








今年はどんな年になるか、ドキドキ・ワクワクです。
さて、年が明けると



関西では、初詣が過ぎても年が明けた感じがしません。

それは「えべっさん」に行かん事には、何事もはじまれへん!って人が多いんです。
(ちょと大げさやったかな



関西では神様の事は「神さん」
戎様の事を「えべっさん」ととても親しげに呼びます。
大阪では、今宮戎が有名で、
毎年3000人ほどの応募者のなかから40名選ばれる

参拝者に福を授けるお手伝いをしています。
是非とも1月9日、10日、11日の十日戎によ~おこし!
着声ショップ「こってこえ」には、「えべっさん」にふさわしい着声ありまっせ!
アクセス方法、QRコードで「Kクリ」トップページの検索メニューにあるフリー検索に曲名を入れて、検索してください。
・商売繁盛でササ持って来い!
境内では参拝者にササを無料で配っています。
そのササに吉兆と呼ばれる縁起物をぎょうさん付け、
商売繁盛を願います。その時の掛け声がこれ!
・大阪締め
う~ちましょ、




上方締めと呼んだりもします。
一本締め、三本締めもええけど、大阪でめでたい席を締めくくるのはやっぱりこれ。
最後の手がバラバラになるのも、ご愛嬌。
・神社
お賽銭をジャララと入れて~、、、願いがかなうかどうか?
信じるか信じないかは、あなた次第。
そろそろ受験のシーズンです。
受験生を応援する着声も「こってこえ」にいっぱいあります。
・【おかんシリーズ】きっと勝つ!
・合格おめでとう
・合格です
・桜咲く
・あんたはやったら出来る子やねんから
・がんばって!
・がんばれ!がんばれ!
朝、起きるのが苦手な人は
・【おかんシリーズ】ええかげん起きなさい!
・【おかんシリーズ】アンタ!何やってんの!
・【おかんシリーズ】ちゃっちゃとし~や!ちゃっちゃと
がお勧めです。
風邪ひかんように、気ぃ~つけてや!


