goo blog サービス終了のお知らせ 

ナマのパレスサイドホテル 京都

史跡等が好きです。京都は、140万人の市民の住む街でもあります。普段着の京都を紹介したいなぁ。と思っています。^^;

京都御苑の休憩所。

2009年03月01日 | Weblog

こんにちは。
今日はちょっとぐずついた天気ですね。

最近、ほぼ毎日の様に、隣の京都御苑に行っています。
いつもは自転車で廻っているのですが、写真を撮って廻るだけでも
、結構走りがいがあります。
 京都御苑は、ご承知の通り、玉砂利なので自転車での移動は
、案外疲れるものです。

 そこで、たまに利用するのは、御苑内の休憩所です。
  今は3ヶ所あります。
  (これまでは4ヶ所有りました。現在堺町休憩所は改装工事中)

  中立売御門の近くに、2ヶ所と、堺町御門の近くに、1ヶ所です。
 
   前者が   中立売北休憩所 と 中立売南休憩所
   後者が   富小路休憩所 です。            

  中立売御門の南側には、喫茶を主体とした 南休憩所が
  あります。
    
 
   収容人数は50名くらいでしょうか。。喫茶のみならず、軽食
  (ピラフやカレー)もあります。
   値段はコーヒーが300円。
       カレーが550円。
       ピラフが520円。です。
            (ちなみに、富小路休憩所も同料金!)

    

   御所に因んだ、おみやげ物もあります。(後述 北料金所)

    それに対して、こちらが北休憩所!
    
    こちらの北休憩所は、お食事がメイン。
    うどんや丼物、定食などがあります。
     ここは、広いですよー。
    
    

    おうどんは320円からです。
    お店のお奨めは 「ざるうどん」のようですよ。。
     100人くらいは、入るのではないでしょうか。
     お土産は南休憩所同様、いかにも「御所」と言うものが
     多いですね。
    時期によっては、皇室ご一家のモノもあったりします。
     
    

   もう一つの休憩所、「富小路休憩所」です。
   
   こちらは、喫茶も食事もあります。
   金額やメニューは、中立売休憩所とよく似ています。
   
   席数は、約50席。
   でも、中立売休憩所と比べて お客さんはやや少なめ?
   (でも近くにテニス場などがあるので、日にちや時間帯によっては多いかも)
   
   
   こちらには、御土産物は無いので、ご注意!

  
 上記の3つの休憩所とも営業は、
       午前10時から午後4時 です。少し早いです。

    って、お食事のご案内もしましたが、やはり何と言っても
     
食事は「ザ・パレスサイドホテル」!

    軽食から・喫茶・ランチからディナーまで 何でも揃う
  「ザ・パレスサイドホテル」をヨロシクお願いします!
    「今月のランチ」メニューです。
    (「ぐるなび」でのHPです)
   
   
   
   
  


最新の画像もっと見る