goo blog サービス終了のお知らせ 

画像

画像

ウォンビン 女性ターゲットの家電メーカー新モデルへ

2011-01-24 08:51:05 | 日記
韓国映画『アジョシ』が大ヒットを記録している中、主演を努める人気スター・ウォンビンが韓国家電メーカーCUCKOOのメインモデルに抜てきされた。
ウォンビンのプロフィールと写真


6日、CUCKOOによるとウォンビンは、同メーカーの新製品であるローズシリーズ広告を皮切りに今後1年間、メインモデルとして活動するという。

CUCKOO側は「製品のメインターゲットである女性から支持を集めているウォンビンが、製品の洗練されたイメージを大衆にアピールしてくれると判断した」と説明している。

ウォンビンが出演する新CMは、今月より韓国にて放送予定だ。


【関連記事】
ウォンビン主演『アジョシ』週末の観客動員数1位に
ウォンビン主演『アジョシ』週末の観客動員数1位に
『アジョシ』主演のウォンビン「アクション俳優が夢だった」
ウォンビン ファッション&映画のコラボレーションを実現
ウォン・ビン主演映画『アジョシ』 制作報告会

<木村多江>映画「東京島」で薄幸役返上 女性が共感できる女性に 次はコメディー?

2011-01-24 08:50:44 | 日記
 桐野夏生さんのベストセラー小説を映画化した「東京島」が、8月28日に封切られた。夫とのヨット旅行の最中に暴風雨に遭い、孤島に流れ着いた女性が、その後に漂着した日本人青年と中国人密航者たちとともに島からの脱出を試みるサバイバル映画だ。主人公の清子を演じているのが、これまで薄幸そうな役が多かった木村多江さん。木村さんは「なぜ私なんだろうということが知りたくて、清子役をお引き受けしました」と話した。(毎日新聞デジタル)
【写真特集】インタビュー中の模様
 清子は、この出来事に遭遇する前はいたって普通の主婦だった。それが、島に流れ着き、環境の激変とともに考え方を変えていく。その変化を、木村さんは「ダンナさんからも女として求められなくなって、あとは健康を気にしながら生きていくのかな、ぐらいに思っていた。でも、島に行って、自分が男性たちから求められることに喜びや、自分の存在意義を感じられ、それが自信になっていった」と分析する。

 ヘビを捕まえそれを食したり、豚肉を素手でむさぼり食ったり。その姿は、下手をすると同性から反感を持たれかねない。木村さん自身も、最初は「嫌われる可能性もあると思った」という。そのため「共感できる何かを成立させる必要がありました」と話す。

 そこで考えたのが、「非常に人間くさい、すっとんきょうなところを入れること」。それを表現するために、歩いているときにコケたり、ビールにまつわる寝言を言ったりした。普段は演技についてスタッフに提案することは少ないというが、今回に限っては「監督にこんな感じでどうでしょうと相談させていただきました」と前向きに役作りをした。

 通常、台本を読んでいると「人が動き回り、その中で自分が動いている映像が見えてくる」という。ところが今回はそれが全くなかった。「立体化ができなかったんです。それは、無人島という設定も、女性1人という設定も、私自身、経験がないから。現場に入ってみないとわからないところがありました」という。

 そのため今回の撮影では、「準備をできない分、余計に現場で五感を思い切り開いて、第六感も使いながら演じることが大事でした」と振り返る。もともと、舞台役者からこの世界に入った。それだけにライブ感の重要性は認識している。

 「やっぱり、映像の中で、その人が生きているという感じが、まず、私の中で絶対的に大事なことなんです。役の大小は関係ありません。そこで息づいている感じを表現しなければならないのです。そのため、今回のライブ的な生々しさみたいなものを出すことは、経験則がないだけに準備していけない分、できるかなという怖さはありました」と明かす。

 そんな状態で、見事に清子を演じきった木村さん。今回の経験をきっかけに「今度はコメディーに挑戦してみたい」と話す。清子に勝るとも劣らない凛々しい女性を演じる木村さんを、ぜひとも見てみたい。

 <プロフィル>

 1971年、東京都生まれ。舞台役者として活動後、映画「踊る大捜査線 THE MOVIE」(98年)、「電車男」(05年)、「怪談」(07年)などの話題作に出演。ドラマは「リング」(99年)、「救命病棟24時」(01~09年)、「大奥」(05年)「チェイス 国税査察官」(10年)などがある。08年の映画「ぐるりのこと。」では日本アカデミー賞最優秀主演女優賞、ブルーリボン賞主演女優賞などを受賞した。


【関連記事】
<写真特集>木村多江 :「つい頭にきて」窪塚洋介にビンタ 離島の過酷ロケの舞台裏 映画「東京島」
窪塚洋介:映画「東京島」インタビュー アブナくも面白い男の役 本能の強さが結末につながる
<写真特集>注目映画紹介:「東京島」作品紹介と各シーン
<写真特集>木村多江 :離島ロケで「毎日こむら返り」窪塚洋介と映画「東京島」会見 エルメスとコラボも
<写真特集>木村多江 :「島に行ったらヘビさばくと思います」 男性陣にヘビ料理振る舞う

三洋電機、ベーシックICレコーダー「ICR-B002RM」発売

2011-01-24 08:50:22 | 日記
 三洋電機株式会社 6764 は6日、小型軽量ボディで本体操作もパソコン接続も簡単なICレコーダー「ICR-B002RM」を2010年9月下旬から発売すると表明した。

 同社ICレコーダーは1996年に1号機を発売して以来、テープレコーダーの代替用途として、単に音声をメモとして記録する機器から、よりキレイな音で録音して楽しむといった使われ方が広がり、ビジネス用途だけでなく趣味の用途への利用など新しい需要の拡大が進んでいる。同社は、2002年からは「超音質」、「超時間」、「超快適」をコンセプトとした全く新しい“ICレコーダー”として、進化を続けてきた。

 今回発売の新製品は、見やすく操作しやすい「大型画面&大型ボタン&音声ガイド」の採用をはじめ、「高感度マイク&高音質MP3録音」でキレイな音での録音を可能とし、「USBダイレクト接続」でパソコン接続を簡単・スピーディに行う。(編集担当:金田知子)

【関連記事】
三洋電機「エネループブースターシリーズ」で携帯機器の充電可能に
99.999%除去ッス! 空間清浄サイクロン『エアシス』が登場
三洋電機 KDDIの携帯電話基地局に、蓄電用リチウムイオン電池を供給
三洋電機、高温の水蒸気で調理
三洋電機、ライスブレッドクッカー「GOPAN」発売日が延期に

低所得者向け地デジ支援、無償も申し込み低迷

2011-01-24 08:50:01 | 日記
 経済的な理由から地上デジタル放送を受信できない世帯を対象にした専用チューナーの無償給付の申し込み件数が8月末時点で31万件に低迷していることが6日分かった。

 総務省から委託を受けている設備工事会社が発表した。同省は2010年度予算で120万件分の予算を確保したが、申し込みは約4分の1にとどまっている。

 同省は、NHK受信料を免除される生活保護世帯など約270万世帯を対象に、アナログテレビでも地デジを視聴できるチューナーを無償給付したり、アンテナを無償で設置したりする支援制度を設けた。

 このうち、09年度予算では約60万件分を計上し、63万件の申し込みがあったが、10年度は申し込みが伸び悩んでいるため、締め切りを12月28日まで延長した。

<シャープ>発電効率が世界最高の太陽電池開発

2011-01-24 08:49:39 | 日記
 シャープは6日、世界最高の発電効率となる太陽電池を東大と共同開発したことを明らかにした。従来の最高記録は米国企業の41.6%だったが、シャープはこれを上回る42.1%を達成。発電効率が45%以上になると大手電力会社の火力発電所や原子力発電所並みの発電コストになるといい、シャープは一段の効率化とともに早期の実用化を目指す。

 シャープと東大が開発した太陽電池は、太陽光を電力に変換する半導体に、レンズで光を集めて照射する「集光型」と呼ばれるシステム。砂漠や農地など広大な敷地で行う太陽光発電に適しているという。現在は実証試験の段階で、シャープは集光型の発電効率や量産化に向けた研究・開発を進め、環境意識が高く、広い土地が比較的確保しやすい欧州など海外の電力会社などへの納入を目指す。【清水直樹】

【関連記事】
シャープ:3D液晶テレビ、欧州で発売へ
シャープ:液晶パネル減産へ 需要踊り場か
シャープ:天井据え付け型LED 国内メーカーで初
シャープ:電子黒板機能付きの大型ディスプレー
シャープ:タブレット型携帯端末市場でシェア首位を目指す