goo blog サービス終了のお知らせ 

模型同好会通信

模型作成に力を注ぐ老人どもの格闘の記録

クラクラの10勝記念品(クラッシュオブクラン)真夏のオリオン

2014-12-20 15:21:16 | 模型
久々の更新です。
スマホのオンラインゲーム、クラクラのクラン戦で10勝したので、クランメンバーと
祝賀会を開催。
「真夏のオリオン」というクランですが、なかなかチームワークが良くて現在13勝2敗
の好成績です。相撲界なら横綱昇進委員会で審議となり、日ごろの行いもよく悪態をつく
クランメンバーも居ませんので即横綱になれる程度です。
チームリーダの私から、メンバーへプレゼントした品を紹介。バーバリアンの首

樹脂粘土で10勝記念として作成、全体を作りたかったのですがなんせ時間もなく。[非売品なので
著作権侵害になりませんように]



人気ブロクランキングにチェックしてね↓
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへにほんブログ村

鳥栖の模型展示会場へ行きました

2014-07-06 14:05:30 | 模型
久々の更新です

k氏の案内で鳥栖にあるアトリエみたいな所へ行きました。
模型の1/150空母・戦艦が展示されており写真へおさめたので紹介します。
空母瑞鶴の艦上戦闘機

瑞鶴

戦艦武蔵

空母信濃改(なぜかエンタープライズの様な)

だったと思いますが?
しかしプラモデルではなくすべて手作りとのことで感心しました。
戦艦の水彩画も多く展示されておりなかなかの作品でした。

人気ブロクランキングにチェックしてね↓
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへにほんブログ村

日本海軍陸上攻撃機11型(一式陸攻)1/48 TAMIYA

2013-03-12 19:57:50 | 模型
K氏の作品

2作目は日本海軍陸上攻撃機11型です。1/48TAMIYA4800円です。こちらは双発機で縦40cm横50cmとかなり大型です。本機は太平洋戦争緒戦にマレー沖海戦にてイギリスの新鋭戦艦プリンス-オブ-ウェルズと巡洋戦艦レパルスを航空機のみの攻撃で初めて撃沈するという快挙でした。しかし後期になると機体を軽くするため防御力が弱く一発で火がつくことからワンショット-ライターと言われていたそうです。戦争後期には特攻機「桜花」の母機として飛び立ちました。総生産機数は双発機として最多の2400機余りでした。ps~山本五十六連合艦隊長官の最後の搭乗機となったのが一式陸攻です。

1/350 艦船 No.11 1/350 イギリス海軍 戦艦 プリンス・オブ・ウェールズ 78011
クリエーター情報なし
タミヤ

















人気ブロクランキングにチェックしてね↓
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへにほんブログ村

日本海軍艦上偵察機彩雲1/48

2012-12-26 23:51:32 | 模型
久々のブログ更新です

K氏の作品紹介

1作目は日本海軍艦上偵察機彩雲1/48です。HASEGAWA価格2400円。本機は中島製で小型高性能2000馬力の誉エンジンを搭載していました。高速がでたため−我に追いつく敵機無し−という電文を打ったことで有名です。しかし実際は敵に気付かれる行為ということで叱責だったそうです。また日本軍得意の30MM機関砲を搭載した機もありましたが強度不足で活躍はできませんでした。2作目は日本陸軍大東亜決戦機−疾風−1/48HASEGAWA2000円です。こちらも同じく中島製で誉系のエンジンを搭載しており約3500機生産されました。戦後アメリカでテストされ最大速度670KM記録し日本の最優秀戦闘機と絶賛されました。今年はこれで終わりです。まだまだ在庫がタップリあります。来年もよろしくお願いします













人気ブロクランキングにチェックしてね↓
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへにほんブログ村

日本陸軍 三式中戦車(1/35)

2012-07-17 22:05:04 | 模型
K氏の作品紹介
日本陸軍三式中戦車です。ファインモールド
五式と比較すると一回り小さいですが、実践で活躍していたらドイツの4号戦車あるいは、ソビエトのT34/76と互角でしょうか。本土決戦に備えていたみたですが、海をわたって活躍していないようです。既に海上輸送はアメリカの潜水艦の餌食になるだけだった様に思われます。日本は朝鮮半島と九州を結ぶトンネルを早くに作っておけばよかったかもしれませんね。








人気ブロクランキングにチェックしてね↓
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへにほんブログ村

日本陸軍98式4屯牽引車シケ1/35

2012-07-16 18:49:02 | 模型
K氏の作品紹介

今回は日本陸軍98式4屯牽引車シケ1/35です。メーカーはPIT-ROAD価格は九八式4屯牽引車とセットで5900円。1938年(昭和13年)に試作車が完成。戦場では予算不足による数的不足に悩まされながらも90式野砲の有効活用に貢献した。自重:4.2Tt 全長:3.74m 全幅:1.9m 全高:2.2m 総排気量:6400cc

次回は三式中戦車を紹介予定





人気ブロクランキングにチェックしてね↓
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへにほんブログ村

日本陸軍機動九0式野砲1/35

2012-06-25 15:11:57 | 模型
K氏の作品紹介

今回は日本陸軍機動九0式野砲1/35です。メーカーはPIT-ROAD価格は九八式4屯牽引車とセットで5900円。九0式野砲は1920年(大正8年)主力野砲であった三八式野砲に代わるものとして検討を始めたが、当時の日本には列強各国のような技術はなく結局フランスのシュナイダー社の75MM野砲に改良を加えるものを採用することとなった。またの牽引から機動性を高めるため牽引車(九八式四屯牽引車)で牽引できる機動九0式野砲を1935年(昭和14年)正式採用した。75MM砲はその後一式砲戦車や三式中戦車にも採用され活躍した。





K氏の作品集合


人気ブロクランキングにチェックしてね↓
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへにほんブログ村

百式司偵Ⅲ型改造防空戦闘機1/72(ハセガワ)+隼

2012-06-12 12:50:40 | 模型
K氏の作品紹介
今回は日本陸軍百式司偵Ⅲ型改造防空戦闘機1/72です。HASEGAWA価格2000円。先に作ったTAMIYAの1/48と同じ機種です。本機はアメリカのB29に対抗するため百式司偵の優秀な高々度性能に着目して機首に20MM機関砲2門と上向きの37MM機関砲を搭載した迎撃機です。撃墜成果も上がったようです。しかし37MM機関砲を上向きに搭載するとはなかなかのアイデアです。KAIZEN大賞ものです。オマケに隼1型も付けています。次回はPIT-ROADの98式4屯牽引車シケ.機動90式野砲1/35です。








隼1型




人気ブロクランキングにチェックしてね↓
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへにほんブログ村