goo blog サービス終了のお知らせ 

P-PROJECT制作日誌

着信メロディー、着声、着うた制作をしているP-PROJECTです。
お仕事の話を中心に更新します!

こってこて編集後記

2008-06-06 | こってこて
先週のDLランキング

1位 コメディーNo.1「アホの坂田【着うた】」
2位 キダタロー「日清出前一丁」
3位 平井堅「いつか離れる日が来ても【着うた】」

昭和の名曲「アホの坂田」やはり1位でした。
ただ今、アホの坂田の続きを着うたで製作中です。
6月末には配信できそうなので、今しばらくお待ち下さい。

さて、2位の日清のCMソング。
最近の小麦粉高騰で値上げしましたね。
ん、、、庶民の味方のインスタントラーメンが高級品になるかも?
日清さんの「インスタントラーメン発明記念館」はおもしろいでっせ。
今までのラーメンの歴史が分かる展示物やクイズ、
自分で好みのカップヌードルが作れるコーナーや、
事前申し込みが必要ですがチキンラーメンを作る体験も出来ます。
このラーメンを作る体験、なかなか予約が取れなくてね、、、夏休みに入ると、全く取れない。
今の時期なら、なんとか、、、なるかな?

日本発、それも大阪で発明されたカップ麺は、世界に誇る味でっせ。

こってこて編集後記

2008-05-30 | こってこて
先週のDLランキング

1位 くるり「ジュビリー【JUBILEE/その2】」
2位 平井堅「いつか離れる日が来ても【着うた】」
3位 石川さゆり「ぬかるみの女【ロング】」

最近、なかなか更新できなくて、スミマセン。
今日は「アホの坂田」を着うたで配信です。
この曲が発売された当時は、まだレコードですよ。レコード。ご存知?
回転数を変えると、声が変になるんですよね。
針を落とす時の緊張感、ちょっと下手するとレコードの溝に傷がいって、
次から傷のところにくると音が飛ぶんですよね、、、

って、昭和の思い出に浸ってます。
お近くに坂田さんが居る方は、ご注意ください。
私の周りでも、会社関係に坂田さんが居るので、、、って方が居ますから。

「アホは治るよ~」のトコからも着うたで欲しいって方がいましたら、
Kクリ携帯サイト>こってこての作者へメールでリクエストしてください。

こってこて編集後記

2008-05-23 | こってこて
先週のDLランキング

1位 鶴岡雅義と東京ロマンチカ「あかんたれ【ロング】」
2位 円広志「ハートスランプふたりぼっち」(着うた)
3位 RIKI「魁!ミッドナイト【その2】」

ナイトスクープでお馴染みの朝日放送が移転です。
読売(88年8月)、毎日(90年9月)、関テレ(97年10月)、NHK(2001年11月)に続き、
大阪の殆どの局はお引越し完了です。
朝日放送といえば、なつかしの刑事ドラマ「部長刑事」後に「アーバンポリス24」とハイカラな名前になって続いてました。
初期の「部長刑事」のオープニング曲は『交響曲第5番「革命」4楽章作品47』で、
ティンパニーが♪ザンゾンザンゾン鳴ると怖くってね~。
パトラップって言うんですか?回る赤色灯がさらに怖さを煽るんですよ。
バックには昔の大阪府警が映って、もっともっと怖さを煽るんですよ。

そういう思い出話なんてしたりなんかして~。

ナイトスクープのオープニング曲
円広志さんの「ハートスランプふたりぼっち」は、着メロ仕様と着うた仕様の両方で配信中です。
上記『交響曲第5番「革命」4楽章作品47』も配信中!

こってこて編集後記

2008-05-17 | こってこて
先週のDLランキング

1位 LEO WOOD「SOMEBODY STOLE MY GAL 【吉本新喜劇のテーマ/ロング】」
2位 平井堅「POP STAR【乙女版】」
3位 JOHN DAVIS
  「ビバリーヒルズ高校白書テーマ【Theme from Beverly Hills,90210】」

お笑い番組増えました。
これって、何度目のブームなんだろ?
「ハッピー?」「ハッピー!」の掛け声とともにミリカホールを駆け下りる司会者の頃は、
『ザ・パンダ』がアイドルっぽく活躍されておりました。
   『ザ・パンダ』とは、林家小染さん、桂文珍さん、月亭八方さん、桂きん枝さんからなる若手落語家グループの事。

その後、ザ・漫才ブーム、ひょうきん族などの今は大御所といわれる芸人さんが体張ってた時代。

そして今、色んなジャンルのお笑いが出てきました。そしてお笑い番組が増えています。
一過性のブームになるのは大変怖い。
そんなブームの影でもきっちりお笑いを続けてた「吉本新喜劇」は偉いと思います。

「ふんわかふんわ~」って歌うと誰でも顔がほころび、笑顔がこぼれるのは、新喜劇の偉大さを物語ってます。


ま~、なんやかんや、言いましても、お笑い番組が増えるのは、嬉しいです。
ず~っと続けてや!

こってこて編集後記

2008-05-09 | こってこて
先週のDLランキング

1位 西岡たかし「ボクたち大阪の子どもやでェ!」
2位 平井堅「いつか離れる日が来ても【着うた】」
3位 石野真子「ジュリーがライバル」

大阪、元気になるかな?

むか~し・むかし、学天測というロボットが居たそうな。
かしこい人が、人間みたいな表情をするロボットを作ったそうな。
大阪の小学生なら一度は行った事があるとちゃうかな?「大阪市立科学館」で今年の夏に展示されるそうです。
http://www.sci-museum.jp/index.html
科学館の隣は国立国際美術館で、今は「液晶絵画」の展示中です。
中ノ島周辺は、とってもおしゃれになってます。某放送今日も移転してるし、にぎやかでっせ。

こってこて編集後記

2008-05-02 | こってこて
先週のDLランキング

1位 コメディーNo.1「アホの坂田」
2位 二村 定一「百万円【着うた】」
3位 小渕健太郎「永遠にともに」

PTAからの苦情って、実際のところドコから声が上がってくるのでしょうね?
見せたくないTV番組を知ってるってのは、大人も見てるってことですよね?
そういう矛盾をつつくと大人って怒るんですよね。

「アホの坂田」が流行った時、全国の坂田君・坂田さんが嫌な思いをしたので、発売禁止?になりました。
あれはちょっとね、、、子供らが気の毒やから、仕方なかったなぁ。

でも、今は良く流れてる。放送でも使われてる。
これはどういう事なんでしょうね?
時代が変わったって事なんかな、、、

時代が変わっても、ええ曲は残るって事なんかな。

こってこて編集後記

2008-04-25 | こってこて
先週のDLランキング
1位 コメディNo.1「アホの坂田」
2位 平井堅「いつか離れる日が来ても【着うた】」
3位 大塚愛「大好きだよ。【着うた】」

最近知ったんですが、コメディNo.1の前田五郎さんの娘さんが吉本新喜劇に居るそうです。
どんな人かな?とおもたら、えらい美人の女優さんです。
巨人さんの娘さんは、南出一葉さんは有名ですが、
前田五郎さんの娘さんは、前田真希さんです。
もう二人、苗字が前田さんが居るんですが、どうなんでしょう?

今週は、映画『あの空をおぼえてる』公開です。
主題歌の「いつか離れる日が来ても」は先週配信しました。
歌部分はボーカロイドの初音ミクを使っています。
平井堅さんの曲を女性が歌うのは、ちょっと難しいですが、
ソフトシンセで歌わせると上手に歌わはります。

是非ともダウンロードよろしく!
先週のDLランキング

こってこて編集後記

2008-04-18 | こってこて
先週のDLランキング

1位 チャットモンチー「シャングリラ【着うた】」
2位 キダタロー「プロポーズ大作戦」
3位 平井堅 「いつか離れる日が来ても【着うた】」

先週は、映画『あの空をおぼえてる』の主題歌
「いつか離れる日が来ても」配信しました。
来週映画公開です。たのしみですね!

4月4日に、4つ目のショップがオープンしました。
「うたのあ」はクラシック系声楽練習曲をメインに、歌うたいのためのショップです。
「うたのあ」はクリエーター名をP-PROJECTではなく「歌野あ」にしました。
「こってこて」といい「こってこえ」といい、ひらがなってのは、どうなんだろ?

「うたのあ」の詳細はこちら

こってこて編集後記

2008-04-11 | こってこて
先週のDLランキング

1位 石川さゆり「ぬかるみの女【ロング】」
2位 チャットモンチー「シャングリラ【着うた】」
3位 槇原敬之「どんなときも。【乙女版】」

ぬかるんでますね。
準子になって頑張ってますね。
メトロで教わる接客の『いろは』は、どんな商売にも通じるものです。
ん、、、白いドレス、このあとどうなるんでしょう?来週も目が離せません。

チャットモンチーさんは、武道館でのライブ成功しました。
可愛いだけじゃないって実力ミュージシャンですね。
あどけなさと芯の強さが共存する、ステキナバンドです。

大阪では「くいだおれ」が廃業の話題でもちきりです。
記念写真撮ったり、くいだおれ人形の商品を買ったり、
そしてお食事は「くいだおれ」でね。

キダタロー大先生が作曲された 名曲「くいだおれ」は、
 『こってこて』で配信中!
ダウンロード、お願いします!

こってこて編集後記

2008-04-04 | こってこて
先週のDLランキング

1位 石川さゆり「ぬかるみの女【その1】」
2位 槇原敬之「もう恋なんてしない【乙女版】」
3位 コブクロ「蕾【着うた/乙女版】」

「ぬかるみの女」人気が高いので、

緊急企画
  ロングバージョンも配信決定!です。

是非とも、お花見の宴席で、川面に写るネオンをバックに
「ぬかるみの女」を熱唱してください。

高校野球、今日決勝です。
うわ~両校とも遠方からですね、、、疲れがピークだと思いますが、
思い残すことなく、全力で戦ってください。
今年の行進曲はコブクロさんの「蕾」
この曲をオルゴールアレンの乙女版で、歌部分にはボーカロイドで作っています。
今年の高校野球の思い出に、是非ともダウンロードお願いします。