
三浦海岸の桜祭りは終わりが記載されていません。いつ散るのでしょうか?
ザリガニさんのバイクをカスタマイズしたので三浦海岸にテスト走行に出かけました。久しぶりに広葉樹さんとも一緒に走ることになり三連敗ラン成立!?
ザリガニさんが午前8時に来宅。ローラー台を使って新調したシューズのクリート位置を調整したり、俺的にも新調したクロスレシオのスプロケットをバレットにつけたりと慌ただしく準備をすまして家の周りを試走する。
試走させてもらったが、なかなかバランスよく仕上がったと実感。ザリガニさんリニューアルしたバイクに納得していたようだ。
写真撮り忘れました...(汗)ので、完成直後の写真をご覧ください。

わかりにくいですが赤の水玉模様のバーテープからザリガニさんのやる気がうかがえます(笑)。
午前9時に広葉樹さんが来宅。三浦半島目指して出発する。調整が目的のランなのでチョコチョコ停車しながらゆっくり走る。
藤沢橋の交差点で信号待ちをしていたら声をかけられボトルをゲット!。ちばサイクルが近くにオープンしたようで宣伝で無料配布していたようです。
渚橋のコンビニで休憩し、今日の本当の目的!!の「味美食堂」を目指す。12時を少し回ったころに到着したがすでに満席。しばらく待って入店する。

久々の三連敗ジャージです。小さな店ですが、地元の人も通う名店のようです。

迷わずアナゴ丼(780円)を注文。ご飯が見えてないっ酢。

食後は走水神社参拝。古事記にも掲載されている神社だそうです。

よくわかりませんが河童が祭られていました。
後半はやや向かい風の中を三浦海岸めざして走ります。どちらかというと風より車の渋滞が気になったかも(困)。

三浦海岸駅周辺の桜並木です。さすがに葉桜になってました。
この先は風が強いと覚悟していたのですが、相模湾に戻ってきたらなんと追い風。渚橋から先はやや向かい風になったが気になるほどではない。
しかし...ホッとしたのもつかの間。ゆっくりペースにご立腹になられたようで広葉樹さんの巡航40Kmオーバーの鬼牽きが始まった。バレットでよかったw。ぴったり後ろを走らせてもらうと見えない糸で牽引されているように走ってくれる。
その後も広葉樹さんの鬼牽きが続き、午後5時半ごろには無事に帰宅できました。
久しぶりに三連敗ジャージを着て、美味しいアナゴ丼を食べて、ダベリングして、葉桜見て、鬼牽きされて...(笑)。なんかいつもと違った楽しみ方ができた一日でした。
Dst.126.2Km Ave.23.8Km Max.54.3Km