goo blog サービス終了のお知らせ 

相場と蕎麦好きの株式/為替蕎麦

昼飯は80%で蕎麦、趣味は相場、仕事も相場、蕎麦焼酎の蕎麦湯割りはナカナカ

休暇明け外ランチ2連発

2004-10-02 10:36:25 | 飲み・メシ
 うーん、イツモの社員じゃなかった人民食堂への人並みから抜け出して、休暇明けは外ランチ連続の喜び。
 まずは溜池の頤和園(いわえん)名物坦々麺、いやーおいしいね。辛味があってスープはこってりしてて、何度食っても飽きません。隣でランチ食ってる同僚のおひつからすくねずに、きちんと追加ライスオーダーして最後は犬メシにしてああ満腹。
 翌日はスエヒロでスーテーキランチ、ビールものんでしまいますた。
で、思ったのはステーキのスエヒロで検索してみるといろんなスエヒロがあるんですね。
このブランドのルーツと歴史はどうなってるんでしょうか?
きっと千疋屋とか風月堂のようなカンジかな。

今夜のご飯

2004-09-30 01:52:18 | 飲み・メシ
 休暇最終日だったので、和牛サーロインステーキと相成りました。
 この日のためにと、近所の西友で半額シールが貼られた額面は高めのお肉を冷凍庫から出して自然解凍、その間にご飯炊いて、トウモロコシと玉葱炒めたのベースにスープを作り、付け合せの人参乱切り茹でバター和え、ジャガイモ茹で、茄子とピーマン細切りバター炒めを用意した上で、いざ焼きに入りました。
 この間茨城の農協直売所で買ったニンニクがカットすると玉葱のようにシャリシャリ音をたてるのが心地良かった。でも手がちょっと臭います。こーゆー時はレモン汁と食塩で洗うと良いと聞きましたが他に妙案はないものでしょうか?
 うーんステーキおいしいね。このために昼はインスタントラーメンにしておいた甲斐がありました。明日からはまた人民食堂でしょぼいお蕎麦が続くと思うとちょっと悲しいのでした。

休みの日の昼飯は。。

2004-09-28 12:42:51 | 飲み・メシ
朝飯と一緒になります、お洒落に言えばブランチね。
おとといの夕飯の残りを引きずったカレー鍋掃除をパンで、何ともみすぼらしいねぇ。
でも、最後の最後のカレーはとーっても美味しい。

昨日からカレー

2004-09-27 18:44:34 | 飲み・メシ
小生休暇も愚妻仕事で遅い為、昨晩食したカレーを再び温めます。
最近のカレーの作り方のポイントはグツグツさせずに、高温保温です。
肉野菜炒めて牛乳、ヨーグルト、トマトジュース、水でコトコトする際に、沸騰(ぶくぶくなる)目前で火からあげ、お鍋は新聞紙で包むか、保温プレート(7~80度くらいかなぁ)でずうーーっと保温します。魚柄仁之助さんが言っておられたとおり、グツグツ煮込むよりよっぽど具が美味しくなるんですなぁー。ついでにルーをこの状態で溶くとなんだか、とろみが増すような気がします。今日は美味しい2日目、早く喰いたいけどビールの見ながら断食してからとします。

お休みの朝食 納豆チーズトースト

2004-09-23 11:02:04 | 飲み・メシ
は大体小生が作ります。
高校生の頃、ポーカー喫茶で一人店番をしていた頃に喫茶店メニューを一通りマスターしたのでその応用で、本日は納豆チーズトーストを食す。
食パンにマーガリン、マスタードを順に塗り、納豆を付属のタレ、辛子で混ぜてパンの上に。その上にピザ用チーズを盛って軽くスプンで混ぜた上に、ツナ缶少々を盛りマヨネーズトッピングしてオ0ブントースターでチン。サクサク・トローリ・洋の東西を越えた発酵食品臭、うん、いつ食っても自分的には旨い。
気が向けばアンチョビペーストなんかをかけちゃうとまたいけるのでした。

稲城の炭焼きホルモン 遊輪

2004-09-23 10:52:40 | 飲み・メシ
稲城に住んでいる弟に会い、遊輪っていう自転車屋さんみたいな名前のホルモン焼肉店へ行く。平日なのに家族連れやお兄ちゃん達でごった返しており、活気ある印象。テーブルごとに七輪が置いてあり、その熱気でこれから喰うぞーって意欲を掻き立てられる。カルビ、ロース、トントロ等を食す。どれもいけるビールをガンガン飲んでしまう。ついでにご飯のがりがり食ってしまう。隣のテーブルの兄ちゃん3人組は揃ってドンブリ飯をかっくらいながら喰っていた。値段もリーズナブルで3人でイロイロ喰って、クッパ、カルビクッパ頼んでも9000両でお釣りがきた。
帰り電車の中でふと気付いたが、やたら喉がかわくんだなぁー。漬けダレ良し、タレモも良し、その分ご飯やビールが進むのかなと天邪鬼な考えをする前に、デフォルト漬けダレ味で食せヨと自責の念に駆られるのでありました。
もう一回行きたいー

盛岡の居酒屋 うし亭

2004-09-23 10:35:47 | 飲み・メシ
旅打ちで行った盛岡の居酒屋さん、通りの奥まったところに在る割には地元の若者がフラリフラリと入ってきていた。
店内は全体に木作りで少し昔のウエスタン風居酒屋ってところ、ネギそばが名物らしく、居酒屋の看板を掲げているが、店に入るなりお酒じゃなくネギそばとラーメンなんて人が多かった。
店名の通り、ステーキやハンバーグ等がセットメニューであり、お値打ち感あり。居酒屋メニューはまぁフツーの価格帯。秋刀魚のカルパッチョ、牛筋煮込み、野菜塩辛(温野菜にイカとワタを温めたソースがけ)を食す。野菜塩辛は面白かった。秋刀魚のカルパッチョは三陸に近いんだからもう少し秋刀魚のカットが分厚くても良かったかなぁー

盛岡の辛い店 辛子屋

2004-09-22 16:24:30 | 飲み・メシ
盛岡旅打ちで泊まったのは盛岡グランドホテル。
盛岡は駅前よかお城に近い方が盛り場のようで、このホテルの周りはこじんまりとした繁華街でした。
冷麺、焼肉の街だけに、コリアンフードのお店の多く、目移りする中、辛子屋なるお店に入る。
板張りの床に座布団とソウルで入った定食屋とよく似た感じだった。
久しぶりにあっさりしたハイトビールと濁り酒のマッコリをたのみ、ホルモン焼きとチジミ、トッポギを食す。辛さはソウルで喰ったときよりはマイルドだったけど、トッポギの歯ごたえはソウルと同じだった。
さっと入ってさっと出るもよし、じっくり飲むもよしの店なので観光客にも良いかもね。

旅打ち飯@盛岡

2004-09-22 01:47:48 | 飲み・メシ
職場の昼飯とは違って旅打ちのメシは何でこんなに旨いのよ、
盛岡遠征中、競馬場へは19、20日と通い、買い喰いしたものは
ちらし寿司、自家製カレーパン、焼き鳥、パンセットなるプレート(画像)、味噌焼きおにぎり、ソフトクリームなどなど。面白いのは、ちらし等寿司メニューが寿司桶に入りラップで蓋と手作り感いっぱいで売られており、食した後はお姉さんのところまで桶を返還するほのぼのしたシステムだった。指定席に座るとコーヒーお替り自由と知らず、階下の立見ゾーンでコーヒー300円を買って席に着いたコトが悔やまれた。。

盛岡じゃじゃめん

2004-09-22 01:30:30 | 飲み・メシ
旅打ちついでにイロイロ食いまくった。
まずじゃじゃめん。小生的には冷麺よりもこっちに軍配という気分。
有名な老舗は客が年中並んでいるから、ずーっと麺を茹でっ放しと聞いたので、客毎に茹でると聞いた香醤へ。店には茹で時間が12分かかる旨の張り紙と、暇つぶし用の新聞と週刊ポストがあった。
小生自身も初めて食すので、薄暗い店内にやや構えていたものの、周囲を見回すとお洒落なラーメン屋さんといったカンジか。
当たり前にじゃじゃめん中(450円)を頼むと、まずはカウンターの上に壷が運ばれる。コレはじゃじゃめんに載っている肉味噌が入っているそうで、コレで味を調整するそうだ。独特の麺に、刻み胡瓜・ネギ、おろし生姜、紅生姜が載った上に、これまた独特の肉味噌が載ってサーヴされる。
食い方は混ぜて喰う、まぁミートソーススパゲッティをお箸でかき混ぜるに近い雰囲気かな。
うどんときしめんの中間のような麺は独特のコシがあり、しっかりと食すので結構満腹感が得られる。肉味噌は挽肉ゴロゴロではないのの、なかなかいい味。やや辛い感があるも薬味や刻み胡瓜と混ざるとまた一段といい味をかもし出してくる。好みによっては、カウンター上のラー油、酢、コショウ、ニンニク等で味を調整するらしい。
で、皿上の麺を食した後にお決まりの儀式は『ちーたんたん』(50円)。テレビで見たコトがあった通り、面のカケラや肉味噌の残った皿で生卵をかき混ぜ店の人にスープを入れてもらいかき混ぜて食すもの。
コレもイケル。この店では肉味噌が壷に入って盛り放題なので、スープにも沢山溶けば辛目スープになるしこの辺りは味調整ができて良心的な気がした。
スープ食す頃には満腹気味、実際夕方前に喰ってホテルに戻っても即飲みに行く気力は湧かなかった。これを飲んだ後に食す盛岡の人はスゴいなぁー。
肉味噌はご飯に載せても絶対イケル気がした。
お土産で瓶詰めはなかったなぁ。

昼は人民蕎麦、夜はイタリアン@本郷

2004-09-15 23:54:33 | 飲み・メシ
昼についてはコメントなし。
夜は本郷三丁目のココ・ゴローゾまで遠征ディナー、味はまあまあ、ただお取り分けははイタリアではマナー違反とか黒板に書いてあるのはなんだかなぁー。お客を縛るだけのプライドもいいけど愛想もよくして欲しいです。
プリフィクスとワイン3本で一人7千円はカジュアルディナーとしては高いかもね。

昼は人民蕎麦、夜は充実手作り。

2004-09-13 23:49:11 | 飲み・メシ
本日も人民食堂にて人民蕎麦。どうして毎日群れて食うのでしょう?わが職場の方々は。
夜は昨日下ごしらえしておいたハンバーグを焼いた。
プチトマトを沢山カットしてハンガー具と一緒にフライパンで焼くといいソースになった。
近所のスーパーで1本100円で衝動買いしたトウモロコシでコーンスープを作りコレもまたウマし。
頂き物のルッコラが大量にあったので、フライパン掃除も兼ねてソテーすると、カンジホウレン草ソテーで意外といけました。

突然中華街に。。

2004-09-12 22:39:44 | 飲み・メシ
横浜スタジアムの横浜・阪神戦のデーゲームを見に行こうと思いつき、
慌てて横浜まで。何とか当日券をゲットして試合まで中華街を散策。
特に決めた店もなかったので、あまり行列がなく、雑誌がゴテゴテ貼っていないコトを基準に口福に入る。激ウマと大感動に至らないものの、充分堪能致しました。豚薔薇蕎麦と冷やし坦々麺、辛炒飯をビールで頂きました。

雨に濡れて呑み

2004-09-09 21:56:09 | 飲み・メシ
8日水曜日は、職場の立食飲み会@人民食堂。
どーしてここに働く人は朝から晩まで人民食堂なんだ!
全然酔えないのです。

9日木曜日はK氏とKビルの谷間の広場で缶ビール。
水曜に比べてなんと解放的なんでしょう!
500缶×2+ちーかま。
途中で夕立が来たって全然気持ちいい。
でも帰りの地下鉄が込んでて気持ち悪かったっす。