
富士五湖周辺は紅葉が見頃です。富士山を眺めながら楽しく、美味しく走りました。
毎年恒例にしている富士山一周ツアーに行ってきました。今年は紅葉をみながら富士五湖巡り。ドンピシャのタイミングで楽しいサイクリングとなりました。

参加メンバーは広葉樹さん、KUROボンドさん、ゴブリンの三人。KUROボンドさんは実業団のプロフェッショナルカテゴリーの登録選手です。同級生なんだけどね~。午前8時に御殿場を出発します。

山中湖目指して籠坂峠を登ります。自衛隊駐屯地付近では雲の中だったのですが、みんな日頃の行いがイイんですかね~。

紅葉も始まっているようです。今回もアウター縛(アウター×ロー)でヌ~っと進んで行きます。因にKUROボンドさんはアウター×トップで登っています。

山中湖で水陸両用車KABAと遭遇。湖畔に降りて行ったので後を追ってみました。

すると、ズブスブと湖に潜って行くではあ~りませんか!。

そして湖の彼方に泳いで行きました。でも沈みかけているバスにしか見えないのは私だけでしょうか...。

山中湖で富士山を見るならこのポイントが最高でしょう!。あと4湖すべて富士山を撮ることがでくるでしょうか。

国道を避けてFANAC通りを経由して峠の蕎麦屋を横目に見つつ、紅葉祭りの出店に後ろ髪を引かれながら河口湖へ到着。富士山のモニュメントには全国の富士山の石が貼付けてあります。

河口湖の絶景ポイントの紅葉トンネルです。まだちょっと早いか。

湖畔の紅葉があまりにも真っ赤に染まっていたので撮影してみました。

西湖に到着です。レースに向けて練習しているローディーを追いかけて、着かず離れずペースメーカーにさせてもらいました。それにしても西湖は風が強い。

精進湖です。ココまでは順調に富士山の撮影に成功しています。

ラストは本栖湖です。ちょっと雲がかかりましたが、富士五湖からみた富士山のパーフェクト撮影。紅葉も奇麗で最高のランです。

本栖湖から見た富士山は千円札(旧五千円札)にも印刷されています。

富士五湖巡りを終えると田舎の香水が漂ってきます。朝霧高原の牛君達が、の~んびりした気分にさせてくれます。

昼食はお決まりの「むめさん」。KUROボンドさん曰く看板と本人のギャップが...とか。

三人だったので富士宮やきそばとお好み焼きとシグレ焼きを注文。お二人とも満足して頂けたようです。

国道469号線の長~い登りで、KUROボンドさんに囁かれてアウター×トップに挑戦。時速11キロで臨界点を迎えます。おかげ様でこどもの国の登りはアウター×ローでも軽く感じました。

午後4時に御殿場に到着。いつも気になっていた山崎精肉店に立ち寄り、コロッケ&メンチカツを頂きます。食べる気はさらさら無かったのですが、脂が俺を呼んでいるぜ~!
今年で3年連続で同じコースを走りましたが、今までの中で一番良い季節に走れたと思います。湖畔をおしゃべりしながら走ったり、紅葉を見ながら走ったり、アンドーナツ食べながら走ったり、富士宮焼きそば食べたりと、やっぱりサイクリングはこうでなくては。広葉樹さんKUROボンドさん楽しく走らせてもらいありがとうございました。月末のMチックツアーも宜しくお願いします。
Dst:141.8Km Ave:22.8km Max:66.0km
<おまけ>

山崎精肉店で馬刺(ロース)を購入しました。柔らかく臭みもなく酒のツマミに最高ですよ。