空さんの病気は
その症状は
活気が失われ、ぼんやりとし、顔つきが悲しげになる。
・活動が鈍り、散歩をいやがったりと元気がなくなる。
・寒がる。
・体重の増加や肥満。
・皮膚の変化。毛が抜ける(かゆみのない左右対称性の治りにくい脱毛)、色素沈着、毛艶が悪い、
皮膚の乾燥など。
・繁殖しない。
・脈拍が弱まる。心拍数が下がる。
・貧血、血液中のコレステロール値が上昇。。。
原因としては、甲状腺自己抗体が甲状腺組織を攻撃し、徐々に炎症を起こし組織が破壊される自己免疫疾患の場合と、原因不明の突発性の甲状腺萎縮の場合が多くみられます。この病気は、とりわけ、アフガン・ハウンド、アイリッシュ・セッター、ゴールデン・レトリバー、ラブラドール・レトリバー、イングリッシュ・ブルドッグ、コッカーー・スパニエル、エアデール・テリア、シェットランド・シープドッグ、ボクサー、チャウチャウ、プードル、ダックスフンドなどの種に多く発生。しかしながら、この病気が中年齢以降に発生しやすいことで、「年のせい」でかたずけられることも多く、症状が多様であり、その上、血液検査での正確な診断が難しい(測定する値が多く、他のホルモンとの関連性も考慮にいれる必要があることなど)ことや検査にかかる費用などが原因で、この病気はよく見逃されがちです。
甲状腺機能低下症は、中枢神経・末梢神経などの神経系にも影響を与え、最近、これらの症状も多く報告されています。
・てんかん発作。
・平衡感覚障害(頭を傾けたり、ふらふら歩くなど)。
・末梢神経の浮腫によって発生する、麻痺症状(顔面神経、喉頭、食道、足など)。
・行動の変化(むら気になる、理由なき攻撃性・不安感の増加)。
これらの症状は、1歳を過ぎた頃から発生することが多いようです。
なぜ、甲状腺機能低下症で犬の攻撃性が増すのかは、はっきり解明されていません。が、この病気と脳内の神経伝達物質(セロトニン・ドーパミン)との関連性が論じられています。
この甲状腺機能低下症関連の犬の攻撃性は、今まで何の問題もなかった犬が、知っている人間や犬が近くを通りすぎたり、触れたりする際に、攻撃性を示し威嚇するようになるのが特徴です。そのくせ、その人間と一緒に同じソファーに平気で座ったりすることもあります。しかしながら、これらの攻撃性が時間をかけて顕著になることや、犬が攻撃性を示す要因(遺伝、ホルモンの影響、今までの学習、経験など)がさまざまであることなどから、実際に甲状腺機能低下症が犬の攻撃性の原因だと判断することは容易ではありません。結果的には、甲状腺機能低下症に対する甲状腺ホルモン剤の投与で、犬の攻撃性が減少したケースが多数みられることも事実なので、この病気のことも犬の攻撃性の原因の一要素として頭の中に入れておくべきでしょう。
甲状腺機能低下症は、正確な診断さえできれば、適量の合成甲状腺ホルモン剤をコントロールしながら投与することで犬は元気に快適に生活することができます。飼い主は、日頃から犬の体調や行動の変化に気をつけることが大事です。
確かに老けこんでしまったよね
検査費用もびっくりしたもんね
毛がほとんど抜けたけど
徐々に新しい毛がはえてきた今・・・
ゆっくり・・・ゆっくり
以前の活発な空さんになりヤンチャ姫を
抑えこんだろうな!
2年前ぐらいの空さんのようね・・
母ちゃんもゆっくり
心の風邪をなおすからね
でも、原因がわかって良かった。
あのひげ面の獣医、口は悪いけど中々やるな。
母~ちゃんも、ゆっくりとね。
もう少し早くに母ちゃんが病院を変わることを決断すればよかったんだけど・・・
でも10数年ぶりに診て貰ったひげ面獣医さんの
診断て確かに腕はある・・・!
今からが勝負です。
どこまで空さんが回復するか!