
この話は「せんとくん批判」ではなく、せんとくんを「パロディー化した絵」に対しての批判ですのでヨロシク。
そうか・・・絵を描かれない方は「投稿サイト」へも出入りされないので、この「馬鹿にした絵」を見る機会もない訳ですね。
実際あるんですよ、せんとくんを馬鹿にしたような絵が。
最近「せんとくん」をパロディー化した、と言うか馬鹿にしたような絵をよく目にするけど、正直腹立たしい限りですな。
「せんとくん」自体、奈良でも賛否両論「仏様を侮辱している」って批判の声があって、僕自身それに対しては否定も肯定もしていないけど、
平城遷都1300年記念事業で制作されて、今となっては奈良を代表するマスコットキャラになってる。
そのキャラクターを面白半分でバカにしたような絵を描かれると、それこそ奈良を侮辱されてるようで気分が悪い。
どっかのブログでも「せんとくん」を馬鹿にしたような記事を書いて、それに対するコメントも馬鹿にしたような物ばかりなのがあったけど
日本中にと言うか世界中に配信されてる事を頭にいれて記事なりコメントなり書けや。
あれを見て気分を害さない奈良県民がおったら、そいつはもはや奈良県民やない。
あのデザインでさえ批判があったのに、それを馬鹿にしたような絵を見ても何も感じないとでも思ってんのか?
「せんとくん」と言うのがどんなものなのか考えてから描けや。
とにかく日の丸に落書きされて平気な日本人がおったら出て来いって話ですよ。
そうか・・・絵を描かれない方は「投稿サイト」へも出入りされないので、この「馬鹿にした絵」を見る機会もない訳ですね。
実際あるんですよ、せんとくんを馬鹿にしたような絵が。
最近「せんとくん」をパロディー化した、と言うか馬鹿にしたような絵をよく目にするけど、正直腹立たしい限りですな。
「せんとくん」自体、奈良でも賛否両論「仏様を侮辱している」って批判の声があって、僕自身それに対しては否定も肯定もしていないけど、
平城遷都1300年記念事業で制作されて、今となっては奈良を代表するマスコットキャラになってる。
そのキャラクターを面白半分でバカにしたような絵を描かれると、それこそ奈良を侮辱されてるようで気分が悪い。
どっかのブログでも「せんとくん」を馬鹿にしたような記事を書いて、それに対するコメントも馬鹿にしたような物ばかりなのがあったけど
日本中にと言うか世界中に配信されてる事を頭にいれて記事なりコメントなり書けや。
あれを見て気分を害さない奈良県民がおったら、そいつはもはや奈良県民やない。
あのデザインでさえ批判があったのに、それを馬鹿にしたような絵を見ても何も感じないとでも思ってんのか?
「せんとくん」と言うのがどんなものなのか考えてから描けや。
とにかく日の丸に落書きされて平気な日本人がおったら出て来いって話ですよ。
全く同感です。
まっ出て来る、来ないはそりゃ芸者の時に言う話ですよね。
おちゃらけてすいません・・・。
そんな奴らは同じ絵描きとしても認めませんよ。
ま、認めるとか認めないとか、そりゃ芸者の時に言う話ですよね。
感性が違うのかしらん?
仏様を侮辱って・・・そもそも孔雀明王とか大黒天(象)とか、動物をモチーフにした仏様だっていらっしゃるんですから(正確には仏教に吸収されたのかな?)、鹿を神格化したような「せんとくん」に対してそんな事言う人はあんまり仏教の成り立ちをご存じないのではないのかな???
初めは「ギョッ
見慣れると案外いいかも~
それに、インパクトが大きいですしね
一度見たら忘れられないというのは
キャラのデザインのすごさではないかと…
思います
侮辱してるとか、してないとか?
う~ん、よくわかりませんけど
何事にも寛容なのが仏教のいいところではないのでしょうか
ただ、その「せんとくん」をモデルに馬鹿にしたような絵があちこちにあるんですよ。
イラスト投稿サイトなんかで、面白半分で描いては投稿してる奴が。
それに対して腹が立っているわけですね。
あと、せんとくんを批判してる理由に、「仏様に角を生やす」事にあるようです。
制作側は仏ではないって言ってるけど、おでこに、何て言うんだったかな・・・・あの・・ホクロみたいなの・・・あれがあるから仏様だって事だそうです。
鹿なら鹿でいいけど、角だけを生やしたのがまずかったんでしょうね。
動物をモチーフって言っても、人の姿で鹿の角ですから、嫌悪感抱いてもしかたない部分もあるんじゃないですかね。
せんとくん自体は悪いとも思わないし、否定する気持ちもわかるし、県民の知らない所で出来てたものですから、賛否両論あっていいと思います。
ただ、その「せんとくん」を面白半分でパロディー化した絵に対して嫌悪感があるって話なんです。
例えば、多いのがボディビルダーの身体で、オッサンみたいな顔のせんとくんとか。
これは完全に馬鹿にしてるでしょ?こんな絵やこれを描いた奴は同じ絵描きとしては断固として認めないって話なんです。
記事の内容、分かりにくかったみたいですね・・・・。
どーも話の本筋を違えてコメントしちまったようですな。ゴメンナサイ師匠・・・
確かに、今や奈良県の象徴となってる「せんとくん」に対してあんまり変なパロディ化は、不愉快でしょうね。
おっしゃる通り、日の丸に落書きされたら不愉快ですしね。
というか・・・何かこのコメント書いていたら奈良行きたくなってきた・・・お金ないけど・・・orz
私もどちらとも言えない訳ですが・・
けれど今となっては「せんとくん」は奈良のキャラクターとして定着しているように思います。
結構テレビとかにも出てますよね^^
パロディー化した絵ってそんなにあるのですか?
私はあまり巡りしてないからよくわからないです。
絵があんまし多いので、だんだんイラついて来たんですよ。
残念な事に奈良の人間が描いたのもありました・・・・。
もう奈良も世紀末を迎えましたね。
是非1度起こし下さい~。
宿泊施設は少ないようですけど・・・・。
ちなみにウチの近所には野生の鹿が出ますよ。
キャラクター自体を冒涜するのは腹が立ちます。
投稿サイトではあまりにも目にするので
イライラが蓄積された感じですね。
やっぱり、間違ってもいい気ましないですよ。
絵を描いてる人間としても腹立たしいのかも・・・。