草花たちと・・・・・

出会い求めて・・・・・

銀杏・・ツルボ・・・ジュズダマ・・・ヒマラヤスギ・花と実です

2009-09-14 11:29:20 | Weblog
銀杏の実が見事に色づいていました。
今にも落ちてきそうです。

ジュズダマの花は初めて見ました
ツルボは道端で撮ってきてくれたものです。
ヒマラヤスギの検索で、長い時間の経過を知りました

秋色の万博公園の散策でした。

<収穫が近いギンナン
<<<<<

小さい画像にマウスを置いてくださいね。
  画像が大きく変わります。

クリックしてね。
 万博公園で撮ったものです。
カラタチの実が大きくなっていました。
デイゴの花があちこちに咲いていてビックリしました。
長く楽しませて貰ったお礼にパチリでした
   

   

   ネムノキの実 初めてでした
    多くの花が咲いたのに、実は数えるぐらいの少なさでした
           

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (紅)
2009-09-14 14:04:30
パンジーさん、今日は
ギンナン 鈴なりですね
ジュズダマの花を見たのは初めてです、
子供の頃ジュズダマに糸を通して首飾りを作ってもらった事を思い出しました
彼岸花もう咲いているのですね
ネムノキの実、カラタチの実どちらも初めてです
マウスオンとアルバム楽しませて頂きました
紅さんへ (パンジー)
2009-09-14 20:54:36
紅さん今晩は。
ギンナンが今にも落ちてきそうに熟していましたよ
ジュズダマの花、私も初めて見ました
首飾りを作ったりお手玉に入れたり、懐かしい思い出ですね
日本庭園の彼岸花は、まだまだ先のようですね。
ネムの木の実、いっぱい咲いた花に比べるとあまりにも
少ない実にビックリしました。

カラタチの実がたくさん大きくなっていましたよ
花の丘に2本あって見事に実をつけています
コスモスはまだ小さくて、花はチラ~といったところでした

いつも嬉しいコメント

カラタチの実 (なるとのわかめ)
2009-09-14 23:38:10
パンジーさん。まるでみかんのようですね。とげが見えます。ほんとに、鋭いとげです。
この実が、黄色になって、いい香りがしてきたら、下駄箱に入れときます。
高校生のとき、いたずらしました。クラス全員に入れておきました。
だあれも 怒らなかったの! やさしい友達!
こんばんは (ハッピー)
2009-09-14 23:53:57
万博のギンナンも色ずいて来ましたね。
先日、梅田から中之島まで行く途中、御堂筋のギンナンも道路に落ちていました。
ジュズダマ懐かしいで~す。
もう彼岸花咲いてましたか
今夜はアルバムが機嫌が悪いようで・・・・
明日、ゆっくり見せて貰います。
季節ですね (ヤッコ)
2009-09-15 11:11:40
ギンナン沢山成りましたね。
好みも食べるまでにするには大変な思いをして
匂いが特有のものでして、大宮公園もやがて
ギンナンを拾う人たちで賑うことと思います。
ネムの木マメ科なんですね。ついでに藤も
調べタラやはりマメ科でした。身の形状は似ているけれど、花は違いますよね?
ジュズダマ、お手玉作り遊びました。
一日ましに秋色が濃くなってまいります。
なるとのわかめさんへ (パンジー)
2009-09-15 15:39:23
なるとのわかめさん 今日は。
カラタチの実が色づき始めていました。
年々実の数が多くなってくるような気がします
少し小ぶりのみかんのようですね

この実を下駄箱に入れておくといい香りがして、開けるたびに良い気持ちになるでしょうね
お友達の下駄箱に・・・
良い香りにチョッピリ、幸せな感じになったのでしょうね
わかめさんもまた、優しいお友達だったのですよ

懐かしい思い出ですね
いいお話しを
ハッピーさんへ (パンジー)
2009-09-15 16:12:20
ハッピーさん こんにちは。
今年はギンナンの生っている木が4本もありましたよ
ジュズダマの実と花が見れてでした。
この間、孫に頼まれて作ったお手玉には小豆を入れましたよ
花の丘の近くでは彼岸花が咲いていましたが、日本庭園はまだまだ先のようですね。

大阪・中之島 橋のライトアップ、綺麗ですね
大阪湾のゴミで作られたお魚には
すごいゴミの量なのですね
でも見事な作品には目を見張りました
素適な画像を見せて頂いて、私の方こそ
ヤッコさんへ (パンジー)
2009-09-15 16:30:14
ヤッコさん こんにちは。
もうすぐ、ギンナンを拾う人たちのニュースが見られる頃になりましたね。

大宮公園のイチョウも沢山の実がなっているのでしょうね
一度拾って来て食べるまでのあの匂いには まいりましたよ
ギンナンを焼いて食べるのが好きです
ジュズダマを入れたお手玉、今の子供達は遊び方を
知っているのかな~と、ふと思ったりしています
いつも嬉しいコメント
こんばんは (ハッピー)
2009-09-15 20:47:12
今夜はアルバム、見せて貰いましたよ
私もネムノキの種、初めて
白い萩、今年は初めて
タカサブロウは畑の側に沢山咲いています。
小さい花なのに綺麗に撮れましたね。
アメリカデイゴも、全ての画像が素晴らしく楽しませて貰いましたよ

中之島の画像見て下さりありがとうネ
中之島も変わって
バラの木は新しく植え替えたので小さいですが
色んな花色で綺麗でしたよ!
ゴミの作品にもでした
ハッピーさんへ (パンジー)
2009-09-15 21:38:42
ハッピーさん今晩は。
パソコンのご機嫌が治ってよかったですね
再度のコメント有り難う

ネムの種には 数の少なさにも結構大きい実でしたよ。
タカサブロウ、綺麗な花ですね
これまで見ていても気づかなかったのでしょうね
デイゴがまだ咲いていて

中之島もう長い間行っていないですよ。
すごく変わっているそうですね
風車がとても可愛く、綺麗ですね

夜の素適な画像が見られて嬉しいです
優しいコメントに感謝しています

コメントを投稿