朝6時50分に会社でKURO→ボンドさんと待ち合わせ、秋葉台のコンビニを目指します。朝一からハイペースで集合時間の15分前に到着。7時30分にALL OUTさんと合流して逗子をめざして走ります。

今日は先頭交代をしながら走ります。普通なら後ろについているほうが楽なのですが、ハイペースなので休みたいときは先頭に出てマイペースで走ります。

藤沢市内を走っていたら、愛犬を背負って走っている自転車乗りを発見。

スタートしてからノンストップで横須賀に到着。ものすごく練習になっている気がします。

東京湾側に出ると向かい風が強くなります。それでも30Km以上で走っています。とってもトレーニングになっている気がします。
観音崎手前のコンビニで秋葉台を出発してから初めての休憩を取ります。気が付くと前輪の空気圧が減っている。まだ新しいのにと思いながらチューブ交換をしていると、バルブ自体の緩みでゆっくり空気が漏れていたようです。

観音崎灯台では管理のおばさんにが入場させるように話しかけてきたが、丁重にお断りして記念撮影だけして撤収。

三浦海岸まで来ると風も若干弱まり景色を見る余裕が...。
毘沙門の坂道でKURO→ボンドさんの不意を突いてアタックするも途中でアッサリ刺されてしまう。登録選手を相手にあたりまえの話だが...。チャレンジしたことに意義がある!?

城ヶ島の灯台に到着。この灯台は無人で登ることができません。
そろそろ昼食時間なのでKURO→ボンドさんのリクエストで「ゆうき食堂」へ。さてあのメニューにチャレンジするのか?

ALL OUTさんは「なめろうと鰯のお刺身定食」

オヤジっちは念願の「サンマ炙り焼きポン酢丼」

KURO→ボンドさんは果敢に「マグロソースかつ丼」にチャレンジ。

これで880円は食べこたえがあります。はたして完食できるのでしょうか?
結果は、かつ1枚とごはん2口を残したところでギブアップ。KURO→ボンドさん曰く、「マヨネーズがかかってなければ...」とのことでした。

江の島まではお腹が苦しくてのんびりと走ります。
江の島水族館を過ぎるとKURO→ボンドさんの超~鬼引きで向かい風にも関わらず40Kmオーバーでサザンビーチまでノンストップで走ります。このくらいのスピードになってくると1Km上がっただけでもめちゃくちゃキツイ。しかも向かい風なので、1車輪分開くとものすごい風の抵抗があります。さらに信号のタイミングが良くて全く止まりません。もう限界と思ったころで到着。

その後、協議の結果、大磯まで走ることに。

愛甲石田付近で開催となりました。
三浦半島は何度も走っているコースですが、自宅から自走で横須賀経由で半島を1周して12時過ぎに「ゆうき食堂」で昼食を食べたのは初めてです。
153Km、Ave27.6Kmのチョイ長めのランでしたが、KURO→ボンドさんの参加で200Kmに相当する内容の濃い走りが出来ました。ありがとうございました。あとは、本番で200Kmを完走できるか? それが問題です。