
更新遅くなって申し訳ございません。
去年の山行です。
この写真を見てどこかわかる人はいますか?
新穂高温泉です。
今回は槍穂!
出はなく、鷲羽岳です。
ということで登って来ました。

林道をひたすら上がっていきます。
工事の重機がはいっています。
青空のもと目の前のやまに登って行きます。

わさび平の小屋を越えて、登山口にとうちゃく

山道になります。
最初は軽いガレ場を登って行きます。
蒸し暑い中上っていくと右下に沢があります。
秩父沢です。

涼しくて休憩には最適です。
槍方面

30分位休憩して、先を急ぎます。
知らないうちにチボ岩

そしてシシウドヶ原の手前に来て少し見渡せるようになりました

分岐を知らないうちに過ぎシシウドヶ原。

紅葉がきれいなじきですね
山の上はそろそろ冬になります。

道はだらだらと登って行きます。
そして木道がでてきました。

なかなか山荘が見えません。
そして森の中から鏡池がでてきました。

小屋にとうちゃく。
もう結構遅くなっています。
暗くなるの覚悟で双六小屋へ
霧にかこまれています。

幻想的~
トラバース道をぬけ、稜線へ
ガスっています。

なんか霧が晴れそう♪
………

晴れました!!
双六から水晶まで見えます。
そして槍方面も……



徐々に…

見えて…

きたー!!!
槍方面もバッチリ♪
双六小屋へと急ぎます。

笠方面もきれいに…

そして岐阜側は雲海

日が沈みます
また一日が終わっていくことに呆然とする。
槍が燃えてきた。

日が沈むにつれて、色が変化していく…
山は自然が作り上げた作品だ…

大キレットから雲が…
そしてベストショット!!

待受画面にしてます。
槍の色が灰色に

そして真っ暗になり、小屋にとうちゃく。
テントの手続きを済ませ、幕営。
食事は小屋の前のベンチで。
その2へつづく