その頃かな・・
新聞の勧誘に来たおじちゃんが
あまりの状況に
契約もせんのに洗剤とか置いていってくれたり。
振り返れば、ようやってきたよねって
今だから思えるけど。
当時は、死んじまうかも・・って
いっそ死んでしまおうかと思うこともあったっけ。
もし、一人でどうしようって
困ってる人がいたら・・
どうか頑張りすぎんでね。
みっともなくても
恥ずかしくても
周りになんて思われても
声を出して
助けを求めて欲しいと思う。
子供と生き残っていくことの方が大事。
あぁ、あの頃頑張ったよねぇって
すごかったよねぇって
何年かしたら、必ず笑い話になるから。
ふぁいとぉ~~~~!!