goo blog サービス終了のお知らせ 

大塚サッカークラブ活動日記

広島市安佐南で活動する4種サッカーチームの活動日記

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
もう一息!! (Fコーチ)
2014-09-25 09:27:24
先日、ファンタジスタ検定st7のみですが開催されました。

st8,9の選手たちはごめんなさい、次回持ち越しとなりましたm(_ _)m

結構から言うと合格者はゼロでした。

僕は夏にこの五名の選手たちと、約束をしました。

st7のリフティングだけは全員で合格しようと。

その為の協力はなんでもするのでみんなも努力し、協力し合おうと。

ある一日の30分位の練習でリフティングを初めてクリアした選手がいました。

そしてみんなは練習すれば必ず出来るようになることを目の当たりにしました。

あとは回数を重ねるのみ。本番での緊張はつきものです。必ず緊張します。

ただ、それを少しでも和らげてくれるのは「自分はやってきた!」という自信です。

五人に合う度に「どう?」って聞いてきました。うっとうしかったでしょうね。

自主練習では何回かクリアしている様子でした。

でも、まだまだ本番では失敗するからもっと練習するように伝えました。

そして本番、みんな緊張してましたっ。

当たり前です。でも今まで頑張ってきたから大丈夫!頼んだよ!とだけ声をかけました。

チャンスは三回のみ。さすがに一発クリアはありません。プレッシャーがかかります...。

しかしそんな中、三名の選手がクリア!

クリアの瞬間には皆で声を出して健闘をたたえ合っていました。

いいねぇ~!

残りの二名もターン、シザースといずれかを合格!練習してきた感が監督にも伝わったそうです。

残念ながら全てをクリアして、st7合格者はいませんでしたが五名全員が少しだけではありますが前進しました!

そして検定終了後、声を上げて泣いている選手がいました。

頑張ってきたんでしょう。悔しかったのでしょう。でもその気持ちこそが成長の糧になると信じています。

大切なのは結果ではありません、そこに向けて頑張ってきた過程をしっかりと受け止めたいです。

涙が出るのはその証。保護者の皆様はそこの所をしっかりと褒めてあげて下さい。

それから泣いている選手の肩を叩きながら「頑張ったじゃん!」って他の選手が声をかけていました。

素晴らしい光景でした。これが仲間です。

本人も悔しかったに違いありません。しかし仲間を思いやり声をかけていました。

サッカーを通じて僕が伝えたいことがそこにありました。...少し充実っ。

彼らと、あと一年半という長いようで短い時間を共に過ごすことが出来ます。

その喜びと感謝の気持ちを忘れることなく選手達に接して行きたいと思い...


...出張へ向かう新幹線の中から投稿していますっっ。

...仕事かっ。

いやいや頑張りますよ!

そしてまた元気な姿で週末に会いましょう!

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。