goo blog サービス終了のお知らせ 

パネログ~よくわかんない日々~

日々のいろいろ書き綴って早14年近くになります。
ここに来て、身内に身バレしました❗
ブログ削除するか悩み中です…💧

『マリー・アントワネット』

2007年01月27日 21時11分34秒 | 映画
観てきました
とにかく、衣装とかお菓子とか装飾とか綺麗でした。
私としては、フェルゼンとのシーンで白い靴下を青いリボンで留めてる感じがもう大好きでした
あら、変態ポイント露呈かしら??
でも、可愛いんですもの★
てか、ああいうの好きだ~!!
デュ・バリー婦人の靴下シーンも「良いっ☆」とか思ってしまった…
結局はガーターマニア★
あの絶対領域萌え…★
とりあえず…

ああいう格好したいのさ~~

なのです。
だって、コルセットとか、クリノリンとか…
本当にツボだったら!
あと靴も、帽子も可愛かったなぁ…
萌えポイントだらけでしたね。

あの生活出来るなら、断頭台に消えて良いかも…とか思ってしまったり。

でもね~、アントワネットさんって強いよなぁと思うんですよ。
本なんかで読むと必ずそう思うんだよね。
今回観てやっぱり感じたんだけど。
私が『この人強いな…」って思うのと同じ解釈で映画が作られてるなって感じました。
ルイ16世も本当にいい人なんだよね。
アントワネットもフェルゼン好きなんだけど、やっぱりルイ16世を愛してるんだよ。
逃げずに残るところは、「王妃として」っていうのも大きいんだけど、でも本気で夫のそばに居ようとしてるんだなって思ってます。
あの二人が長生きしたら、絶対にいい政治したと思うんだよね。


ところで、仮面舞踏会とかでのUKロックがなんか本当に違和感無くて面白かった。
どんちゃん騒ぎは、今も昔も変わらないんだなって感じだし、何より、こんな王妃とかでも18歳とか、20歳ちょっとだったりとか、同世代じゃないかって思いました。
酒飲んで騒いで…。
一番遊びたい頃じゃないかって。
そうだよね、私とかが王妃とかなってもう4年状態だもんねぇ…

あ~、それにしても、ロリ心に火が…(笑)

『東京ゾンビ』

2006年12月09日 01時53分26秒 | 映画
観ました。
いや、昨日途中観だったんだけど、ちょっと挫折してて…
なんか、思ってた以上に単調だったんだよね。
うん。
でも途中からは面白かったかなぁ。

古田新太出てくるあたりからは、色がついて見えたな。

なんかでも、面白いはずなのに全部つぶれてる気がした。
テンポなのかなぁ…
よくわかんないけど、もったいない。
うん、まぁいいんだけどね。

『笑の大学』

2006年12月08日 23時44分19秒 | 映画
観ました
やっと観られたよ。

吾郎さんの動きが何とも言えぬ
そして、やっぱり役所さんはすごいなぁと思った。
三谷さんの本は舞台っぽくて(というか、これは元々舞台だしね)その感じが好きなんだけど。
見せ方というか。
うん。
淡々としてたりするんだけど、観ちゃいますね。

で、あの警視庁。
どっかで見たことある建物だなぁと思いながら見てたんだけど、3回目ぐらいで確信。
あれは、名古屋市役所だ!!!!
そのまま使えるってとこが凄いな。
なにげに名古屋って古い建物そのまま使われてるなと実感。
ああいう建物好きだな。

でも、時代考証とかって大変なんだろうね。

時代背景というか、戦況というか。
そういうのの変化が街を歩いてるシーンでちゃんと出ていて、悲しくなった。
私は、モガになるのが将来的な夢だから、あぁいう時代の服装とかって他の人より観ちゃうんだと思うけど。
とにかく最初の頃は街中モガとか、銘仙のキモノっていう女の人だらけ。
「うわぁ、いいなぁ」
って観てたんだけど、最後の方は男の人は人民服、女の人はモンペっていう『ザ・戦争』な出立ちに変わってる。
ただ検閲のシーンだけ観てるとそんな気しないけど、”そのため”の検閲なんだよなって思うポイントなんだろうね。
でも物語が動く中ではやっぱり出てこないから、片隅に行っちゃうんだけど…

でも…
あぁ、最後にそう来たのかって。
一気に「戦争」って言葉が明確に浮かんだ。
その時まででも分かってるんだけど、そんなにはっきり鮮明に認識しないんだけどね。

私も、『お国のため』より、『お肉のため』だな。
あ、でも鳥肌先生は好きです。
あの人の辞書に『平和』がなく、ただ戦争がしたいだけだったとしても…

『007  -CASINO ROYALE-』

2006年12月07日 02時32分06秒 | 映画
観ちゃった…
観ちゃったよぅ。


あたし、なにげにきちんと映画館で『007』シリーズ観るの初めてでした。

今日は、『007』研究の権威である(笑)さる先生の絶賛を受け、もう、観ざるを得なかった…

TOHOシネマズで、キャッツ観て、その後のやつ観ようと思ったら、プレミアスクリーン。
そんなにお金出せませんっ!ってことで、近くのワーナーに移動いたしました。
今日、観ずにはいられなかったのょ…



ヤバいです。
本当に泣きました。
キャッツに引き続き、今日は2回泣きました。
自分の中で、ボンドはやっぱりショーン・コネリーなんだけど、ダニエル・クレイグはボンドでした。
もう、最後は本当にカッコヨイ……
カッコイィ~★じゃないのょ。
カッコヨイ……なのょ。

うむ。
オープニングも素敵でしたが。
まぁ、トランプモチーフ好きなんで…っていうのも手伝って…
その前も素敵でしたね。


うん。

良かったよ。

ロケ地もさすがに素敵ですね。
イタリアのあの辺り好きです。
スターウォーズのナブーですよね★
エロアナキン全開の時の…
あぁ、行きたいよ。
ディズニーシーにも行きたいよ(笑)。
ゴンドラ…(笑)

ドレスもかっこよかったしなぁ…
あぁいうの、作りたいな。(似合う似合わない、別として…)

そして、VAIO欲しくなった…


マティーニ飲みたいですね…
あ、やっぱりヴェスパー???

『木更津キャッツアイ ワールドシリーズ』

2006年12月07日 00時35分00秒 | 映画
やっとこ観ました!

もう、号泣さ…

最後なんだなっていうのがヒシヒシきたよ。
みんな、大人になるんだね。
いろんな区切りっていうのがあるんだょ、人生には、うむ…。


さてさて。
やっぱり笑いポイントもかなりでした★
「ビール、ビール」→「ジンロ、ジンロ」
「い神取!」
あぁ、もう、そういう細かいのプツプツ胸にくるゎぁ…(笑)

一人で爆笑…


そして、

キャッツ、ニャ~★


あぁ、久しぶりだぁ~!ってなりました★
あ、3年ぶりだぁっ!か。
久しぶりは前回か…

もう一回ぐらい観ないと、あれですね。
わぁ~って観ちゃったから、記憶曖昧だし…

まぁ、なんにせよね、終わっちゃった…


ぶっさん…
ばいばい…



『イン・ザ・プール』

2006年12月04日 17時41分45秒 | 映画
昨日、夜中の1時過ぎからDVDを観始めました。

『イン・ザ・プール』
松尾スズキの、あれです。


映画館に行きそびれ、DVDもいつもレンタル中だったんですが、やっとです。
原作も随分前、春休みぐらいに文庫化されたんで読んでました。

真由美ちゃんのイメージが違うんだけど、でもあれはあれで素敵ですよね。


で、DVD再生したら新作DVD情報とか出るじゃない。
ボケェ~っと再生したらさ、いきなり『真夜中の弥次さん喜多さん』で。
久々に観たくなるじゃねぇか、てやんでぇっ!
なノリで。
何個か進んだら、今度は『タナカヒロシのすべて』。
あぁ、もうなんなんだい、イン・ザ・プール!!!

な感じでございました。


で。
いろいろ症例が出てくるわけです。
強迫神経症とかね。
ライトな感じで描かれてるんであれですが、普通は結構ナーバスになる内容ですよね。
原作も通してだけど、重くしてない辺り、身近な事象って感じがしますね。

実際、私はプチ強迫神経症だし。
火の元とか気になるってアレです。
家の鍵かけてから、もう一回戻るとか日常茶飯事だし、電車乗ってから戻ったこともあります。
ま、去年の一番ひどかった時の話ですが。


そんな感じで。

それにしても、松尾スズキヤバい(笑)!
あんだけ、腐れ売女とか言ってて様になる人いないっ(笑)
あと、オダギリジョーも素敵でしたね。


そんなわけで。
今日は寒い…。

こ、皇帝!やられます!!

2006年06月24日 17時24分51秒 | 映画
今日は学校で日時計を作りました。

と言っても、わたしは飾り付けにしか興味はなく、後の大事な日時計部分にはノータッチ。
同じ班のあとのお二人に任せっぱでした。
申し訳ない。

それで、日時計の飾り付けにあたり、私の家にはそういったことに向いたモノが生憎SWモノのボトルキャップしか無く、先週そう打診してみたところ、案外お二人も好きだったことが発覚。
写真の通り、SWで攻めることとなったのです。

…マニアだってばれちゃったよ。
てか、まぁ自分でカミングアウトではあるんだけどね。

もう、止まらないSW談義。
あとみんな男の人なんだけど、あたしが一番喋ってたよ…


それにしても、だ。
帝国軍に囲まれるレイア。
エピソードごちゃ混ぜとは言え、なんともすばらしいシチュエーション。
「レイア危うし!!」
と見せかけて、これ絶対、帝国軍殲滅だよなぁ…


去年の今ぐらいはさ、もうほんとに居ても立ってもいられないって感じで、当時先にエピソード3が公開されてたアメリカに行ってしまいたいぐらいだったんですけどね…