オザワstyle™

* 一 生 俺 流 *
おざわ すたいる

爆走!2011 mission No.01 SHIKOKU Attack:2.22-Day1・2

2013年04月28日 | 爆走!オザワ兄弟®

 11’05/04:徳島県三好市東祖谷 見ノ越にて

 

目的地は3年ぶりとなる

「四国」

初日は集合場所の徳島まで行きます。

長野

↓県道37

黒姫

↓国道18

妙高高原IC

↓上信越自動車道

上越jct

↓北陸自動車道

敦賀IC

↓国道8・27

小浜西IC

↓舞鶴若狭自動車道

舞鶴PA

名神辺りの渋滞を避けてこちらを回ったが

想像以上に遠回りであったことに今頃気づく。

↓舞鶴若狭自動車道

吉川jct

↓中国自動車道

神戸jct

↓山陽自動車道

三木jct

↓山陽自動車道

神戸西IC

↓神戸淡路鳴門自動車道

鳴門IC

↓国道11

徳島

1日目終了。

 

2日目

弟のマシンから水漏れがあることが分かり

漏洩箇所の確認と応急処置をするために

カー用品店へ移動。

詳細な漏洩箇所はわからなかったがエンジン内ではないことを確認。

水漏れ防止剤を入れて様子を見ることに。

 

さて、今回の旅は

「国道439」の走破!

2日間で走りきる予定です。

徳島市元町

↓国道439・438

川井峠

↓国道439・438

見ノ越

トンネルを抜けると、酷道らしい風景が一転し

土産物屋に民宿など観光地にいきなり飛び込んだ感じがした。

ここは剣山へ登山する観光客で賑わうらしい。

ここで重複していた国道438と別れ国道439単独となる。

見ノ越

↓国道439

京柱峠

県境の峠

「京柱峠」

峠には小さな茶屋とベンチがあった。

高知県側の眺め。

峠の歴史を読み

 反対側へ

徳島県側の眺め。

しばし静かな峠を堪能し出発。

京柱峠

↓国道439

豊永

↓国道439・32

大豊

↓国道439

いの町

国道194との分岐までで本日は終了。

大豊からのこの区間は酷道らしからぬ快走路であった。

↓国道194

いの

↓国道33

高知市到着

ホテルにチェックインし市内を散策。

「はりまや橋」

お遍路を含めるとかなりの回数高知には来ているが

こうして見るのは今回が初めて。

「ひろめ市場」

晩御飯を食べに来てみた。

高知県内の特産品が沢山有り

どれも美味しそうであったが

激混みのためここでの食事はあきらめた。

ホテルへ戻り

充電祭りを開催し

2日目終了。 

 

読んだら押してね!人気blogランキング


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。