今日で夏休み最後の自主練習♪
これまでとは少し雰囲気が違うかな…。
何が違うのか。
うぅ~ん、言葉ではうまく表現が出来ない。
でも、違うんです!
ほんの少しなんだけど、みんな成長したのかも。
1年&2年生。
今から何かを始めるんでしょうね♪
ジャンケンしてました!

3年生。
しっかりしてます!
たまたまあった?コーチのマーカーを使ってパスの練習中です♪
試合がしたいと言い出した選手には、「まだ練習するよ!」って。

4年生。
センターサークル使って何かをしてます!
遊びの中からサッカーを楽しんでます♪

5年生。
コーチの言いつけ?を守って試合を意識した練習してます♪

6年生。
別の場所で朝練してた選手もいたようです。
え~っと…結局、今はボールがどれだけ高く蹴られるか競いあってます♪

今回始めて取り組んだ自主練習。
どうなることかと思いましたが、大きなケガもなく終了しました。
全学年全ての選手が参加したわけではないのですが、少しは成果もあったのではないかと思います。
また、参加した選手には、学校に来た時と帰る時にはコーチと握手を交わすことにしていました。
これは普段からの習慣として取り組めると、オフザピッチの行動につながって行くことを願ってのことです。
コミュニケーションの始まりは挨拶からですからねっ♪
これまでとは少し雰囲気が違うかな…。
何が違うのか。
うぅ~ん、言葉ではうまく表現が出来ない。
でも、違うんです!
ほんの少しなんだけど、みんな成長したのかも。
1年&2年生。
今から何かを始めるんでしょうね♪
ジャンケンしてました!

3年生。
しっかりしてます!
たまたまあった?コーチのマーカーを使ってパスの練習中です♪
試合がしたいと言い出した選手には、「まだ練習するよ!」って。

4年生。
センターサークル使って何かをしてます!
遊びの中からサッカーを楽しんでます♪

5年生。
コーチの言いつけ?を守って試合を意識した練習してます♪

6年生。
別の場所で朝練してた選手もいたようです。
え~っと…結局、今はボールがどれだけ高く蹴られるか競いあってます♪

今回始めて取り組んだ自主練習。
どうなることかと思いましたが、大きなケガもなく終了しました。
全学年全ての選手が参加したわけではないのですが、少しは成果もあったのではないかと思います。
また、参加した選手には、学校に来た時と帰る時にはコーチと握手を交わすことにしていました。
これは普段からの習慣として取り組めると、オフザピッチの行動につながって行くことを願ってのことです。
コミュニケーションの始まりは挨拶からですからねっ♪