連休は秩父の山へ しかし初日はで出足が鈍る
行く前に予習をした甲武信岳 (笑)千曲川、信濃川の源流??
源流はここから千曲川、有名な詩の小諸城のほとりから長野へ
そして新潟へ流れると信濃川と名前が変わります。
昨日の朝は、ここで汲んで来た水で、コーヒーを沸かして飲む
味は・・・解りませんが、気持ちはロマンの味でした。
登山口は、長野県川上村毛木平から源流沿いの遊歩道のような道を登ります。
樹林帯で 川沿いそして時々小雪が舞う日 手が冷たい
大河の一滴はここから始まります。
湧き水だからか冷たくなく、柔らかい水です。
ここでお茶を沸かしていらした御夫婦 寒いのでお湯が沸くのに時間がかかっていると
小鳥が水を飲みに来てたそうです。美味しい水を知ってるのかな
山頂近くで青空になりました。
追いつき追い越されながら一緒に登ったグループの方と
お互い日頃のおこないがいいねぇ~♪ 青空に感謝です。
山頂はこちらは埼玉県 反対は長野県です。
意外と風がなくて暖かく景色を楽しみながらランチタイムを楽しめました。
見上げる空は 樹氷の花
左上は八ヶ岳 雪をかぶっています。
白いのは、雲なのか雪なのか、 浅間山は中央奥です。
鹿島槍から白馬までよく見えました。
さっ!何時までも居たいけど、日帰りなので下山しますか
下山時は、自然が作ったロックアートを楽しみながらです。
どちらのワイングラスにしますか?
色々な氷を見ながら、あれは カメ カニ イモムシ イルカの兄弟
こちらも色々想像力を発揮しながら楽しんでいます。
もうすぐ登山口に到着 空を見上げると冬枯れの景色
カラマツの黄葉の頃に歩いたら綺麗だったでしょう
一番見たかった富士山はまだ雲の中、それは残念でした。
帰り野辺山から見た八ヶ岳は、厳しい冬山 もうすっかり秋は終った感でした。
今回も途中からアイゼン着用 冬山は長いです。
行く前に予習をした甲武信岳 (笑)千曲川、信濃川の源流??
源流はここから千曲川、有名な詩の小諸城のほとりから長野へ
そして新潟へ流れると信濃川と名前が変わります。
昨日の朝は、ここで汲んで来た水で、コーヒーを沸かして飲む
味は・・・解りませんが、気持ちはロマンの味でした。
登山口は、長野県川上村毛木平から源流沿いの遊歩道のような道を登ります。
樹林帯で 川沿いそして時々小雪が舞う日 手が冷たい
大河の一滴はここから始まります。
湧き水だからか冷たくなく、柔らかい水です。
ここでお茶を沸かしていらした御夫婦 寒いのでお湯が沸くのに時間がかかっていると
小鳥が水を飲みに来てたそうです。美味しい水を知ってるのかな
山頂近くで青空になりました。
追いつき追い越されながら一緒に登ったグループの方と
お互い日頃のおこないがいいねぇ~♪ 青空に感謝です。
山頂はこちらは埼玉県 反対は長野県です。
意外と風がなくて暖かく景色を楽しみながらランチタイムを楽しめました。
見上げる空は 樹氷の花
左上は八ヶ岳 雪をかぶっています。
白いのは、雲なのか雪なのか、 浅間山は中央奥です。
鹿島槍から白馬までよく見えました。
さっ!何時までも居たいけど、日帰りなので下山しますか
下山時は、自然が作ったロックアートを楽しみながらです。
どちらのワイングラスにしますか?
色々な氷を見ながら、あれは カメ カニ イモムシ イルカの兄弟
こちらも色々想像力を発揮しながら楽しんでいます。
もうすぐ登山口に到着 空を見上げると冬枯れの景色
カラマツの黄葉の頃に歩いたら綺麗だったでしょう
一番見たかった富士山はまだ雲の中、それは残念でした。
帰り野辺山から見た八ヶ岳は、厳しい冬山 もうすっかり秋は終った感でした。
今回も途中からアイゼン着用 冬山は長いです。
雰囲気も良いですね
行いが良くて青空、皆さん感激だったでしょうね
私も日帰り、同じコースを帰りました、次回はぐるっと回り
歩きたいです、何時になるのか?
山はすっかり冬山、八ヶ岳も厳しそうですね
川上村は木曽の開田村と同じくらい寒い地域です
落葉樹とカラマツが多い登山道だったので
紅葉の頃は綺麗でしょうね
もぐたんは何時頃登られたのでしょうか
川上村は寒い所なのですか、広い畑が広がる所だなぁ~と思って
車を走らせていました。
あずきさんは健脚なのでしょうね
山頂からの景色も素晴らしいですね
霧氷もきれいでしょう
私は一度だけ 中国山地でみたことがありますが感動しました
氷の芸術 ワイングラスをイメージするあたりが
あずきさんらしいね
樹氷の花 とっても綺麗!! 気温が低く無いと 見れないですよね。
最初の一滴が 長~い旅に出るんですよね。 そして 海に帰るのですよね。
冬は 周りが寒い分 湧き水は 一定の温度なんで そんなに冷たくないんですね。
湧き水は まろやかですよね。 最近水道水の 味悪くなったな・・・と 感じて
います。 山で清水があると 御土産に入れて帰りますよ。
新潟は カラマツ林は ほとんど無いので カラマツ林 明るくて いいな~!
と何時も思います。 新緑 紅葉と 素敵ですよね。
全然健脚ではないです、特に登りは苦手ですが
山頂からの眺めを楽しみに登っています。
霧氷も樹氷も晴れないと、綺麗に見えないんですよね
ワイングラスに見えるのは・・のんべぇですね(^^)
梓川の源流は槍ヶ岳と聞きましたが・・最初の場所は何処なんでしょう
山で水を汲んで帰るにも、車で行ける所と違いポリタンクにって訳にいかないですね
カラマツ 新緑も 黄葉もいいですね
夕日をあびるとキラキラ黄金色が見たいです。
富士山は恥ずかしかったのかな?
甲武信岳~一度登ってみたかったです^^
霧氷がついてるんだね~・・・
山はすっかり冬なんだね。
ロックにするなら両方良いですなぁ~(笑)
源流で飲んだコーヒーの味は一味違っていたのかな?^^
写真を拝見して昔の山岳紀行をを想い出しています。
少し前のカラマツの黄葉はどんなでしょうね。
今日のBSの百名山は 涸沢カールの紅葉が出てきて
この前までのトップ画像を重ねて見ていましたよ。
あらためて健脚のあずきちゃんに羨望の眼差しです。
樹氷の甲武信岳、綺麗ですね。
それに日帰り…やっぱり健脚ですよ~
ほんとに、ワイングラスみたい!!
カラマツの黄葉は素敵だけれど、
冬枯れの樹木と青空も絵になりますねぇ。