goo blog サービス終了のお知らせ 

かわうその日々

私生活、趣味のBass釣り、車いじりなんでもぶつぶつ

リハビリ

2007年10月11日 | FishingGearいろいろ  
2年前に仕事中に切った右中指・・・未だ、間接から指先まで麻痺してます
右手でベイト持つと麻痺した所がリールに当たって辛いです・・・そんなわけで、昨年より、ベイトを全て右巻きに切り替えて何とかしてたんですが、左手とっても不器用でした。トップやら、ミノーとかのアクション激下手ですそんな訳で、ちょいと前から左巻きを導入してみました。フレームのメインギアの部分がでっぱてるリール(TD-Z、コンクエスト)なんぞは、もろに中指当たるので×なわけで、それ以外でやっぱし、リハビリでくじける事があるとそれも大きな出費ってことで、選んだのが”ABU モラムSX1601Magだったりします。まあ、安かったのが一番の理由かもしれませんが
このリール、今時にしては、ベアリングもあんまり入っていませんが、ちょいとオーバーホールしてみたら、なかなか飛んでくれたりします。ZPIのローダウンクラッチ入れて、ガゼルSGSでトップやら、ミノーやると・・・右手器用です!満足!!

こんなんです

2007年09月10日 | FishingGearいろいろ  
家帰って、イーズグリーンとライトブラウンをかけ比べ・・・
明るいところではあんまり変わりません。けど、光量が少なくなると、イーズは明るいですね!あと、ピスタのほうが、レンズが薄く、フレームもひとまわり小ぶりで軽いのでかなり良いです。

ファッション的な要素でかけている方々もおられるようですが、偏光グラスって私にとっては釣果UPには必需品!ぜひ皆さんもどうぞ!今までいかに自分があさっての事してたかわかりますよ

スペック
ピスタ:イーズグリーン
可視光線透過率 44%
偏光度 90%以上
重量:25.534g

S.T.オーバルⅡ:ライトブラウン
可視光線透過率 30%
偏光度 95%以上
重量:27.773g

お買い物

2007年09月09日 | FishingGearいろいろ  
スラッグゴーだけを買いに、某相模原のショップへ!
とうとう、2袋しか在庫が無くなってました。2袋買い占めて終了!もう、此処に来ることは無いかも

ついでに、もう一箇所。
おもろいのないな~なんてふらふら・・・
何やら、偏光グラス、表示価格より20%OFFなそうです。通常で10%OFFだったので、かな~りお安いし、狙ってたサイトマスターピスタEG:イーズグリーンがあったので思わず購入(妻には内緒
今までS.T.オーバルⅡのLB:ライトブラウン(写真上)を使ってたんですが、夕方にちょいと暗いし、重いので改善されるかな~

うさ晴らしの買い物

2007年09月02日 | FishingGearいろいろ  
ちょいと、午後から爆酔・・・
起きたら17時過ぎ
な~んもしないでこのまま終わるのもなんなんでちょいとお買い物・・・
厚木~相模原までふらふら~
ブロディーの欲しかったカラー(7と4インチ)が共に新品で激安!!
リアクションで購入!!ついでにA.C.プラグの5インチもなんとな~く買っとく。
おまけにウナギの三脚が壊れたので購入!4点で2100円これだけですっかりご機嫌復活!
私の頭、単純ですから

できた!

2007年08月04日 | FishingGearいろいろ  
4mmのスペーサー入れて、シムで調整したらかなり良い感じ!けど、タップで切ったネジがちょいとノブを回すと、ネジもちと廻る~
って訳で、瞬間接着剤をネジに1滴つけてちょいと乾かす・・・そんで、ネジ穴に入れたり出したりすると・・・安上がりネジ止完了。最後にネジの締め付け微調整して終了!
かなり良いかも?
じぇんじぇんお手軽ではありませんので、お勧めはしませんのであしからず

※かわうそは余った部品がごろごろしてたんであんまりお金かかりませんでしたが、工具やら新規でそろえるとあんまりお得では無いです。
けど、某Jさんのようにハンドルが違えばお手軽かもしれませんよ!?(聞いてないからわかりませんが・・・)

再度、買い物

2007年08月04日 | FishingGearいろいろ  
さっき見つけた、シムを買いに・・・
0.1~0.3mmまでの厚さで各10枚も入ってたりします。
まあ、こんないらないけどほかのリールの調整にも使えるので買っとく。
ふと、そばに4mmのスペーサーなんぞも売ってたりする!これ入れれば何とかなるかも?で購入。これも、1.0~2.5mmまでが各5個入りだそうで買っとく!

こんなん買いましたけど~

2007年08月04日 | FishingGearいろいろ  
さて、ノブ軸にネジ穴あける訳ですが、こんなものをビーバーProで購入!全部で@980?ぐらい。ネジはM2にしとく!帰りがけに、近くにある”Rainbow”なるラジコン屋によって、足りなかったベイアリングを1個追加(@252)純正より安いので、ここでリールのベアリングはいつも調達してます。ついでにいろいろ物色。スペアノブに付いてたガタ調整のシムが売ってたけど買わないけど、流用できるのもたくさんで長居してかえる。
家帰って、軸が4mmなんで、びびりながらルーター使ってドリルで穴あけ、タップでネジ穴作り。かなりしびれますた。軸はアルミだったので、思ってたよりも楽でしたが、ベアリングをはめたら、軸の付け根がノブと干渉してゴトゴト・・・
そろそろ諦めようか??

泥沼へ・・・

2007年08月04日 | FishingGearいろいろ  
イージスと比較しても軸太いし、先端の出っ張りのところも綺麗に細くしないと短くなるみたい
仕方がないので、何故か持ってる、ルーターでベアリングはめて少しずつジャリジャリ削る。これだけで2時間!
※削りすぎて細くしすぎるとノブがぶれますのでご注意!
しかし、ここで失敗!イージスの軸は付け根の方に3mmぐらいのスペーサーが入ってたりしたこのままベアリング組むとガボガボ。何とかなるでしょ?寝る

ルビアス4BB追加

2007年08月04日 | FishingGearいろいろ  
最近、イージスを使っていて思う事・・・
駆動関連はルビアスと同じなはずなのに、ダイワらしくない巻き心地の良さはなんじゃらほい?試しにハンドル入れ替えてみると・・・やっぱり、ハンドルノブのベアリングの有無がえら~く影響してるみたいです。

金曜に丹沢から帰って、片付けもしないでスタート!
たしか、ベアリング、スペアノブがあったような・・・

パーツの確認もしないで、先に購入したカルディアのWハンドルのノブをカッターで打ったきり!
圧縮コルクって本当だったのね!けど、意味あるの?
バラシて愕然!ノブが付いてる軸の太さちがうじゃ~ん!

誤爆

2007年08月03日 | FishingGearいろいろ  
夏休み最終釣行!って事で出動!!やっぱりのんびり到着!
今日はポイント空いてました!早速スイムベイトいつものところに投げたら、いつもよりちょいと外側へ!って、デカバス追ってくる~ってバイト!しか~し、バラシ100%のリアフックのみ・・・やっぱりバレました
そんでは、台風前の場所へ!やっぱりいつもの車と座ってる方発見
今日はご挨拶に!調子の良いルアーみせて頂いたりどうもです。ちょいとお邪魔してやってみるけど、流れ強すぎ~諦めて、下流側の子バスの回流ポイントで遊んでいたら、みっちーさん18時ごろ終了なそうです。(まったね~)暗~くなってきて、違うポジションから子バス回流ポイントにミノー入れて、ゴリゴリやってたら、やっぱり子バス
だめだめですね!

こんなんなってます~

2007年08月02日 | FishingGearいろいろ  
少し前までは、スイムベイト、ビックベイトなんて持ち込まなかったので、軽かったんですが、最近重いです
けど、ウエストバックより、いろいろ入るし、ポケットだらけでお気に入りです。
フロロリーダー:1.5号・・・バス用じゃないです。PEの太さ関係なく、これです。
偏光グラス:サイトマスター(ライトブラウン)・・・ガラスレンズなんで重いみたいですが、私の釣には外せないもの。
携帯灰皿:無いと釣りどころではありません
プライヤー:やっぱり、ダイワのが一番好き!
ラインニッパー、メジャー小物:安物。メジャー(写ってないけど・・・)は20年ものです。

あと、絆創膏、ゴミ袋、ストリンガー、デジカメなんかが収納してあります。

場所によって、これにスモラバ、ワームBOXなんかが入ったりしてます。
ウエストバックも持ってるんですが、ルアーのローテーションが多い私には、前にまわしたり、後ろに戻したりってのにグッタリだったので・・・

次はこれ!?

2007年08月02日 | FishingGearいろいろ  
あえて、ミノーへ戻ってみる。理由は一つ、スイムベイトだと場が荒れやすい気が・・・。
たしかに集魚力はすごいです。けど、居る場所が最近の釣行でピンなところがはっきりしてきましたので今度は数を釣りたくなる訳で
そんな訳で、必要なものを本日調達。初めて行くショップだったんですが、他では売り切れていた春スペの欲しいカラーが2個あったので購入。1個はいつの間にやら、固定重心が移動重心になってしまってたので
おまけにスイムベイトのめん玉購入。
あえて、ミデアムディープなのには訳あり・・・
私がミノーを使っているポイントでは着水してからの3アクションまでにすべてがありまして、ノーマルリップではラインテンションが掛かりづらい2アクションまでが思った動きをしてくれません。そんなんでチョイスしてます(結果がありきの事ですが・・・)あと、ロングAこれもプラスティックにしては浮力があって、立ち上がりのアクションはお気に入り。M-1はわかうそ的にはただ巻き最低しかし、トゥイッチでのダート量はすごいな~って投入。実際、6月21日の釣行の際は、着水前にスピニングのベールを返し、着水と共に強めのトゥイッチ3回って感じですべて獲ってます。けど、今回再投入は違う場所で使用予定ですけどね。

何故か買い物?

2007年07月21日 | FishingGearいろいろ  
途中で渋滞で挫折
途中のTBでブロディー7インチお買い上げ!
BAWOのサンバイザーは丹沢用に先週にかめやで4つ程お買い上げ!
3つは数日後に売られていきました

Palmsのサンバイザーは?あれ、春のミノー用です
先日、丹沢で見えバス相手にサンバイザーかぶったら一目散に逃げられたもんで・・・地味な色を調達です。まあ、通常価格で買えて、実質私のはお金掛かってませんから

衝動買い

2007年07月14日 | FishingGearいろいろ  
中古ですが10700円位で安かったもんでf^_^;
ちょいと汚れてたりして、特価なそうでした。機関は問題無いのを確認して購入したので、思わす購入!!家帰っていろんなので磨いたらピカピカ~
ベイトはシマノだらけですが、スピニングは巻物以外はダイワも使ってますので・・・ルビアスとどんな違いかあるのかな~